2019年10月アーカイブ
毎年恒例行事干し柿作りがやってきました
送迎中に柿の木を見ると、お客様からは「んまそうな柿だな
」「食いだいね
」と皆さん話されています
「みんなでやればあっという間
」と力強いお言葉
笑いすぎて職員の手もブレブレですが、皆さん歌を大合唱しながら次々と皮をむいてくださいました
「よだれでそうだなぁ~
」と冗談も飛び交いました
こちらのお客様は「よし
頑張っておわすぞ
」と真剣
「できるのが楽しみだ~」「休ままねでおれんじさこんなねな
」と皆さんとってもいい笑顔を見せてくださいました
んまい、んまい干し柿ができますように
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:伊藤】
寒さと日が暮れるのも早くなり、「ゆぎやんだずね~」「そのうち空からチラチラ降るねー
」と声が聞かれるようになりました
そこで、春に向けて皆さんでチューリップ植えに挑戦
最初に皆さんで球根の薄皮むきです「こうやるといいんだ~
」「きれいに咲けよ
」と皆さんにこにこです
「ちょっとすけて~」と助けを求めながらも、男性陣も頑張って取り組まれました
こちらはチーム力がすごい
皆さん器用、器用
鉢植えにバランスよく並べ、皆さん総立ちで取り組んで下さいました
いいあんばいに咲きますように東北の寒さを乗り越え春が楽しみです
先日の高校駅伝が長井市で開催されましたお客様も高校生の頑張りを観戦
「がんばれ
」と声をかけておりました
テレビ中継に応援する様子が放送され、ご家族様から「映ってだったね~」と声をかけてもらったり
高校生の皆さんお疲れ様でしたたくさんのエネルギーをありがとうございました
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:伊藤】
秋の行事と言えば運動会
今は春の運動会もあるようですが10月の体育の日にちなみ、運動会の開催です。
今日はステージVSセンターです。
人数の都合によりセンターの方2回づつ参加となります。
先ずはまり入れ
どちらのチームも一生懸命まりを拾っています。頑張れ―
2回行ってステージ、圧勝「バンザーイ」ちょっと恥ずかしそう
次は玉送り、最後の人は傘に入れます。
「うわー、落ちた」「あー、ごめん」と苦戦しセンターの勝ち
最後の競技、わっかリレー。
接戦の末ステージの勝ち、優勝はステージ、「おめでとうございます」
センターの方にも準優勝「おめでとうございます」
「おもしゃいがった~」「こんどは隣さもござっとごえな~」とセンターのお客様のおことばを頂き「ぜひ」と
返事させていただきました。
来年はどっちが優勝するでしょうか、お楽しみに
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:瀬野】
朝晩と寒くなってきました
秋といえば、食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋…などといいますが、今日のあやめでは、まさに芸術の秋
今回は何を作っているのでしょうか(・・?
「うまいな作ってだながー? おれさ、食せろー!」との冗談も飛び交います (^▽^)/
「これ何になんなだ?」 まだ、完成形は見えないようです
しかし、手先の器用な皆さん
あっという間にたくさんの緑の花が出来上がってきます
こちらでも段々と見えてきました
貼り絵を行っていたものは、なんと柿でした
出来上がった緑の花もはっていきます
「きれいだねー」とお褒めの言葉も頂き、ラストスパートです
出来上がった柿も貼っていき、完成です
今回もまた、皆さんと力を合わせた力作が出来上がりました
室内の装飾もグッと秋らしくなってきました
近くに来た際は、ぜひご覧にいらして下さい!(^^)!
