2021年10月アーカイブ
お隣のセンターあやめから柿のおすそ分けを頂きましたステージあやめでは柿の白和えをお茶置きに楽しみました
『おふくろ思い出した』『懐かしいなぁ
』
『しょっぱけもちょうどいい~』
『これ、ここでつくったな??うんまいよ~』
『お茶進むねぇ』『会話も進む~
』
【ケアステージおれんじあやめ通り 作成者:管理者 小林】
みなさんこんにちは
秋といえば「食欲の秋」ですね
秋の味覚の「りんご」と「梨」のおすそ分けをお客様から頂きました
あまりの美味しさで「お前も食べで見ろ~」とカメラマンにも分けてくださいます
すごく大きな梨で「こがにおっきいなあんなが」「おれの顔よりおっきいな
(笑)」と驚かれていました
梨もリンゴも「うまい~だいすぎなんだ」「今年初めてたべだ
」と幸せそうに話されてます
秋の味覚のおすそ分けありがとうございました
10月になり、一気に寒くなってきました
「寒くて もう、こたつ出したは」とのおっしゃる方も
10月といえば、衣替えとのことで おれんじでも飾ってあるカレンダーの衣替えを行いました
写真では見づらいですが、よく見ると破れていたり、切れていたり
年季が入っていました
リラックスタイム時に皆さんに貼り方を行って頂きました
「こんなんでいいの(・・?」と言いつつも皆さん丁寧に貼って下さいます
「この色いいが❔」 と相談しながら真剣に行って下さっております
皆さんと協力し、無事に完成しました 飾って見ると
「いいごと(o^―^o) きれいだ
」とお褒めの言葉が
皆さんに作って頂いたカレンダーも新しくなり、外は雨や曇り空ですが⛅気分は晴れやかになりました
10月といえば食欲の秋!そして新米の時期!ということで新米🍙バイキングをを行いました
「ツナマヨが~食べてみだいな」と皆さんのご希望を聞いて5種類用意しました
」
「うーん、何いいがな~」 「これとこれいいな!」
皆さんに食べたいおにぎりの具を選らんで頂き、職員がその場で握る!これぞ
チームあやめのチーム力
「豚汁もおにぎりもうんまいごどぉ~」
「鮭好きだがら鮭選んだんだ~」
「んじゃ大きな口開けて頂きます!」
鮭は王道!大変人気でした(^▽^)/
皆さん 「うんまいうんまい!」と喜んで全量召し上がってくださいました
「目の前で握ってけっちぇいがった~」「腹くっちぐなった~ごっぞさま」とたいへん喜んでくださいました
喜んで頂けて職員も大変嬉しいです
【ケアステージおれんじあやめ通り 作成者:介護職 金田】
さて皆さんは何をしているのでしょうか
10/23(土)は山形県高校駅伝大会でした。
雨と風の中、頑張る高校生を拍手で応援してくださいました
コロナの影響で声は出せませんが、学生に届いているといいですね11/11は東北大会です
そして応援の後は美味しリンゴで一休み。
とっても美味しいリンゴでした
「食うが?」「いただきまーす」本日も元気に活動中です
【ケアステージおれんじあやめ通り 作成者:介護職 瀬野】
皆さん秋といえば・・・落ち葉を見たら何が食べたくなりますか
この季節、事業所の前には沢山の落ち葉が飛びまっていますお客様からは「こがに溜まって、今度はいてかたずけっから
」と優しいお言葉
「焼き芋したもんだ~
最近ないもんな~
」とお話を聞いて・・・
「みせでみろ~
」と興味津々
お客様が見に来てくださいました
「あっちい
んまい~
」と喜んで下さいました
「やっぱり甘味あるね
」と大好評
「まず、いろいろ考えるもんだありがとう~」とまたひとつ一緒に秋を感じることが出来ました~
次の日は、スイートポテトにアレンジして皆さんに楽しんで頂きました
「甘くてんまい~手込んでたごどぉ~」とこちらも喜んで頂きました
職員の腕も一段とあがったようです(笑)
めっきり寒くなって、長井の町にも時々石焼いも屋さんが来てくださっているのを見かけますおれんじあやめ通りでは石焼き芋ならぬ、炭火焼き芋を行いました~
まずは準備濡らした新聞紙でさつま芋を巻き、ホイルで2回巻き・・・って
『ホイルに逃げられた~
』のハプニングにもひと笑いあり(笑)
『昔、落ち葉でしたことあるけど、懐かしいねぇ』『いま、焚火できないもんねぇ
』
【ケアステージおれんじあやめ通り 作成者:管理者 小林】
おれんじあやめ通りでは音楽を使った活動に力を入れており、今月はおれんじあやめ通り職員考案の『瀬戸の花嫁体操』です
瀬戸内海の海の波をイメージしたり体のこの部分をこう動かしたいよね~など、お客様の顔を思い浮かべながら、作っていました☆お客様も良い笑顔で取り組んで下さっております☆これからもレパートリーがドンドン増えていますよ~
【ケアステージおれんじあやめ通り 作成者:管理者 小林】
皆さんいかがお過ごしでしょうか朝夕とめっきり寒さが増してまいりました
皆さんもも体調管理に十分にお気をつけてお過ごしくださいね
10月今月の曜日対抗ゲームは『栗拾い』
皆さん一度はやったことがあるようで、「懐かしいごどぉ~
」とみなさん血が騒ぎ、白熱したバトルになりました
はけごを見ると、「昔編んだもんだ
」と腰につけておりました
皆さん一秒に一個のペースで拾っており、混戦しておりましたトングの使い方もバッチリ
