2018年6月アーカイブ
さくら、つつじの次はあやめの時期です
23事業所がある中で唯一事業所の名前に通りの名前が入っているように、
事業所の前の通りはあやめ公園までまっすぐのあやめ通りに面しています☆
今年も私たちは様子を見にチョチョっと行ってきました
あやめの名前が気になったり、あやめの模様が気になったりと人それぞれ見るところが違って、
それぞれ楽しまれていました
午前の体操ではこの散歩の為に頑張って足の運動を強化してきました
「あやめだんごもいいげど、あやめまんじゅうもうまいしたね~」
童心に戻って、鯉に餌やり「みんなにかしぇでもらってだがら、ここの鯉はおっきいなだな~
」
折角なので、記念撮影をと声掛けを行うと恥ずかしがっていましたが、
さすがミスあやめの面々です☆
それぞれのポージングを決めて撮らせてくださいました
【ケアステージおれんじあやめ通り 管理者:小林】
毎年恒例、この時期は郷土料理の笹巻きを各家庭でつくりますおれんじででも☆
「先生スゲが結べません。教えてください。」「お前、さっきだもおしぇだべした~笑」
手先がきちんと覚えています。お客様同士も教えあったり、上手くできない職員に対して根気強く教えて下さったり笑
後はお楽しみの実食
「きなご、もったいないがら、舐めったら、見つけらっちゃ~
」
旬のものはやっぱり元気の源☆ちなみに職員が結んだ笹まきはもち米が出てきていました(笑)
【ケアステージおれんじあやめ通り 管理者:小林】
暑い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
今の時期の山形の果物と言えば
さくらんぼ
「あら~ いいごと
」
「真っ赤な高級品だ
」
「もったいねがら、おちょぼ口で食わんなね」
「おちょぼ口だど~( ´∀` )(笑)」
「赤くて、美味そうだ」 「見てみろ
ほらっ
」
「これは、けらんに」 「皿とさくらんぼの種は、残しとごえなぁ
」
まだまだこれから暑くなってきますが、
美味しいものをたくさん食べ、夏に負けず元気に過ごしていきましょう
【ケアステージおれんじあやめ通り 相談員:鈴木】
皆さん、こんにちは 暑さが続きますね
季節は6月で梅雨の時期ですが今年は雨が降らず、空梅雨で終わりそうな
感じがします。それはこのおかげでしょうか?
さて、何を工作中でしょうか
正解は、おれんじ流てるてる坊主でした 今回は紙コップを使って、てるてる坊主になりました
それぞれの表情があり
素敵です
てるてる坊主は天気にしてくれるだけではなく、人の心、表情も暖かくしてくれるようです
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:菅間】
今日は調理レクでちくわのチーズ巻きに挑戦(#^.^#)
「自分たちで作っと倍、んまいごでなぁ~」と皆さんやる気満々
やる前からこの表情とっても素敵です
「自分のは肉いっぱい巻いてがぁ~」冗談を言い合いながら、無我夢中です
「後は任せだ」と職員に託されたました(笑)
「味付けいいごど」「おれんじ特製だな」と大好評でした
今月も沢山の手作りメニューを提供致しました
暑い日が続き、食欲が低下しやすい時期になりました
しっかり食べて、水分摂取をして夏を乗り切っていきたいです
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:菅間】
今月の曜日対抗ゲームは、たけのこ取りゲームです。
一人30秒間で、どれだけ取れるかを競います
たくさん取れそうですが、行ってみると意外と難しいんです
「方向そっちが?」 「こっちからいいなが?」
皆さん苦戦しておられます
「きもんで きもんで
」 「そがに早くできね~( ´∀` )」
「がんばれ」 同じ曜日の方が応援して下さいます
「ここ短く持った方がいいよー」 「こうが?」 「いっぱい取れた
」
「ストーップ」 熱中しすぎて、時には職員の合図が聞こえなくなる方も
皆さん必死に行われています 段々とコツをつかまれ、一人で20個取られる方もおられました
今回の曜日対抗ゲームの優勝は、木曜日でした
優勝賞品はリクエストにお答えしてのスイーツタイムです☆
来月も楽しんで頂けるよう考えていきます
【ケアステージおれんじあやめ通り 相談員:鈴木】
皆さん、こんにちは 今回は美味しいメロンの差し入れを頂きました
メロンを片手にとっても笑顔 「昔は高級で食べられなかったのよ」と教えて頂き「メロンは大好き
」
と、とても嬉しそうに美味しく食べられました
「もったいなくて食わんに」と話されてましたが・・・・・・・・
この通り、完食でした お花にも冷たいお水を
暑い日には、とっても冷たく、頬が落ちるほど甘く美味しいメロンでした ごちそう様でした
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:菅間】
皆さん、こんにちわ 暑さが続く中、お元気にお過ごしでしょうか
?
