2021年3月アーカイブ
チューリップを玄関に置いていた所、
「パンパンに植わってだなー」とのお客様の声により
即実行のあやめでは、チューリップのプランターの植え替えを行いました
畑や花に詳しい方を中心に教えて頂きながら、行っていきます
慣れた手つきで、職員の説明なしでも
「こうだな(o^―^o)」と自然と手と体が動きます
「昔はしたげんとー出来っかな(・・?」と話していた方も他のお客様と共に丁寧に植え替えております
あやめの男性のお客様は、器用な方ばかり 黙々と集中して作業されております
あっという間に終了
毎朝他のお客様からも「おっきくなってきた」
「いつ咲くべ❔」
「何色のチューリップだべね(・・?」と声をかけられています🌷
暖かい日が増え、チューリップも伸びてきていますので
いつ咲くのか皆さんと待ち遠しく眺めています
また、チューリップが咲いたらご報告しますので、お楽しみに
【ケアステージおれんじあやめ通り 相談員:小関】
長井市はすっかり春の陽気です
山形県でも警戒レベル5のコロナウイルスより一層気を引き締めて、感染防止対策に努めてまいります
さて、本日のあやめのレクの様子をお伝えいたします雨どいを使って、肺活量を鍛えます
※サイドにはアクリル板を立てて、感染対策を徹底しております。
名付けて、「フーフーゲーム」そのまんまですね(笑)
皆さん息を調整しながら、高得点を狙います
雨どいから落ちてしまうと0点なのですが、「よくたけて~
」とギリギリを狙いスリル満点のゲームです
こちらのお客様は、「おがもしてみんべ~
」と願いを込めておりました
そして、お客様のご家族様から、春のお裾分けがありました
皆さん見惚れて、うっとりされておりました~
温かい心遣い、ありがとうございました
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:金田】
南の方から徐々に桜の開花が聞かれる様になりました
長井もいつもより早く桜が見れるかもしれません。
そして、おめでたいニュース
おれんじあやめ通りにも3月に100歳を迎えるお客様がいらっしゃいます。
どの写真を見てもニコニコと笑顔のお客様です
大好きなロールケーキでお祝いをしました
これからも皆さんの目標としておれんじに通ってきていただきたいですお誕生日おめでとうございます
そして、春の彼岸という事で朝の茶話会は「おはぎ」をお出ししました。
皆さんに喜んで頂けたようです。
こちらはすまし顔の男性陣ですね。
春はもうすぐ おれんじの皆さんは花見に行くことを目標に下肢筋力の強化に勤しんでおります
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:瀬野】
朝の会で皆さんに「今日は、なんの日でしょうか」と質問をすると「・・・?」と皆さん頭を悩ませておりました
お客様の世代には、馴染みが無いようですが、せっかくの行事日なのであやめでは、イベントを開催し皆さんで楽しみました
おやつのフルーツサンドを皆さんで作りました
「豪華なおやつになるなぁ~」と皆さん楽しそうでした
職員も楽しかった~(笑)
「欲張るぞぉ~」と皆さん思う存分フルーツをのせておりました~
(笑)
んまそうなフルーツサンドの完成~
「幸せ~
ありがとう~
」と皆さん大変喜んで下さいました
昼食もスペシャルメニュ~
「まあまあ、んまいな(笑)」と皆さん完食
レクは、二人の息を合わせて、ハートを遠くに届けます天井まで飛ばしたり、皆さんのパワーにたまげました(笑)
職員の愛が皆さんに届き、楽しい一日となりました
「楽しくて、1日あっという間だった
」
「また企画してな」と皆さんも職員も大満足のホワイトデーでした~
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:伊藤】
少し暖かくなって身体も動かしやすくなってくる頃です
重ね着のお客様に「1まいぬぎませんか?」とこえをかけ,職員顔負けの体操をされております
体操がひと段落すると「はー」とため息の大合唱
それでも最後まで頑張られております
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:瀬野】
おれんじあやめでは何度か動画を見て、ガウンテクニックをできるように日々、
職員同士で確認しあいながら、何度も練習を行っています
私たちが媒体にならないように注意し生活を行っておりますが、もしもに備えて
誰からともなく『やってみっぺ~』と始まり、仲がいいだけでなく、
チームとしての団結力が強いこともおれんじあやめの強みです
早速、今日も看護師部会でガウンテクニックを教えて頂いたので、こやま委員を中心に確認しておりました
【ケアステージおれんじあやめ通り 管理者:小林】
事業所の装飾も春に模様替え~
今日は、特大壁画の作成です
チューリップ作成中~皆さん手際が良く、あっという間に花びらがたくさん出来ました
「桜に見える、見える」「めんごいごどぉ~
」と皆さん楽しんで参加をしてくださいました
「ちょうちょも飛ばすべ~」との要望もあり、皆さんで折り紙タイムです
完成~
皆さんに大好評です~
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:伊藤】
春の陽気で、お客様も職員もなんだかいい気持ちで過ごしております
いつも通り体操を終えたころ、外に以前から交流のある近くの保育園の子供たちの姿が・・・
皆さんソワソワ「外さめんごがいだぞ
」となんだか嬉しそう
散歩の途中に春の歌を届けてくれました
