2022年2月アーカイブ
本日のレクリエーションは・・・「全集中ゲーム」身体も頭も研ぎ澄ませて集中
箱の上の紙コップ&ピンポン玉が1周するごとに段々増えます
数が少ないうちは皆さん余裕なご様子増えてくると笑顔より真剣な表情も見られました
「集中しったがら、笑ってらんね」と話しながら1周するごとに拍手
一度も落とさず、皆さんのチームプレーは素晴らしかったです
「あぶねぞ~」「いがった、いがった安心した
」と皆さん自然と声をかけ合い楽しまれておりました
手の揺れがピンポン玉に伝わり、揺れる様子がなんとも言えないスリル感でした(笑)
15個を運びきり、皆さん達成感を感じたようです
拍手をしたり、「万歳~🙌」と喜ばれておりました
【ケアステージおれんじあやめ通り 作成者:介護職 伊藤】
皆さんいかがお過ごしでしょうか
ニュースで桜の開花予想などが始まり、春の気配もありつつ、雪国の冬はもう少し続きそうです(笑)
お客様からも、「長井の冬はこれからが本番だぞ」との声が聞かれ、職員はがっかり
(笑)
春に向けて、お客様、職員みんなで体力作りに励んでおります
まずは衣類を調整し、姿勢を整えレッツスタート
寒さと体のこわさから、つい猫背になりがちですが、血行が悪くなる為、まずは体を伸ばしストレッチから始めます
下肢筋力も鍛えていきますよ~
皆さん「くたびれる」と話しながらも熱心に取り組みます
今日は「瀬戸の花嫁」と「三百六十五歩のマーチ」に合わせ音楽体操も行いました
ゲームでも真剣勝負皆さんの勝負魂には職員も完敗でした
(笑)
「体動かすなも悪くないなぁ~」と皆さんのさわやかな笑顔が見られました~
【ケアステージおれんじあやめ通り 作成者:介護職 伊藤】
おれんじあやめ通りの節分はこんな感じです節分にはいわしや大豆を食べる習慣があるので、おれんじあやめでは【イワシの梅煮】【節分汁】を昼食でお出しさせて頂きました。歳の数だけ豆を食べるのはつらいので、節分汁の中には大豆が入っています
15時の茶話会では干支の虎柄の恵方ロール
『鬼のパンツ柄のおやつ、うんまいね~』『この鬼のパンツ柄、めんこいね~』『鬼パンツ・・・』
(みなさん・・・別にいいんですけど(笑) 鬼のパンツ柄ではなく、虎柄です・・・(笑))
午後のレクは【豆まきゲーム】です
『福は内~鬼も内~
』?????
おれんじのお客様は優しい方ばかりなので『おれんじいいとこだもの、鬼も悪さしねべがら、寄せてけっぺ』
【ケアステージおれんじあやめ通り 作成者:管理者 小林】
みなさんこんにちは
2月3日は節分👹ということで壁画を作りました
まずは折り紙をビリビリ小さく破きます
あとはどんどん貼っていきます
「ぶきっちょでわがんね~」なんて声も聞こえてきましたが、手は止まりません
仕上げは貼り絵が得意なTさんにお願いしました
「1番大事な顔だがら丁寧にさんなねな」と慎重に仕上げて下さいました
文字は「福を招く」「幸福を呼び込む」と言う意味を込めて「招福」にしました
皆さんに福が舞い降りてきますように
【ケアステージおれんじあやめ通り 作成者:介護職 遠藤】