2019年9月アーカイブ
9/13の十五夜にちなんで今月は『お月見フリスビー』です。紙皿をまとめたものをフリスビーの代わりに飛ばします
紙コップの落ちた点数で競います。フリスビー・・・ちょっと懐かしい遊びですよね
お客様は飛ばしたことあるのかなぁ❔などと心配・・・いりませんでした
この見事な飛び具合
ただ上手く飛ぶと的に当たらない
なんとももどかしい曜日対抗ゲームとなりました。
真剣に狙う姿は皆さん、かっこいい!ですよね
最後におまけ、一番若い職員に褒められ、なんともいい顔
来月もお楽しみに!
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:瀬野】
山形の秋は何といっても『いも煮』
朝晩寒くなり、「そろそろいも煮食いだいな~ぁ」とお客様からのリクエストも多く聞かれ、毎年恒例あやめいも煮会を開催しました
「いっぱいくうぞ~ぉ
」とお客様はもちろん、職員も張り切ります
あいにくの天気で外で出来ず残念でしたが、「みんなでくうとんまい」と大喜びでした
皆さんの表情で、んまいなが伝わります第二弾はぜひ秋晴れの下がいいなぁ~
活動も積極的ペアを組んでいざトライ
「おれの腕いいげんど、玉わりんだなぁ~」と冗談をいう余裕もあるようでした
最後はペアを組んだ方と堅い握手
皆さん律儀です
身体があったまる手作りメニューも絶賛提供中~
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:瀬野】
9月16日敬老の日です。
本日のあやめでは、3時のおやつをお客様と一緒に作りました。
今日は『酒粕いりの敬老お饅頭』です。
レシピ通り材料を混ぜましたが・・・生地が柔らかすぎで職員ちょっと焦りました
では早速始めましょう
あんこは比較的丸めやすい、「なにつぐんのやあ?」「まんじゅうだよ」「まんじゅう」
「おれなおっきぐが」「よくたげねで~」と和やかに皆さんの頑張って下さいました
蓋をあけたら、酒粕の甘~くいい匂いがして、美味しそうに蒸し上がりました『いいにおいしてきたぞ
どっからだ
』どこからともなく漂ってくるいい匂いにお客様がすぐ反応
味は皆さんの表情から想像してください。いい匂いに誘われて職員が~
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:瀬野】
段々と朝晩涼しくなってきましたが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?(^_-)
9月13日は 『中秋の名月』 ということでおれんじの皆さんに秋を感じて頂こうとお月見工作を行いました🍡
「まん丸こい月が(・・? いいごと~ 」
「どれー、やっつぉ~」
皆さん真剣な表情で行われております
こちらでは、「あの団子、美味そうだぞー(* ´艸`)」との声も
団子のバランスを考え丁寧に貼って下さいます
月とすすきも貼り、完成
完成した作品を見て「うさぎもいだなが?見でみろ
」との事
すかさず職員がカメラを向けると「しょせー(*ノωノ) ダメだー(照)」と(笑)
皆さんも完成品と共に
照れながらも最後は記念にパチリ
完成した皆さんの作品はおれんじの玄関に飾っていますので、是非近くに来られた方はご覧ください
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:鈴木】
すっかり朝晩涼しくなり、過ごしやすくなってきましたね
秋といえば、芸術の秋、読書の秋、何といっても食欲の秋
皆さん「ぶんどぅ」工作では「んまそうに作るぞぉ」とやる気満々
皆さん手先が器用「こうやっどきれいに包めるよ~
」と集中力もさすがです
「俺の方んまそうだべ~」と皆さん大満足の出来だったようです
「お母さま方にはかないません」と男性のお客様(笑)
事業所内も秋に模様替え中~次はなにを作ろうかな~
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職員:伊藤】
テイクオフからはケアセンターあたご、ケアセンターあこや、ケアステージあやめ通りの3事業所がチームケア学会に参加して参りました
