2023年10月アーカイブ
あやめのお客様は身体を動かすことは大の得意です
手先の器用な方も多くいらっしゃいます
本日は芸術の秋ということで、工作の様子を紹介します
皆さん真剣な表情で塗られております
「紅葉だから、赤か?」など相談しながら集中されております
どんな作品が出来上がるでしょうか(・・?
秋らしい紅葉の素敵な作品が出来上がりました
こちらでも、何か作成中です
バランスを見ながら、皆さんで協力し貼っていきます
とんぼも貼り付けて
完成しましたー
とんぼとコスモスの秋らしい壁画となりました
【ケアステージおれんじあやめ通り 相談員 小関】
本日は、皆さんが待ちに待った日
おれんじに可愛い子供たちが遊びに来てくれました~
ハロウィンですので、ちょっとしたプレゼントお菓子と手作りメダルのプレゼントを準備致しました
お客様が快く手伝って下さいました
お菓子の種類や味を見ながら、ラッピングも可愛く完成です
子供たちが来るまで、ワクワクドキドキが止まりません
仮想をして、準備万端「早く来い~
」と首をなが~くして待っておりました
子供たちから歌のプレゼントがあり、皆さん手拍子をしたり、一緒に歌ったり
「俺もこの頃が1番いがった」「今のまま素直でいろな
」と皆さん思い思いに声をかけて下さいました
お客様からのプレゼントに子供たちも大喜びして下さいました~
子供たちの後ろ姿をいつまでも見送るお客様達でした~
白ゆり保育園の皆さん、ありがとうございましたまた、元気な顔を見せて下さいね~
【ケアステージおれんじあやめ通り 管理者 伊藤】
お客様のご家族から柿のおっそわけを頂きました~
お客様のリクエストが多く、毎年干し柿作りに挑戦をしておりますが・・・
あやめ事業所の建物の構造上、軒下がなく、どうしても雨にあたってしまったり、上手くいきません
今年は、渋抜きを行い、トロトロの柿を頂きたいと思っています
皆さん、丁寧に取り組んで下さいました
完成が待ち遠しいです~
【ケアステージおれんじあやめ通り 管理者 伊藤】
みなさんいかがお過ごしでしょうか??
長井市では、白鳥が飛来し田んぼが賑やかになっております
先日、来年の春に向けて、チューリップの球根を植えました
みなさんやる気満々です
みなさん真剣な表情で「こっちの色のほういいがした~と悩みながら植えています
「なんだが性格出るんでない??」と冗談も飛び出します
色を揃える方や、バランスをみて植える方など、思い思いに植えてらっしゃいます
最後は皆さん笑顔でパチリ
来年の春が待ち遠しいです
どんな色のチューリップが咲くのか・・・こうご期待
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職 髙橋】
たくさん体を動かした後は皆さんでゆっくり茶話会です。
今日のおやつは手作り「アメリカンドック」職員お手製、愛を込めて作りました~
勝ち負け関係なく美味しくお召し上がりください。
皆さん、しっかり食べてくださいました
元気の源は食べることですかねぇ
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職 瀬野】
朝晩も冷え込み、秋らしい季節となりました
ということで今日はおれんじあやめ運動会2023を行いました
第一種目目は「輪っかすくい」です
10秒間で棒にどれだけ輪を通せるか、チームで競います
「きもんで~」と皆さんすごいスピードです
僅差でこちらのチームの勝ちでした
負けたチームは「残念~」と悔しそうな様子でした
「でも次は負けないよ~」と気合も入ります
続いてのゲームはボール送りです
このゲームはチームで息を合わせることが大切
ということで隣の方と握手をして絆を深めます
あまりの速さに写真がブレブレです(笑)
わずかな差でこちらのチームの勝ちでした
最後は「みんな頑張ったがらみんな優勝だ」とトロフィーを持って記念撮影です
また来年もお楽しみに
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職 遠藤】
輪っかを使ったゲームの途中、あるお客様が輪っかを頭に乗せると
「わたしも乗せでみっかな」とノリノリでの写真撮影スタートです
「カッパみだいでないが❔」と途中から大爆笑されておりました
みなさんのお茶目な一面のご紹介でした
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職 遠藤】
秋はスポーツの秋ということで本日は『長井マラソン』が行われました。
朝からあいにくの雨模様。
皆さんを迎えに行くコースにはテントの下で休憩所をたくさんの方々が準備しておられました。
先頭の方は10時前には私たちの事業所前を通過していきました。
毎年おれんじあやめでも応援しております。雨降りなので室内から拍手と「がんばれー」の声を届けました。
その後も続々と選手が走ります。
「雨降りで大変だなあ」「カッパ着て走ってだ、風邪ひがねどいいな」と心配される声も・・・。
