2019年12月アーカイブ
2019最後に日にもおれんじあやめ通りには楽しいことが起きているので~(笑)
今日の昼食は【手打ちうどん】お客様をお一人お誘いしたら、『お前の方が力あんべぇ
』と・・・一人でやる羽目に・・・
(笑) 皆さんが来年も笑顔で健康で過ごせますように。職員も元気に笑顔で頑張ってくれますように。私の目じりのしわがなくなりますように。いろいろな願いを込めながら地道にコネコネ
そのあと、強力な助っ人が来て下さいました~
小林『私、仕事なくなったら、うどん打ち職人になる』お客様『本じゃ、私は給食のおばちゃんになる
』
つやつやのうどんが茹で上がりました予想以上の出来上がりにみんなで『お~
』と味見も大忙し(笑)
一言添えたメッセージも読んで下さっています
あやめ通りの最高齢のお客様にも『買うなよりうんまい』とご満足頂けていがったです
でわ、よいお年を
【ケアステージおれんじあやめ通り 管理者:小林】
今年も残りあと1日。朝の会や帰りの会で最近『やり残したことはありませんか??』という声がよく聞かれるようになりましたその中でお客様から『刺身食べわすっちゃ~
』という声が聞かれました
素直なうちの職員は『やりましょう
』ということで忘年会では、なんと豪華なちらし寿司
ド~ン
皆さんにお見せすると、ビックリされておりました
『満足よ~
』と顔がほころんでおります
今日は午後から忘年会の他にも誕生会
本日は1/1生まれの方の誕生会でしたが、おれんじあやめ通りには1/1~3日生まれの方がいっぱいいらっしゃいます
なので、しばらくは誕生日パーティー三昧です
【ケアステージおれんじあやめ通り 管理者:小林】
今月の曜日対抗ゲームは「紐リレー」
各曜日のチーム力が試されます12名でU字の形に並び、皆さんで1本の紐を持ちます
5分間輪っかを紐に通して次々と送り何個運べるか競います
「はいよ~はいよ~
」と声をかけてくださったり
こちらの方は余裕の表情で笑顔を見せて下さいました
「写真撮ってねで、応援してけろ~
」と皆さん必死です
「いくつになっても勝負には勝ちたいね
」と皆さん一致団結
「女性の皆さんは手際いいなぁ~」と圧倒されながらも頑張っておりました
「ゲームなんだから、楽しんでやんべ~」と皆さんチームに声をかけて下さいました
「結構5分は長いね~」「くたびれるげんど、楽しいね
」と皆さんの真剣な表情や活き活きした表情を沢山見られた一週間でした
結果は、僅差でしたが土曜日チームが優勝祝賀会では皆さんのリクエストしたおやつが登場予定です
お楽しみに~
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:伊藤】
クリスマスを待っていたかのように雪がちらちらおれんじあやめ通りのお客様はそんな雪には負けません
12/24(火)クリスマウイブのおれんじあやめ通りのお昼はバイキング
今日はサンタ2人で準備を頑張ります
どんどん並んでくるお品々に皆さん、気が気ではありません((笑))
🎄ホタテのフライ🎄カレーコロッケ🎄鶏のから揚げ🎄スパゲッティサラダ🎄肉団子🎄さくら漬け🎄味玉🎄ほうれん草のお浸し🎄焼きそば🎄ふろふき大根柚子みそのせ🎄ゆかりおにぎり🎄杏仁豆腐
好きなものを好きなだけどうぞ~
そしてクリスマスは、上にトナカイが乗ってるカップケーキ作りをしました
「どうすっかなあ~」「もうちょっとこうだな~」と苦戦しながらもみなさん熱心に取り組んで下さいました
皆さんそれぞれトナカイの角やサンタの帽子を付けて出来上がったカップケーキと一緒にパシャリ
とってもいい素敵な笑顔を見せて下さいました
いろんな顔があり大変やんばいです
「うんまい!」「自分で作ったから増してうまいよ!」とおいしそうに全部食べておられました
そして午後からはボランティアさんをお呼びしました
ハーモニカ演奏から語りを見せて下さいました語りも上手で笑いが絶えませんでした
ハーモニカ演奏では時々口ずさみながら熱心に聞いておられました
「今日もきていがった~」「うんまいものごっぞになりいいものも見られていいクリスマスだ♪」と喜んで頂きました★
笑顔沢山のクリスマスになりました
お正月まで良い一日を~!!
