2020年11月アーカイブ
先日、ケアステージおれんじ二色根で取り組まれているリラクゼーションを拝見させていただき、ぜひマネしたい
と思って、取り入れさせていただきました
機能訓練指導員からの按摩マッサージはこの部屋でゆったりとした気分で受けていただけるように☆彡
職員2人で黙々と作業をしていると・・・お客様が『何、しったな??』と気にかけて下さいました
『素晴らしいねぇみどりが嫌いな人はいないから、NICEアイデア
』と
お褒めのお言葉を頂戴しました
『ここでマッサージを受けたら、気分爽快走られるようになりそうだ素晴らしい
』と
次回の按摩マッサージの日が楽しみでしょうがないご様子でした
窓には緑をいっぱい感じられる剥がせるシート、
アロマは認知症予防や気持ちが明るくなる効能があると言われている柑橘系のアロマです
そして、プラスアルファで癒しのBGMが流れます
コロナや寒さが原因で最近はきっもめることが多くなりましたが、
おれんじにござった日はゆったりとした気分でマッサージを受けて心身ともにリフレッシュしてみませんか??
【ケアステージおれんじあやめ通り 管理者:小林】
西山には白い景色も見られてきましたが・・・
長井では長井ダムのところにある長井百秋湖が名所です。運航は終了しましたが、遊覧船で回ることができます
ご希望者は常時換気を行いながら、紅葉を楽しまれました
隙間から少し入ってくる外の空気を感じたお客様からのリクエストで『山の空気吸って、もっと元気もらうべ~』と
窓を全開して、みんなで山の澄んだ空気をいっぱい仕込んできたところです
【ケアステージおれんじ二色根 管理者:小林】
だんだんと寒くなってきて朝の茶話会でも「寒くなりましたね」が合言葉になってきました
そんな寒さに負けずあやめでは、秋の旬のものを食べ、皆さん元気に過ごしております
まずは、秋といえば
柿やリンゴの美味しい時期になりました
さっそく、朝のお茶置きにお出ししました
「美味しいねー」
「食べ頃だ」 と皆さん お茶が進みます
続いては、お客様の家で作った干し柿を頂きました
「わたしこれ好きだ」 「昔はそれぞれ家で作ったもんだ
」
「んまいな」 「ちょうどいいした
うまく作ってだ
」
「久しぶりに食べる(o^―^o)」 等々皆さんに好評でした
りんごとさつまいもがあったので、朝のお茶置きにとりんごとさつまいものはちみつ煮を作り、お出ししました
皆さんが食べている写真を撮り忘れてしまいましたがこれも「甘くていいごとーぉ
お茶さ合うな
」と喜んで頂きました
コロナウイルスが山形県でも流行ってきているようですので、手洗いうがい・マスク着用はもちろん
旬の美味しいものをたくさん食べ、コロナに負けないように過ごしていきましょう
【ケアステージおれんじあやめ通り 相談員:鈴木】
山の紅葉もそろそろ終わりですね
長井の西の方の山ではゆきの知らせも・・・
「今年は大雪なんだべがー?」などと話しながら工作をしました。
何を作っているでしょう?
紅葉とフクロウでした
自慢の作品たちです
今年は文化祭を事業所の中で実施中
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:瀬野】
この時期、おれんじあやめ通りでは文化祭に行ったり、紅葉ドライブに行ったりと季節の恒例イベントがあるのですが・・・
今年はいつも違う・・・しかし、ラッキーなことに毎年応援している【県高校駅伝大会】はあるということなのです
でもこれまたいつもと違うことはあやめ通りの沿道に出て選手1人1人に声をかけていたのですが、
今年は沿道応援を控えなくてはいけないのでした・・・でもでもおれんじのお客様は前向き
『こっから応援すんべ
』
『先導車いったげど、まだこねが??』
『お~来た来た
』『がんばれ~
』『速いごど、速いごど
』
『あらやんだごどおれ、テレビさうづったんねべが
』などなど・・・
楽しいそうに1人1人の選手に拍手と応援を送って下さっておりました
沿道までは結構遠いのですが、きっと皆さんの声は届いていたはず
そして、おれんじあやめ通りのお客様が応援されていた学校は、男女ともに東北大会出場だそうですおれんじあやめ通りのお客様の応援が通じたと思っています
おめでとうございます東北大会も応援したいそうです
【ケアステージおれんじあやめ通り 管理者:小林】