2017年12月アーカイブ
巷では『年越しそば』ならぬ、『年越したうどん』が出始めていると聞きました☆
おれんじでは年越しますようどんを食べます☆
しかも手打ちうどんです☆
最初のコネコネはやっぱり男性の出番『みんな、まっちぇろよ~
』
『きしめんやらすいとんやら笑』『おらだが作るうどんだがら、みちかいうどんでも長寿のうどんだごでぇ』
『うどんなんて作れるんだねぇ』『ここでうどん屋ひらげるくらいだねは~』
皆さん、真剣な表情で会話から楽しそうな様子が感じられました(笑)
毎年恒例になりました小林特製のかき揚げとともに
『コレ、最高』本年、最後にまたうれしいお言葉を頂きました
【ケアステージおれんじあやめ通り 管理者:小林】
残すところ今年も残りわずか・・・。
さみしいような、楽しみなようなおれんじのお客様は着々とお正月の準備を
まずは【福よこいこい。熊手作り】『これで、福とじぇにかきあつめでな~彼女もひかっけで
』奥さんが悲しみますよ~
『ないだから母ちゃんいだんが~笑』
だるまやおかめさんお顔は人それぞれ愛嬌たっぷり
いい福が来てくれそうな予感です☆
次は鏡餅作りです
カビる心配がないので、いつまでもキレイに飾って頂けます
おうちの方にも『こりゃいい』と大好評でした
本年もたくさんの笑顔のお客様やご家族様に出会うことができました。
来年もさらに多くの笑顔に出会えるように誠心誠意心、寄り添いながらおれんじ事業所らしい1年にしてきたいとおもいます。
本年も大変お世話になりました。来年も、尚、一層精進して参りますのよろしくお願い致します。
【ケアステージおれんじあやめ通り 管理者:小林】
24日と25日はクリスマス会を行いました。
「皆さんにもサンタさんきました?」と職員が尋ねると「足、いったくてこらんねがったど」との返しが・・・
来年は今年の分ももってきてくれるかも
午前中はケーキ作りをしました。
まずはマシュマロで雪だるまを作成
その後、ケーキやプリンをデコレーション
可愛い雪だるまが出来上がりました。
午後からケーキ食べてカラオケです。
今年も残りわずか笑顔で元気に過ごしましょうね
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:瀬野】
おれんじの朝のひと時
将棋で男の真剣勝負
「いや~さんねは~ぁ」とおっしゃいながらも手が動きます「だんだん思い出してきたない
」と
夢中になって楽しんでいただきました
正月工作で縁起物の「熊手」を作ります今日は飾りのだるま作りに挑戦
「だるまの目どがなだい」 「まつ毛もいいがい?」
皆さん真剣に目を入れていきます
「完成、じゃじゃ~ん」 「どうだ~ぁ、いいがぁ~」
皆さんの熊手の完成が楽しみです
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:伊藤】
本日は1月のカレンダー作成です
「カレンダーまだがぁ~」
と、お客様もご家族様からも好評いただいてる活動です
三種類のカレンダーの絵柄から選択して頂きますが、今回の人気は「ゆず」
皆さん真剣に取り組みます
「ゆずってみだごどねぇなぁ~」 「みかんにみえできたない」
感想も様々です
「完成どうだ~
」皆さん色鮮やかに塗って頂きました
壁画チームも大笑いしながら、サンタクロースの顔を作成しました 完成が楽しみです
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:伊藤】
本日のゲームは・・・
はしごでポン( ˘ω˘ )
「ボール転がすだけべ~」
「簡単そうだな~」
いざ、挑戦
やってみると反応は様々
「意外と力加減が大事なんだな」
「もう一回させでけろ~」
「それ~」 「だめだぁ~
」
皆さん試行錯誤しながら大笑いの時間を過ごしました
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:伊藤】
今回は輪投げゲーム
ただの輪投げではありません。
的は得点の付いた風船です。
「簡単にうごぐべしたぁ」・・・そうです。
「したごどねぇね」…私たちもです。
とりあえず、レッツ ゲーム スタート
お客様は順調に得点を獲得しておられました。
最後は恒例の職員の出番です。
真剣にがんばりましたが
「ひとっつもはいんねでこ、へだくそだなぁ」
と笑われてしまいました
次は負けないぞー
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:瀬野】
何気なく、テーブルの上にけん玉を置いてみました☆
長井市は競技用けん玉の生産量日本1
2016/2/14 『連続してけん玉をキャッチした人の最長の列』として世界記録ギネス認定
私たちにとって、馴染みのあるものなのです
まず先に手を伸ばし始めたのは、男性陣
『乗った乗った~
』
『おれもじょんだした~
』
今は高齢者用に大皿が大きくなっているものも発売されており、
いろいろなことに効果が堅守されており、レク活動にもどんどん活用されているようです☆
リラックスタイム時の一幕。リラックスタイム時には十人十色、それぞれにしたいことをして過ごされております☆
以前の職業を生かした活動に取り組まれたり、主婦としての本領発揮したり
脳トレや巨大貼り絵パズル・・・様々な活動を準備しており、好きな事を自身で選んで頂き、
お一人おひとりが輝ける場所がここおれんじあやめ通りにはあります
【ケアステージおれんじあやめ通り 管理者:小林】
今日はいつも交流をして頂いている近所の白ゆり保育園の年中さんが
おれんじあやめ通りにクリスマスプレゼントをもってきてくれました~
歌も聴かせてもらって、涙涙
皆さん、メンゴサンタにメロメロです『かじぇ、ひぐなよ~
』といつまでも見送って下さっていました
【ケアステージおれんじあやめ通り 管理者:小林】
この度、皆様のおかげでケアステージおれんじあやめ通りが創立12周年を迎えることができ、記念祭を行いました
お昼ご飯は豪華押し寿司
さー皆さん、手作り料理の始まりですよー
いや~押すってこんな塩梅が いい塩梅ですよ
食うなもったいないごど でもうんまいな~
さ~皆さん、本日はスペシャルゲストが来ています 「葉山登さんでーす
」
あら、綺麗な服着きて、なんて素敵な声だごど 顔もいいな(笑)
いや~懐かしくてその時、思い出して泣けてきたは 本当に今日は最高だった
この度、12周年を迎えられたのもひとえにおれんじあやめ通りをご愛顧下さるお客様、
ご家族様、各居宅のケアマネージャー様、地域の方々の支えがあってのことです。
この場をお借りして深く御礼申し上げます。誠にありがとうございます。
これからも大切な皆様に寄り添ったケアの提供を職員一同、心掛け精進して参ります。
【ケアステージおれんじあやめ通り職員一同】