【ケアステージおれんじあやめ通り 管理者:小林 介護職:金田】
もうすぐクリスマスですが、今年の雪はまだまだ積もりません
お客様からは、「降んねくていいばりだ~ぁ」「12月だと思わんね天気だな~ぁ、地球温暖化だべもね
」とお話が聞かれました
おれんじでもクリスマスやお正月に向けて、皆さん装飾に熱が入ります
ツリーの飾りを皆さんで作りました
こちらは役割を分担して、とても手際が良いですね~ぇ
毎年恒例のケアマネさんへの年賀状書き
「いぐかかんべが~
」と話しながらも皆さん筆が進みます
達筆な字を書く皆さんに、職員も圧倒
完成に皆さんほっとされ、笑顔を見せて下さいました
持ち帰り工作のリース作りも大変喜んで頂きました
「家の玄関さかざんなねなぁ~」と嬉しいお言葉も頂きました
壁アートの完成玄関で皆さんをお出迎えをしていますよ~
体操中にサンタとトナカイ現る(笑)
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:伊藤】
今年もあと2週間となりました
長井はまだ雪の心配は無いようですが、冷え込みが厳しく感じます
こんな時こそあったかメニュー特集まずは、お客様も一緒に手作り「餃子」
にんにくや生姜でポカポカそして、消化の良いうどん
さらにこの季節は定番「鍋」
トマト鍋、団子鍋、豆乳鍋と。そしてお供に「おにぎり」お客様が握って下さいました
たくさん食べて、冬を乗り切りましょう
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:瀬野】
去年はお休みしたご家族会が今年、復活しましたきっかけはお客様のご家族から「今年はしないの??」などとお声をかけて頂いたことからです
私たちは嬉しくなり、早速、みんなで楽しいことを
を合言葉に考えました
今年は長井駅前の『ムスメヤ花屋さん』のご協力を頂いて、クリスマスからお正月まで飾る事が出来るリース作りに決定
素敵な店内でいよいよスタート
先生『まずは並べるところから
』 私たち『え~先生~わがんね~うまぐいがね~
』とてんやわんやです
そこで先生が一言『大丈夫です
どう並んでも可愛くなるような材料を選んでますから安心してください
』私たち『んじゃ~大丈夫か
』
リボンを選んだり、迷いに迷って世界に1つだけのリース
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。また、ご協力頂いた横山さん、ありがとうございました。今後ともおれんじあやめ通りをよろしくお願い致します
【ケアステージおれんじあやめ通り 管理者:小林】
12月に入り一段と寒さが厳しくなりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
あやめ通りでは、お客様はもちろん、職員も毎日パワフルに過ごしています
全身体操や下肢強化運動、調理レクやゲームを毎日皆さんと一緒に楽しんでおります
「任せて~
こういうの楽しいばりだぁ~
」
「家でするときは100個くらいこしゃうんだ~
」と皆さん餃子奉行です
「俺も負けでらんねなぁ~
」と頑張ってくださいました
ゲームでも皆さん大白熱ですよ~
「いや~こわい
」と皆さん全力で取り組んでおります
職員のマグカップをみて「そのカップいいごど~貸してみろ
」とお客様
とってもお似合いですよ~
「どれ、床拭いてけっから~
」とお客様
なんだか楽しそう
職員と笑い転げておりました(笑)
風邪に負けず、楽しい冬になりますように~
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:伊藤】
12月に入り穏やかに晴れた今日は、近くの保育園の子供たちがクリスマスの時期に合わせて遊びに来てくれました
クリスマスの歌とサンタさんのプレゼントです🎅
皆さん、ホントに嬉しそう
そしておれんじの皆さんからも子供たちへ
みんな元気で大きくなってね
楽しい時間はあっという間、今度会えるのは春かな