最後のランナーが通るまで応援してくださいました。
来週は高校の駅伝が予定されています。
「雨降んねどいいねぇ~」皆さん次回の応援も楽しみにしておりました
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職 瀬野】
おれんじに秋の味覚がやって参りました~
お客様のご自宅から、立派な栗をおっそわけして頂きました~
皆さんのお聞きしながら、あく抜きと下茹でをして皮むきに挑戦
職員の手慣れない手つきにお客様も苦笑い(笑)さすがベテラン主婦と主夫
やっぱり手つきが素晴らしかったです
充実したリラックスタイム時間となりました~
皆さんのおかげで美味しそうな栗ご飯が完成
「んまい栗大好きだ
」と皆さん大変喜んで下さいました~
秋の味覚のおっそわけをして頂き有難うございますごちそうさまでした
【ケアステージおれんじあやめ通り 管理者 伊藤】
本日のゲームは皆さんの手先の器用さと、集中力が鍵のようです
ルールは単純で簡単・・・しかし、バランスが難しかったようですが、皆さんの真剣な表情をご紹介します
コップの大きさを変えながら、皆さんどうやったら高く積めるのか試行錯誤挑戦をしてくださいました
皆さん、長井タワーが完成「いや~神経つかった
」といい脳トレになったようです
【ケアステージおれんじあやめ通り 管理者 伊藤】
山形の秋といえば、芋煮ということで芋煮会を開催しました
皆さんに「芋煮には何をいれますか??」とお聞きし
大型鍋で具だくさんの芋煮を作りました
皆さんの要望により
本日の芋煮は、大根、里芋、豆腐、牛肉、長ネギと具だくさんの醤油味です
「あんなに大っきい鍋で作って、おいしそう」
では、早速「いただきまーす 」
こちらの方は牛肉を見つけられたようで
「ほら美味そうだべ」と
「こがに食われっかい(・・?」と言いながらも、皆さん手が止まりません
「今日芋煮食われっと思わねがった 」
お味は聞かずとも、皆さんのこの笑顔でお察しかと思います
「休まねできていがった~」
「皆で食うとなお、うんまい」等々大変満足して頂けたようでした
だんだんと寒くなってきましたが、食欲の秋ですので、これからも皆さんの希望を叶え
季節のものを取りいれ、お客様はもちろん、職員も元気に過ごしていきたいと思います
【ケアステージおれんじあやめ通り 相談員 小関】
本日は秋晴れ皆さんの行いが良く、青空の下芋煮会を開催しました~
お客様にお手伝いをしてもらいながら、屋外に机を搬入中
男手があって、とても助かりました
金木犀の香りを感じながら、みなさんと秋の景色を楽しみました
「大きい鍋で、んまそうだな」「いい匂いだな~
」と皆さんの五感を刺激しながら楽しみました
皆さんの笑顔に、職員もとても嬉しくなりました
「最高の日だ」と皆さん大満足でした
皆さん、ピカピカに完食をして下さいました
また一つ皆さんとの思い出が増えました~
【ケアステージおれんじあやめ通り 管理者 伊藤】
皆さんいかがお過ごしでしょうか
長井市も秋の空気となり、朝・夕と肌寒さが増しております
あやめのお客様は毎日元気秋を満喫中です
本日は、近くのスーパーに買い出しに行ってきました~
お客様に一番、んまそうな大根を選んで頂いております
お客様にとっても行きつけのお店だったので、買い物もスムーズでした
「私カゴたがってけっからな」とたくましいお客様
とても助かりました
「また、一緒に買い物すんべな」と声をかけて下さいました
ありがとうございます
【ケアステージおれんじあやめ通り 管理者 伊藤】
みなさんいかがお過ごしでしょうか
先日あやめでは、秋の工作を行いました
『これ葉っぱが~』『なに?いちょう??』『これは紅葉だべ~??』と皆さんで和気あいあいしながら取り組みました!
皆さん、どんな飾り方をするのか真剣に悩んでいます・・・思い思いに一言添えていただきました!
皆さんいい笑顔で写真を撮らせてくださいました!
秋といえば・・・『食欲の秋』あやめでは秋の食材をたくさん使った手作り献立を提供していきます
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職 髙橋】
稲刈りも始まり、新米の時期となりました!
ということで、毎年恒例!新米おにぎりバイキングの開催です~
おにぎり以外にも、秋の味覚のいも煮も大鍋で仕込みました
皆さんにお好きな具を選んでいただきました
「何いいべ~!みなうまそうだ~」
大きな口を開けてがぶりつきます
こちらはお箸を使って上品に
「みな食べだ」とお皿もピカピカです
「いや~んまがった」「今日休まねでいがったなあ
」と嬉しいお言葉もいただきました
食欲の秋・・・ぶどう、かき、りんご、芋煮、さつまいもなど皆さんの食べたいものは無限大です(笑)
美味しく楽しく
まだまだ秋を満喫していきます~
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職 遠藤】