2022年3月アーカイブ
今回はおれんじあやめの最高齢のYさんの誕生会を行いました
なんと102歳
いつも素敵な笑顔を見せてくださり、
「ごめんどなってなぁ~」と職員に優しく声をかけて下さいます
体操や活動にも意欲的に参加されております
100歳を超えているとは思えないほどのパワフルさ得点が入ると『皆さんのおかげ』といつも謙虚で私たちも見習わなければいけないところです。
周りの方も、「すごいな」と驚きです
Yさんは皆さんの目標になっております。
昼食もYさんの好きな肉を使って職員の手作り昼食です
誕生会のおやつも本日は、職員による手作りとなっております
皆さんと共に『happy birthay』を歌い、ささやかではありますが、愛情いっぱいにお祝いをさせて頂きました~
「おしょうしな」と照れながらも喜んで下さいました
「すごいね 顔色もいくて、元気で
」
「負けでらんになー(笑)」などなど
本日はYさんを見習い、皆さんと100歳を目指そうと盛り上がった1日でした
【ケアステージおれんじあやめ通り 作成者:相談員 小関】
3月14日・・・ハッピーホワイトデー♡
あやめ通りでも、皆さんでんまいな食べてお祝いしました~
お昼はターメリック風ハヤシライスです
皆さん「なんだこのおしゃれなご飯は」と興味津々
目でも楽しんで完食されておりました
デザートは職員お手製フレンチトーストです前日から仕込んで甲斐があってトロトロフワフワのフレンチトーストが完成しました~
「今日は何のお祝いだぁ?ナイフとフォークで食うが~」と皆さん冗談もお上手でした
「んまいね~みんなで食うと更にんまい~
」と楽しいひと時を過ごしました
【ケアステージおれんじあやめ通り 作成者:介護職 伊藤】
三月に入りだいぶ雪も解け天気のいい日が続くようになりましたね
三月と言えば卒業卒園シーズンということで交流のある保育園園児たちに壁画のプレゼントを渡しに行って参りました
「すご~い綺麗!」「これおじいちゃんおばあちゃん作ったの~?」「卒園おめでとうって書いてあるね!」と
子供たちも先生方も大変喜んでくださいました
ぴかぴかランドセルを背負って楽しい学校生活が送れますように
おれんじあやめから応援しています
コロナが落ち着いたら沢山交流したいですね
【ケアステージおれんじあやめ通り 作成者:介護職 金田】
先日はおれんじ3事業所で合同レクを行いました様々な発見があったり、課題がでたりしましたが、結果、大盛り上がり
今回は研修受け入れ第2弾おれんじ二色根の現場リーダーがあやめ通りに来てくださいました
現場リーダーにはレクや1日の流れについて研修して頂き、再確認や学びがあったようです
元々様々な経験をされており、現場を引っ張ってくれている方なので、これからもおれんじ二色根を引っ張っていってほしいです
お互い『またきてな~』と別れを惜しんで、また会うことを約束されていました
業務終了後には職員同士で現場の悩みや今後、月1で行っていく予定のレク行事について煮詰めています
こうやってどんどん職員の力で盛り上がっていってくれるといいな~と陰ながら見ている管理者でした・・・
【ケアステージおれんじあやめ通り 作成者:管理者 小林】
テイクオフのおれんじ3事業所でZOOMを使った合同レクで1日通して交流を行いました
他事業所のお客様との交流はお客様も職員も新鮮でも最初はみんな緊張中
各事業所で担当を決めて 午前中は新丁の鈴木管理者の出番です
鈴木管理者は体操や歌がお得意
みっちり体操を行いました
そろそろお昼ご飯食前体操はあやめ通りの出番です
あやめ通りからは一番末娘に当たる遠藤CWが担当します
朝から緊張していましたが、いつも通りしっかりと食前体操が出来ました
茶話会では再度活躍
午後のレク担当は二色根の情野管理者です事業所対抗【スリッパ飛ばし~】
ルールは簡単合計点数を競います
そして結果はあやめ通りが優勝でした~日ごろの下肢筋力強化がここにきて発揮出来ました
万歳
お客様の代表に『この喜びを誰に伝えたいですか??』とお聞きしたら、『長井市中の皆さんに伝えたいで~す』とのことでした
【ケアステージおれんじあやめ通り 作成者:管理者 小林】
3月3日ひなまつりでした
ひな人形はありませんが皆さんと孫さんやひ孫さんを思い浮かべながらお祝いです
まずは昼食用の押し寿司をつくりました 牛乳パックを使い層を重ねていきます。
ギュギュっとご飯を詰めていきます。男性の方々も熱心に参加してくださいました
なんと今朝は足りなく無いようにと7合のご飯を炊いたのですが、すべて型に収まったようですさすがおれんじあやめ通り
お昼の前にはしっかり体を動かして
お腹もちょうどすいたころ
では「いただきます」
きれいに完成しました
「みなさん、おいし~ですか?」「おいし~です」
他の副食も雛祭り風で春らしく筍と菜の花の煮物です
そして午後のおやつは抹茶や甘酒でひし餅みたいな寒天です🎎
お腹いっぱいの一日となったようです
次回はどのイベントかな
【ケアステージおれんじあやめ通り 作成者:管理者 小林】
3月と言えば…卒園、卒業シーズンですね
おれんじあやめと関わりのある保育園に恒例の卒園記念壁画をプレゼントをしたいと考え、皆さんと一緒に準備を行いました
「あーこうすんのが!」と流石女性の方、手際よく進めてくださいました
貼り絵で使う折り紙をちぎって下さったり、花を作って下さったり、飾りの風船の色を塗って下さったり皆さんそれぞれ
集中して手先を動かしてくださいました
男性の方も手先を器用に動かして花を作るのに真剣です
男性の方々も「苦手なんだ~」と話しながらも色鉛筆を持つときれいに染めてくださいました
「昔細かい仕事すかったがらよ~大好きなんだ~」と貼り絵を張り切ってしてくださいました
「なじょなもんだべ?」と確認しながら次々と進めてくださいました!
皆さんのご協力を得て、かわいらしい壁画が出来上がりました
完成した壁画は職員が責任をもって保育園にお届け致します喜んでくれるといいな~
【ケアステージおれんじあやめ通り 作成者:介護職 金田】