今回はそんな暑さの中、近くにある白ゆり保育園の子供達が自分の自宅に
咲く花々を持ち合い、おれんじのお客様へプレゼントしに来てくれました。
歌のプレゼントも頂きました 「かわい~
」 お一人おひとりに花を手渡ししてくれ
こちらからも、ささやかなプレゼント ありがという、の気持ちを込め窓からもお見送り
少し子供たちは緊張
気味でしたがとってもかわいい子供たちより
すてきな歌と花のプレゼントをもらい本日もまたたくさんの笑顔に包まれたおれんじでした
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:菅間】
外部ボランティアで「ほだれレディース」の皆さんをお招きしました
歌や踊りはもちろん手遊びや昔話など色々披露して頂きました
お客様も掛け声をかけたり、手ぶりを真似したり楽しんでくださいました。
アンコールも答えて頂き大盛り上がりでした
帰りに車の中での「今日はいがった」「たのしがった~」と余韻に浸りながら良い一日となりました。
「100歳まで生きられる」「まだ呼んでけろな
」と嬉しいお言葉も頂きました。
ほだれレディースの皆様、お忙しい中ありがとうございました。沢山のエネルギーを頂きました。
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:伊藤】
本日の活動は『調理レク』
「何作んなやぁ~」「されっぺがぁ~」と沢山の声を聞きながら皆さん取り組んで下さいます
「上手だべ~やればできる」と自画自賛して冗談を言いながら
さすが女性のお客様手際の良さに驚きました
自分で作られた分出来上がり楽しみな様です
私たちはもちろん、食べることはとても大切です
夏に向けて食欲がなくなりやすい時期なので、
しっかり栄養をつけてもらえるようなメニューを考え、笑顔になって頂けるように
したいです
アイスを食べ一息「昔に比べて今のアイスは美味い
」と驚かれておりました
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:伊藤】
何やら皆さん上の方を見ながら一生懸命仰いでおります
「がんばれ、がんばれ」「あー、こっちうがいが
」「こっちの人勝ったんでねぇが」
本日のレクは棒に引っ掛けた風船を相手側に少しでも仰いで送るゲームです。
小さなピンクの風船が勝負のカギです。
「それそれ、あー!」「ほれ、もっと頑張れ~」
最後に管理者に挑戦
「勝った方にはアイス」ということで全員対決しました。
職員もみんなで応援、参加。
「腕上がんねぐなりそうだ」(笑)とにぎやかな時間を過ごしました。
次はどのゲームで勝負しましょうね
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:瀬野】
あやめ通り合同の避難訓練を実施しました。
もしもの時の為にも日頃の訓練が大切です。
そして、近隣住民の方にも参加を頂いて、通報訓練、避難訓練、水消火訓練を行いました。
今回はスモークマシンを使用して、煙の中を避難します。
実際、煙を見てしまうと焦りが出たりするので、職員は冷静にしっかり声をかけながら
総評を頂き、実際、水消火器の使い方をお聞きしました。ポイントは『ピンポンパン』
①ピンをとる。 ②ホースをポンと外す。 ③パンと握って水をだす。
折角の体験なので、職員もお客様もしてみます。
貴重な体験をし、今後、何かあっても大丈夫
【ケアステージおれんじあやめ通り 管理者:小林】