そして隣のとこしえ職員の赤ちゃん
予防接種を終えて遊びに来てくれたので、少々ご機嫌斜め「最近わにるようになって…
」「成長してる証拠だごで~
」とさすが、先輩方
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:伊藤】
2019.12.6 ユキがチラチラ降りだした寒い日ですが、法人研修の1つ【バディ育成研修】を実施しました★
【バディ】とは仲間という意味ですいわゆる仲間の象徴です☆会社の仲間、事業所を一緒に盛り上げてくれる仲間そんな仲間を増やすためにバディ育成研修と名付けました
まずは初級リーダー研修を受講した高梨介護員と伊藤介護員による【初めてのケアリーダー】という伝達講習でしたしっかり学んできたことがわかる報告でした
次は、内田こやまケア推進委員長直々に【こやまケアをより深める】のご講義です内田委員長の右に出るものはいませんので、貴重なこやまケアの深いところまで話下さいました
次は【コンプライアンスと管理・相談業務って何?について】です☆難しい内容だけれど、バディにもしっかりと理解してもらいたいそんな一心でお話をさせていただきました
笑顔も忘れません
昼食をはさんで、髙橋係長による【管理表の見方と勤務表の作り方について】ですポイントをわかりやすく資料にまとめて下さり、わかりやすい解説付き
ポイントをおさえた上で、いざ、実際勤務表を作ってみました
やってみたら、意外とできた
次は佐藤係長による【契約書・重要事項説明書・リスク説明について】です契約書のどこの部分で何を言っているのかなど、詳しく紐解きをして下さり、話をして下さいました
次に新野係長による【実際、契約してみよう】です
【こやま運営委員執行部:小林】
ここ最近の朝の会では、「さむぐなってきたね~」や「ゆぎだねは~」といった言葉ばかり耳にします
ですがあやめではそんな寒さに負けず、元気に活動しております
「ことわざかるた」ではさすがに座って取り組まれるかと思いきや…
「よーし!やるぞ~」や「座ってしてらんにごで
」とやる気満々
集中され、熱い戦いを繰り広げられるも最後の一枚になる
と、誰も手を伸ばさずに、「どうぞどうぞ」と日本人らしさが見られました
お手玉を使ったゲームも熱い熱い戦いでした皆さんも適度に体を動かして、寒さに負けず、風邪には十分お気を付けください
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:遠藤】
12月1日はおれんじの創立記念ということで、記念祭を行いました
ボランティアで、白鷹のよさこいの桜鷹会さんをお呼びしました
ステキな衣装と迫力に皆さんビックリ
小学生の子も来て下さり、上手に踊るのを見て「すごいなぁ~おしぇでもらわんなね
」と感激されておりました(^▽^)/
『ソーラン節』や『よっちょれ』等の曲では、皆さんも鳴子を手にリズム良く鳴らされていました
後半では、皆さん一緒にノリノリで踊っています
花笠音頭では、とてもきれきれのダンスと迫力満点でした
「昔踊ったから―思い出した」感動される方
最後は、またぜひいらしてくださいと言って、硬い握手をしました
皆さんには、日頃の感謝を込めて、記念品として紅白饅頭をお渡ししました
これからも、より質の高いケアを行い、お客様の希望を叶え楽しんで頂けるよう努力して参りますので、
よろしくお願いいたします。
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:鈴木】
お客様のお宅と職員より、ゆずを頂きました
「どれーみせでみろ」 「めんこいなだこと
」
「匂いすっか?」
「匂いする
するーする
」
早速、お風呂にいれ、ゆず風呂にしてみました
「いいごど 美味そうだ
」との声も( ´∀` )
「つやつやになったべ❔ いい風呂だ🛁」
皆さん「あったまった いがった
」等と喜んで下さいました
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:鈴木】