コロナが流行ってからは、子供たちとの交流もなくなっていた中、距離を保ち、短時間でしたが皆さん大満足
歌を歌ってもらい、皆さんひ孫を見るかのような、優しいまなざしでした
「上手だね~」「まだ来てな
待ってるがらな~
」と5分の短い時間でしたが、子供たちの笑顔に癒されたようでした
「嬉しい」と涙を流されているお客様もおり、子供たちの存在は偉大です
あやめの玄関先にも、春を発見
満開のチューリップが楽しみです
本日の手つくりメニューはおろしハンバーグ
二十歳の職員が、某ハンバーグ店のハンバーグを再現高さがポイント
「豪華だごど~」と皆さん完食されておりました
10年前の3月11日は東日本大震災でした皆さんで黙とうをしました。
地震大国日本。地震が起きたらどうするか?を皆さんで話し合い、命の大切さを考えた時間となりました。
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:伊藤】
朝夕はまだまだ寒い毎日ですが、日中は暖かい日が多くなってきました
そんな気持ちいい日ですが、雪が消えておれんじあやめの春の訪れの1つとして・・・
事業所前のあやめ通りのゴミ拾いです
雪の下から出てきた今年のごみはこれです
このあやめ通りはあやめ公園に続く道でこれからは植木のつつじも綺麗に咲いてくれるので、
たくさんの方々が通って下さいます
そのほか、駅伝やマラソンのコースになり、この通りを通って下さる皆さんのためにも
今年も綺麗な通りでお迎えしたいと思います
【ケアステージおれんじあやめ通り 管理者:小林】
長井市は快晴の日が多く、皆さん外を眺めながら、花見行ぎだいな~
」
「今年は出かけられっといいなぁ~」「前みたいに電車乗ってどっかいぎだいごどぉ~
」とやりたいことがいっぱいです
今年はお客様の願いを叶えられるようにと職員一同願っています
本日は、さくら工作
「ぶきっちょだげんど、大丈夫だベが」と話しながらも皆さん手際よく取り組んでくださいました
「あんばいよく出来た
完成
」と皆さんの自信作が完成~
「美人に撮ってけろよ~」とのお客様の一言に、職員も緊張気味(笑)
「恥ずがしいげんど~」と照れながらも皆さんしっかりカメラ目線
あやめにも春が早く来ますように
三月生まれのお客様の誕生会を行いました
「これからも元気にここに来ますよ
」とうれしい言葉を頂きました
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:伊藤】
まだまだ寒いですが、雪も落ち着いてきましたね
おひな祭りということで、ひな祭りにちなんだ活動を行いました
午前中は輪っかを使いお雛様、おだいり様を狙ってキャッチするゲームを行いました
おれんじあやめのお雛様とお内裏様は皆さんお元気で動きが素早い職員は皆さんの様子を写真におさめるために目を光らせておりました
「おじんなよ~」と声をかけながら皆さん慎重になり自分の元まで引っ張っておられました
「欲たけでいっぱいとった!」と満足気に話してくださいました
男性のお客様の勢いもすごいですが女性のお客様も負けないぐらいの勢いでした
午後からは手作りのパフェを食べながらひな人形を眺めながらゆっくりと過ごしました
皆さん「うんまいうんまい!」「今日来ていがった!」と喜んで全部食べてくださいました
満足して頂いてうれしいです
まだまだ寒い日が続くので皆さん体調を崩さず毎日過ごしてくださいね
桜が咲くのが待ちしいですね
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:金田】
今日のゲームは、新聞紙を使って、下肢筋力の強化を目指して取り組みました
皆さんの勝負にかける、熱い表情にご注目
ルールは簡単向い合せになって対戦形式
細くさいた新聞紙の山を足で挟んで、自分のかごに入れるだけ
職員も挑戦をしてみましたが・・・とっても大変
「足腰は丈夫な方だ~」と余裕な様子
一回で大量にゲットをして、満足気でした
「両脚は大変だから、片足で頑張んぞ」と皆さん作戦を考えておりました
「負げねがらなぁ~」と皆さん勝負事には、全力で取り組まれます
ゲームが終わると皆さん体はポッカポッカ
「いや~あったがいごど~」「腹へってきたな、飯まだがぁ~
」と冗談も飛び交い、楽しいひと時を過ごしました
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:伊藤】
3月に入り、春の陽気にお客様も職員も、自然に笑顔がこぼれます
本日は、ひな祭り工作を行いました
「こういうな、得意でないんだぁ~」と困り顔の方もおりましたが、皆さんやる時には一生懸命です
鼻歌交じりに皆さんペンが進みます
完成品がこちら~
皆さんカメラを向けると、「記念撮影ぐらい、マスクとってが」と素敵な笑顔を見せてくださいました
飾ってみると、「あら春らしいこと~
」と皆さんに大好評でした~
春が待ち遠しいですね~
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:伊藤】
天気はいいけど、太陽が出て気持ちのいい日でした3月なので
お雛様の飾りつけをしましょう
『あら~優しい顔立ちだね~』一緒に飾りつけをしていただくと、皆さんが集まってきて下さいました
職員の子供のお雛様。今、17歳なので、約10年ぶりくらいに飾ってもらえたでしょうか
『お雛様も嬉しそうだしたね』『おれ、ずっと見てられる
』 皆さん、お雛様にメロメロです
孫ちゃんや娘さんのお話をたくさん聞かせて下さり、ゆったりとした時間を過ごすことができました
【ケアステージおれんじあやめ通り 管理者:小林】