皆さん力を出し切って、素敵な笑顔を見せてくださいました
優勝は金曜日チーム
来月は打倒金曜日で燃えてますよ~
(笑)
【ケアステージおれんじあやめ通り 作成者:介護職 伊藤】
長井市は本日つかの間の秋晴れ~
朝の会から皆さん「天気いいごど~」「外さ行ったら気持ちいいべも~
」と話が聞かれました
急遽お客様からの願いで、紅葉ドライブにレッツゴー
目的地は、長井市が誇る『長井ダム』紅葉には少し早かったですが、皆さん大満足でした
「何年ぶりだべ~」「都会の人にも見てもらいたいもんだ
この景色
」と皆さん山からのパワーをもらい気持ちもリフレッシュされておりました
皆さん記念撮影をし、また思い出が1ページ増えました
こちらのお客様は、長井ダムの歴史を熟読されておりました(笑)
「ありがとう~ほんといがった」と皆さんの笑顔が見られ、紅葉が盛りになったらまた来ようと思った職員でした
ご家族様に報告すると、「いがったね、ありがとう~」とこちらも喜んで頂けました
【ケアステージおれんじあやめ通り 作成者:介護職 伊藤】
皆さんいかがお過ごしでしょうか
秋晴れが続いた長井市も、今日はなんだか曇り空、ぬる~い風が吹いています
本日は、あやめ祭り第二弾芋煮会におやつパーティーです
朝から芋煮をコトコト大根に味をしょませます
事業所にもいい匂い~
「なんかいい匂いすんな~」と皆さんの五感を刺激しました
(笑)
大鍋に皆さんびっくりされておりました
おにぎりはお客様に握っていただきました
いざ、実食
「ほんとに、んまい~」「外気持ちいい、きていがった~
」と皆さん大変喜ばれておりました
いつも小食の方も箸が進んでおりました
今日はおやつも豪華ですよ~職員お手製おやつ
甘いもの、しょっぱいもの二本立てです
「なにや~食べるのもったいないな~
」と皆さん目がキラキラしておりました(笑)
皆さんカメラを向けられ、ちょっと緊張気味
「初めてのもので、若返る~」と皆さんの笑顔が沢山見られた一日でした
ちょっと番外編(笑) 芋煮の牛肉が足りない
と急遽お客様と買い物へ
頼もしいお客様、とっても心強かったですまたみなさんと思い出を作り、一瞬一瞬を楽しんでいただけるように頑張ります
【ケアステージおれんじあやめ通り 作成者:介護職 伊藤】
季節は秋皆さんに季節を感じて頂こうとコスモス工作~
毎回工作となると、あやめのお客様は「工作なんかできるがなぁ~」と皆さん自信なさげですが、やるとなったら集中力が凄い
絵具を使い、スポンジでトントンと色を付けていきます
女性の方は大胆男性の方は慎重
皆さん真剣な顔
皆さんお色直しをして、記念撮影~
「あんばいなったした~コスモスにみえるごどぉ~
」と皆さん持ち帰り工作を喜んで頂きました
芸術の秋を楽しんだ後は、食欲の秋を楽しみますよ~(笑)
【ケアステージおれんじあやめ通り 作成者:介護職 伊藤】
お客様のお家からたくさんの栗を頂いたので、栗と言ったら『栗ご飯
』ということで、お客様に栗剥きを手伝って頂き、栗ご飯に
5人がかりで美味しい美味しい栗ご飯
『ん~これこれ』 『やっぱり栗は栗ご飯
』 『あたしんな、栗いっぱい
』
皆さんの嬉しそうな表情から幸せオーラを感じます
『次は何ご飯かな~』 『キノコもいいし、キノコと言ったら、松茸かな~
』 『香りマツタケ、味しめじ~🍄』
『舞茸ご飯もいいですね~』と職員の誘導は聞こえず・・・皆さんの口は松茸になっているようです(笑)
【ケアステージおれんじあやめ通り 管理者:小林】
浴室脱衣場の床改修が完了しましたお客様も完成を心待ちにして下さっており、床材が入った時には職人さんの作業をじっくり見られておりました
床下に水が溜まっており、かなりフカフカ・・・(´;ω;`)ウゥゥ
新しい床は写真では分かりにくいですが、明るい癒しのグリーンになりましたお掃除も簡単そうで職員も安心です
お客様からも『色いいね~』と評判も◎です
【ケアステージおれんじあやめ通り 管理者:小林】
以前、おれえんじあやめに勤務されていた職員がお子さんを連れて遊びに来てくれましたあんなに小さく生まれた赤ちゃんが
もう1歳だそうです
赤ちゃんの『ふぎゃ~』という小さな声が皆さんの耳に聞こえ
近くに寄ってきてくださいました~
『うわ~めんこちゃん』『私も双子の孫、育てたな思い出す~
』
皆さんにとって、小さなお子さんは何にも勝る刺激です
【ケアステージおれんじあやめ通り 管理者:伊藤】
10月になり朝晩の冷え込んできました。
でも、秋はおいしいものが沢山です。
読書の秋、運動の秋といろいろありますが、まずは食欲の秋 本日は「さんま」です。
いつもお世話になっているスーパーで焼いて頂きました。
美味しそうな焼き目もついて「立派なサンマだね~」「さんま好きだ~」との声も
夏場、食欲が低下した方も箸が進んでいたので、よかった~
「骨大丈夫ですか?」と回ってみると皆さん、綺麗に骨を取ってくださっている
写真撮ればよかったと後悔
秋の味覚、さて次は何をたべましょうね?
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:瀬野】