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:鈴木 】
本日は、長井マラソン大会が開催されました
「毎年みんなで応援しったよね」「今年も楽しみにしったもんだ
」とお客様はやる気満々
「はやぐくっとわりがら行ってみんべ~」ときもめでおりました(笑)
選手たちが来るのを首をなが~くして待っておりますなんだか皆さんも緊張気味
「頑張れ~」「お疲れ様~
」「カッコイイぞぉ~
」と皆さん声をかけたり、手を振ったり
選手の皆さんもハイタッチして下さったり、「看板いいですね」「皆さんもお元気で
」と声をかけてくださり皆さん嬉しそうでした
今年は仮装をしての参加も多く、皆さん大盛り上がりでした
とこしえの管理者も頑張って走り、地域を盛り上げておりました
「くたびっちゃげんど、楽しがった~」と皆さん喜んで下さいました
「おれの元気、全部吸い取らっちゃ~
」と冗談も聞かれました
選手の皆さんお疲れ様でした来年もお待ちしております
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:伊藤】
芸術の秋皆さんにも秋を感じて頂こうと工作に挑戦
紅葉と柿のポストカード作りです「配置あんばい良くしたいんだげんど
」と皆さんこだわりをお持ちです
皆さん完成しました「上出来、上出来
」と大満足
「紅葉の立体感がいい」とお褒めのお言葉も頂きました
すっかり秋に模様替えしました~
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:伊藤】
手作りの買い出しにお客様と一緒に行ってきました
職員 「リラックスタイムだし、Tさんと一緒に行ってきまーす」
管理者 「いいよ気を付け行ってらっしゃい~」 職員同士の何気ない会話ですが、チームワークバッチリ
「久しぶりだごどお~
」「なんでも売ってだんだした
」とたまげだ様子のお客様
周囲をきょろきょろ
目が輝いていました
カートの操作もバッチリでした
「とっても楽しがった~」「家さかえっだら、息子とお嫁さんさ教えんなね
」と大変喜んで下さいました
日曜日に、長井マラソン大会が開催されます毎年あやめ事業所前を走る選手たちに、みんなでエールを送ります
今年は応援旗を作り、応援もバージョンアップ
「きれいにこしゃうべ~」と熱くなる男性陣でした
晴れでありますようにそしてお客様の声援が選手たちの力となりますように
交流のある保育園児へプレゼントも完成しました子供たちに会えるのを楽しみにしています
活動の合間にふと振り返ると・・・ いつもおどけて職員を笑わせてくださいます
今日もお客様とたくさん笑った一日でした
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:伊藤】
10月16日、「たまに電車さのってみだいね~」のお客様の希望をかなえるべく
フラワー長井線で外食レクに出かけてきました
いざ長井駅へ
ホームでしばし時間待ちただいま駅舎の建て替え中でまるで違う雰囲気に皆さんびっくり
きたきた~いざ、乗車
久しぶりの電車、初めての電車、色々な思いがよみがえり懐かしい景色も見えます。
あっという間の電車旅、また乗りに行きましょう
山形鉄道の職員さん、ご協力ありがとうございました。
本日は鮎貝の「ひさご」さんで昼食です
豪華メニューの数々、「うわー、すごいね!」「おいしそう!」「食べきれっかなあ?」
職員もお客様も大満足の一日となりました。
電車よかったー
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:瀬野】
10月31日はハッピーハロウィン
お客様に話すと、「そがなしゃねがったぁ~」と皆さん頭の上に?マークでしたが、「どれ作ってみんべ」と前向きの皆さん
男性の皆さんは細かい作業に悪戦苦闘「俺の指ゆうごどきかねな
」と話すも途中で投げ出したりはしません
「ほら、すけでけっから~」と優しい女性陣に助けてもらいながら
完成ーーっ「案外めんごいした~
」と満足気な皆さんでした
あやめの玄関で、皆さんをお待ちしております(笑)
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:伊藤】
今年もフレッシャーズフェスにおれんじあやめ通りから職員2名が参加して来ました
1か月ちょっとのプレゼンの練習などを頑張って、いよいよ本番「無事にできました~
」などなどいろいろ話してくれます
その表情はとてもいい笑顔で出発前より頼りがいのある表情に変化しているように思えます
とある茶話会の中で職員1名が「私たち、東京に行って花笠を踊ってきたんです」とお客様に報告をしてくれました
そこからはとんとん拍子に披露することに
「みっしぇでぇ
」「そんなに大勢の前で踊ったなら、しょうしがっことは何もないな笑」とお客様に上手に声掛けをして頂き
踊りに合わせた皆さんのお囃子に乗せて、新人職員もノリノリ「笠、くるくる回してすごいな~
」と感心
おれんじあやめの期待の10代これからもこやまケアの精神と優しい笑顔を忘れずに一緒に頑張っていきます
これからの若い2人とおれんじあやめ事業所をお楽しみに~
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:鈴木】