テイクオフのトップバッターは【ケアセンターとこしえあたご】の上林介護員です何と教室での発表でもトップバターなので、いつも動じない感じの上林くんもさすがに緊張したそうです
事業所全員の頑張ってきた想いをきちんと伝えることが出来ました
続きまして、【ケアセンターとこしえあこや町】の安達介護員です発表者としては、2回目ですが、『やっぱり緊張します~』と言っておりましたが、緊張した感じもなく、堂々と発表されました
さすがです
最後は【ケアステージおれんじあやめ通り】の伊藤介護員です伊藤さんは緊張はしていない様子で他法人の事例研究に熱心に聞き入ってました
なので笑顔です
【ケアステージおれんじあやめ通り 管理者:小林】
毎年恒例とこしえ☆おれんじ合同秋祭りがやってきました!皆さんの日ごろの行いのおかげで天気にも恵まれました
かき氷を久しぶりに食べて「いや~つめだい
」とこの笑顔
皆さんに喜んでいただくために、白鷹町からよさこい踊りの櫻鷹會様、徳内ばやしの鷹翔会様をおよびしました
予想通りお客様からは大好評!「いやすごがった~」「迫力違うね~!」と喜んでくださいました。
「おれもおどる~」「お!きてけっちゃ!」と大盛り上がり
気温と皆さんの熱気であついあつい
たくさんのお客様に来ていただけて職員一同感謝しております
暑い中でしたがお客様の笑顔をたくさん見ることができて良い1日となりました
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:遠藤】
毎年恒例地域交流として葉山神社の例大祭にレッツゴー
長井市は黒獅子が有名で、皆さん太鼓と笛の音色を聞いて、祭りの血が騒ぎます
「ドドンコ、ドドンコ~」と太鼓を叩く真似をしたり、音に合わせて踊ったりなんだか楽しそうでした
「お祭りなんて久しぶりだ~」「昔は獅子さ入ったもんだ~
」とお獅子に釘付けです
大島生まれのお客様は故郷を思い出し涙を流しておられました皆さん色々と感じるものがあったようです
「ご利益あっぺもね~
」と嬉しそうでした
職員の子供たちとも戯れ楽しいひと時でした
皆さんの優しい顔に癒されました
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:伊藤】
9/3~9/5の間、中学3年生の職場体験がありました☆9/5最終日はおれんじあやめで研修です☆
自己紹介ではまだ恥ずかしくて、元気なおれんじのお客様にのまれそうです『すきな食べ物は桃です🍑』その答えにお客様も職員も『かわい~
』とメロメロ~
体操中に寄り添ってくれたり、率先して片付けてくれたり
『すご~い』と思わず、ガン見
一緒にゲームをしたり、大笑いをしたり、お客様も私たちも楽しかった~将来の目標に向かって、これからも頑張って下さいね
そしてもう1人ステージ西大塚配属の吉田さんもおれんじあやめで研修中です
笑顔がが素敵ですぐにおれんじのお客様のお気に入りになっていました
西大塚に戻りますが、吉田さんらしく素敵な笑顔で頑張ってくれると思います
【ケアステージおれんじあやめ 管理者:小林】
本日は、可愛い可愛い天使が来てくれました
白山保育園年長さん27名が「おじいちゃん、おばあちゃん」と会いに来てくれて皆さん大喜び
「よくきたごどぉ~」「何歳やぁ~
」と皆さん喋る、喋る
今,子供たちに大人気のパプリカの踊りや、肩を叩きながらの体操などふれあいを楽しみました
みんな見よう見まねで踊る、踊る
「ほんとうにめんごい」と男性のお客様もウルっとされていました
「今度はじいちゃんばあちゃんが会いにいぐがらなぁ~」とガッチリ握手をして約束ををしておりました
子供たちにパワーをもらい、お客様も水戸黄門体操を披露しました
子供たちからは「え~!大丈夫かな」と心配をしてもらいながら(笑)
一緒にアイスを食べたり、ゲームでは皆さん大興奮楽しい時間はあっという間
子供たちが帰ると、プレゼントでもらったメダルを見ながら、「いや~元気いがったね」「くたびっちゃね~
」と皆さん最高の笑顔でした
あやめの管理者も負けじと最高の笑顔を見せてくれました(笑)
白山保育園の皆さん楽しい時間をありがとうございました
また会える日を楽しみにしております
【ケアステージあれんじあやめ通り 管理者:小林】