2021年12月アーカイブ
今年も残すことあと1日
本日はお客様への感謝の気持ちを込めて忘年会を開催しました~
午前中は、お世話になっているケアマネジャー様に年賀状作成です
「年賀状なんか何年も書いたこどないぞぉ~」と皆さんペンを持つ手が緊張気味(笑)
来年は寅年にちなんで、虎のしっぽにも模様を入れてくださいましたお一人お一人味が出ております
皆さんの力作が完成いたしました~
昼食はうなぎちらし
皆さん堪能されておりました
今年もコロナ禍の中、お客様も自粛を強いられておりましたご当地おやつフェアを行い、皆さんに全国を旅したかのような気分を味わっていただこうと、職員の腕がなります(笑)
北海道、東京都、愛媛県、長野県、東海地方の定番おやつ
皆さん思い思い、好きな味があったようです
「どれもんまがった~
」と皆さん喜んで頂きました
忘年会といったらかくし芸大会みなさんテーブルクロス引きに挑戦
皆さん思ったより上手で職員もたまげました~
職員も挑戦引き方も性格がでるものですね~
明日は大晦日まだまだ楽しいことが待っていますよ~
【ケアステージおれんじあやめ通り 作成者:介護職 伊藤】
今回のレクは大きな卵のパックを利用したレクリエーションで(*^^)v
ピンポン玉を弾ませてお好きなところに狙っていきます!
簡単そうに見えるのですが…中々入らないものです...
皆さん「みでるより難しいもんだね」と苦戦されておりました
「入りますかね~?」 「入りました!バンザイ‼」
今度は下バージョンで!
\脚広げで!/
「入っかな~」 「ずれただめだ~」ととても悔しそうです
「入んねげんど万歳すんべ(笑)」
皆さん狙ったところに行かないことに苦戦されておりましたが楽しんで頂けたような表情です
一番多く入れられた方は6個中5個でした!
卵のパックにもいろんな使い道があるのでこれからもアレンジして活用していきたいですね
【ケアステージおれんじあやめ通り 作成者:介護職 金田】
24,25日とクリスマス会を行いました🎄
朝の会では「クリスマスでねくて苦しみますだ」なんて冗談も聞かれましたが、皆さんカメラを向けるとノリノリです
機能訓練指導員の先生も今日はサンタ仕様でしてマッサージです
「良い男だなぁ」と皆さんいつも以上に喜んで下さいました
いつもおれんじあやめと交流がある近くの白ゆり保育園の園児さんからクリスマスツリーの壁画とシクラメンのお花を頂き、「頑張って作ってけっちゃんだなあ」と皆さん感動されていました
いつもは園児のみんなが届けに来てくれますが、昨今は先生が代理で来てくださいますありがたいです
先生とも『今年はコロナが収まって、またおれんじさんに子供たちとお邪魔できるといいなと思っています。また、暖かくなったら、散歩途中で手を振りに来ますね』とお話をして、また楽しみが1つ増えました
「サンタさん来てけっちゃね」と喜ばれていました
24日はパンケーキです!Tさんが「手伝うよ~」と優しい言葉をかけて下さり、一緒に作りました
甘いものが目の前に来ると、自然と笑みがこぼれますこれは老若男女問わずですね(* ´艸`)クスクス
25日はカステラケーキです!
「あまごいものだいすぎだあ~んまい」と沢山笑顔を見せてくださいました
プレゼント釣りゲームでは、「いっぱい取るぞ~」と皆さんの熱があついあつい
今年も楽しんで頂けて良かったです!
【ケアステージおれんじあやめ通り 作成者:介護職 遠藤】
12//22の冬至ということで、本日のお風呂は,やっぱり☆ゆず湯にしてみました
「かわいいゆずだこと
」
「あったまった」
「いい風呂だった~」と皆さん大変喜んで下さいました
『ゆず湯に入ると風邪をひかない』と言われているので、、皆さんには元気にお過ごし頂きたいものです
そして、冬至といえば、もちろん
『あずきかぼちゃ』もお出ししております
「ここで食われっと思わねがった」
「んまい
満足だ
」などなど♪
皆さん喜んで召し上がり、完食して下さいました
あずきかぼちゃは3家分食べると、風邪をひかないと言われているので、是非、後2家分召し上がって下さいね
【ケアステージおれんじあやめ通り 作成者:相談員 小関】
12月といえばクリスマスですね🎅
今月はクリスマスにちなんでプレゼント飛ばしゲームです。
ペアで息を合わせて的にはいるように狙います。
「1,2の3」「それ
」と勢い良く飛ばします。
「おお、入った」と驚きながら喜ばれたり「あー、入んねがった」と足をばたつかせ悔しがったり
たくさんのサンタクロースとトナカイがゲームを盛り上げて下さいました。
今年もあとわずか、風邪などひかないように楽しく年越ししましょうね。
【ケアステージおれんじあやめ通り 作成者:介護職 瀬野】
師走になってもう半月過ぎ、もうすぐ年末。
いつもは忘新年会の経費として、福利厚生が出ていましたが、このコロナ禍で飲みにはいけないので、頑張ってくれた職員に会社からなんと豪華お弁当が出ました~事業所ごと、お弁当だったり、オードブルだったり
おれんじあやめは主婦が多いのでオードブルに決定
それぞれの家庭で家族と一緒に一足早いクリスマスが来たようです
どれから食べようかまよい箸・・・ こちらの家庭はおつまみ
お子さんも大喜びされたそうです
おれんじあやめ通りのシステムキッチンの入れ替え工事に伴って、2日間昼食が提供できないため、初めての出前をお願いしました
1日目は『色んなお弁当が食べてみたい』という要望にそって、ほっともっとのお弁当の中からそれぞれ選んで頂き、好きなお弁当を召し上がっていただきました
『私のお弁当にはこれ、入ってるあなたのお弁当はどんなものが入ってるの??』なんて会話も弾みます
2日目はなんとお寿司
ご自身で選んでいただいたお寿司が目の前に来ると『わ~やった~』いつもの昼食の時とはまた違う反応
『これ、おれなだが??』食べれるかな~??と思ってしまいましたが、ペロリでした
本日12月1日は、おれんじあやめ通りの15周年
お客様、ご家族様、地域の皆様のおかげで無事迎えることが出来ました
皆さんで盛大にお祝いをし、楽しい一日を過ごしました
AM靴下履かせスピード対決
職員も参戦し盛り上がりました
「この靴下洗ったんがぁ~」と皆さんの冗談も炸裂でした
(笑)
とうもろこしの楽器を使い、皆さん応援をして盛り上げてくださいました
昼食は職員特製の「祝☆弁当」です
「食べんなもったいない~」「豪華だ~嬉しい
」と皆さん喜んで下さいました
今日のお風呂もひと味違います特別に「湯の花」の入浴剤を使い温泉気分
BGMも選曲し癒しのひと時を演出致しました
PMお菓子つかみ取り大会
「欲たけて頑張んぞ」と皆さんの掴む力に驚かされました
「こがにもらっていいなが?」と皆さん心配気味(笑)「家族みんなで食うがらな
」と皆さん喜んで下さいました
職員からの家族写真のプレゼントも大変喜んで下さいました
これからもお客様に寄り添い、居心地の良い居場所となるように、職員一同気持ちを新たに精進をして参ります
【ケアステージおれんじあやめ通り 作成者:介護職 伊藤】