2020年6月アーカイブ
世の中はまだ、コロナが心配ですが、今年もこの時期がやってきました
山形県の6月といえば
さくらんぼ
早速 おすそ分けを頂きましたので、皆さんにも
「あらー、今年の初物だ
」
「初物食べっときは、東向いて笑わんなねんだ
」との事で、
皆さん、東を向いたり、カメラを見たり、大忙し~
「ごっつおさま~」 「あ~んしてけろ
」「あ~ん
」「ほんとにされっと、はずがしい(笑)」
「んまいごとー」 「いただきます
」
こちらの方は「ちっと酸っぱいな」との事で、この顔に
「おめも食え
」と職員に優しい言葉をかけて下さる方も
梅雨に入りましたが、暑い日が続いていますので、旬の物を食べ、暑さに負けないよう元気に過ごしていきましょう~
最近のあやめ通りでは「1時間に1回コップ1杯」の合言葉にお客様も職員もより一層の水分補給を心がけています
【ケアステージおれんじあやめ通り 相談員:鈴木】
ここ最近の朝の会では、「あっついね~」「脱水さ気をつけてくださいね
」
という声を多く聞かれる季節になってきましたそして,長井市もいよいよ梅雨入りしました
『夏』ということで最近のレクリエーションでは麦わら帽子が大活躍
こちらのゲームは、麦わら帽子を使ったイス輪投げです
「帽子なんて投げだごどない~」と話される人でも本番になると勢いよく投げられます
こちらのゲームは麦わら帽子の中のボールを落とさないように、棒を使って隣の人に送っていきます
そ~っとそ~っと。時々、手も出ます(笑)
ゲームの最後には言わずとも、積極的に麦わら帽子をかぶってはいチーズパシャリ
やっぱり、皆さんお似合いですね
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:遠藤】
皆さんこんにちは
6月と言えば”梅雨”ということで梅雨にちなんだゲームにしました
カエルや紫陽花の輪っかの中にお手玉を入れていき、入った個数で競っていきます
皆さん「はいれよ~!」「いんげな!」と声をかけ、熱心になり投げて下さいました
「狙ってだげんど、入んねなあ~」と苦戦するも調整しながら最後まで力強いプレーを見せてくださいました
「いっぱいはいったぞ~バンザーイ!うんまいなかれっか?」「さっぱりだめ!」と
大笑いしながら皆さん明るく取り組んで下さいました
そして優勝したチームは、、、土曜日チームの53個でした!おめでとうございます
来月はどの曜日が優勝するでしょうかぜひ、おれんじあやめ通りを覗いて見てくださいね
【 ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:金田】
長井市でも30度を超す真夏日が続き、なんだか体がついていきませんが、
おれんじのお客様は変わらず今日も元気
「あっつい~」と職員が言うと、「お前った、若いがらだぁ~
」と
声をかけて下さいます
あやめでは、エアコンの風がお客様に直接当たらないように、すだれを使いひと工夫
皆さんで、夏工作に挑戦
「おれのセンスで貼っていいんがぁ~?」とやる気満々
「スイカ食いだいって書いたよ~」と夏にやりたいことを皆さんに書いて頂きました
皆さんマスキングテープを使い、あんばい良く完成
皆
さん照れくさそうにしながらも、写真会に応じて下さいました
熱中症に気を付けながら、夏を楽しみましょう~
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:伊藤】
6月になり一気に夏のような毎日です
おれんじあやめ通りの昼食後のリラックスタイムの様子です。
皆さん、それぞれ好きな貼り絵や塗り絵、パズル、生活リハビリを自ら選んで取り組まれています
最近ではこんなものをご用意してます。
昔覚えた呪文のような九九を唱えながら、黙々と解いておられました。
お見事!正解
そして頭が疲れたら運動でレフレッシュ
TVに合わせてタララランタラララン
職員も一緒に5分間体操、意外にキツイ
そして管理者と話をしていたら、画伯にはイメージが湧いてきたようです管理者の顔ですかね
おれんじではどの活動も大切にしておりますが、リラックスタイムの充実は特に大切だと感じて取り組んでいますお一人おひとりが楽しんで、個別活動をたのしんで頂けるように様々な活動の提案が必要です
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:瀬野】
6月ってこんなに暑かったんでしたっけ??毎日の挨拶が「あっついね~」になっている今日この頃。
今日のおれんじでのレクも夏仕様になっています【金魚すくい~
】
『え~敗れるよ~
』 『あちゃ~
破っちゃ~
』
『したごどないぜ~』 『頑張って~
』 『しぇんしぇ、みで??こんなに取れだ
』
『俺、これはした事あっから、上手だぞ~』 『ほら、ほだべ
』
『どれ俺もでぎると思う
』 なかなか取れず・・・衝撃的なところを目撃(笑)
皆さん、破れても続けようとするそのガッツがすごい
【ケアステージおれんじあやめ通り 管理者:小林】
春に楽しませてくれたチューリップが終わりを迎え、来年のために球根を太らせ、いざ収穫
「全部ひっこぬいでいいんがぁ~
」とお客様の力を借り頑張りました
秋になったら、また皆さんで植えたいと思います
空いたプランターに次の花が植わります
「配置もバッチリ~
」と花植えも行いました
「大きく育てよ~めんごめんご~
」と声をかけて下さいました
一段と華やかになりました
お客様の奥様が丹精込めて作ったバラなどたくさんの花を頂きました
やっぱり、花の街長井
皆さん大変喜ばれておりました
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:伊藤】
第1回目の避難訓練を行いました
センターあやめからの火事ブレを聞き、お客様が混乱しないように職員は穏やかにな口調で迅速な指示が出ます
何度やっても緊張しますが、お客様を守るため、毎回基本を確認しながら真剣に避難誘導を行います
今回は岩崎司令官の下、水消火器を使って消火訓練を行いました
うまく噴射できず、ハプニングもありますが、だからこそ訓練が必要ですね避難訓練用に着てきた赤いTシャツも映えています
避難訓練を頑張って頂いたので、今日は特別『メロンソーダ』で反省会
『懐かし~』『爽やか~
』『チカチカする~
』それぞれの感想を言いながらホット一息つきました
【ケアステージおれんじあやめ通り 管理者:小林】