2018年12月アーカイブ
忘年会、午後の部には、お菓子つかみ取り大会 「私、手が小さいから手かして~」と冗談が飛び交うなか行われました
皆さん、大量にお菓子をつかみ取りされ大変満足されておりました「これで冬こせる~」とのご冗談も
ひと休憩のお茶会
中身が気になっておられ、バナナ味であることを話すと「元気がでるな」と一言
今日は全員のお客様に一年を振り返って頂きました。
「悪いこともあったが、良いことのほうが多かった、」との声を
たくさんお聞きでき「ここがあるから感謝です、幸せです」とのお言葉を頂きました。
私達はそのお言葉を聞くと、幸せであり、やりがいを感じ ます。
今年も残すところわずか1日になりました。
今年一年、皆様には大変お世話になりました。
来年も精一杯、寄り添ったケアを提供して参りますので、
ケアステージおれんじあやめ通りをよろしくお願い致します。
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:菅間】
ケアステージおれんじではお客様を主役に様々な活動を計画実行して参りました
今までは少なかった、男性のお客様がご利用して頂けるようになり、
力仕事の生活リハビリに力を入れて参りました
2018最後の作品は・・・何を作っているでしょうか
インパクトの使い方もおちゃのこさいさい元建築関係のお仕事をされておりましたので
出来上がった作品はこちら
毛布置き~
あっという間に出来上がった作品を見て他のお客様は感動し、
ご本人は『朝飯前はい
12000円になります
』とさすが職人さん
いい仕事をしてくださいました
2019年ももうすでに管理者からの発注がたくさん入っておりますので、
元大工様・元建築士・元土木業・元職業訓練校校長・・・皆さんで力を合わせてDIYをして参ります
【ケアステージおれんじあやめ通り 管理者:小林】
毎年恒例ですが、ケアマネさん宛にお客様に年賀状を書いて頂いております
私個人の年賀状は半分、今朝ポストへ残りはどうしようか悩んでおります。
皆さんの心の込まった年賀状は特別郵便配達員の管理者から手渡しで届けられます
来年は「いのしし」年なのですが、今どきのかわいらしいイラストは
お客様曰く「何や、これ、豚が?」「いのししな見だごどないも~笑」と賑やかに作成してくださいました
私達が普段書きなれない筆ペンですが、皆さんは隣に見本を置き、スラスラと筆を進めておられました。
本年も大変お世話になりました。2019年が皆様にとって幸多き1年になることを職員一同、心より願っております。
年末年始、お休みなく、おれんじあやめ通りで笑顔の職員がお待ちしております。良いお年をお迎えください
来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:瀬野】
皆さん、こんにちわ 暖冬の話はいずこえ~(笑)外は一気に冬景色
ですが、正月を迎えるには雪も少しあったほうが
ふさわしいですね。今年も残すところわずか、そんなことから忘年会をおれんじで行いました
午前中にはこの一年を漢字で表したり、好きな漢字を考え色紙に思いを込めて書きました
最初は皆さん、頭を悩ませておられましたが、お一人おひとり考えた感じ、言葉にはとても素敵な思いが込められておりました。
「愛」という字を上げたら皆さん、照れ笑いでした
お昼は鍋を食べ、皆で温まり、「腹くっち~まず」との声が鳴り響きました
今年は雪のないクリスマス
車を運転する私たちにとっては有難いのですが・・・
本日は「おしどり歌謡会」のお二人に歌を披露して頂きました
大変仲の良いお二人の素敵な歌声を10曲ほど聞かせて頂きました
手拍子したり、うなずいたり、足でリズムを刻んだりとそれぞれに楽しまれたようでした
こちらは、歌の前のお話を聞いただけで涙ぐんでおられたお客様。最近涙もろいお年頃のようです
最後の曲中、みなさんと握手に回って下さいました
男性陣、笑顔がこぼれすぎですよー
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:瀬野】
寒い日が続きますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
山形には沢山の美味しいものがありますが、その中でも今の季節は色んなフルーツがとれます
この柿は皆様に協力して頂き、干し柿に
美味しそうな色になってきております。
「そろそろ食べられそうですね」
こちらは、ラフランスです
「んまそうだ事」
「くいころちゃんと見とげなぁ」とアドバイスも頂きました
お客様「どれ、切ってみっか」 お二人とも綺麗な包丁さばきです
職員「じゃ、味見しまーす」 一口お先に( ´∀` )(笑) 職員「美味しい
食べころです
」
食べ頃でしたので、午後からのおやつの時間に皆さんで、召し上がって頂きました。
「んまい」 「ちょうどいいころだな
」
「これ以上食ったら、夜ごはん食わんにぐ なるは」 こちらは、りんごです🍏
長井には、『伊佐沢りんご』という有名なりんごがあります
職員「りんごを食べると、美人になると言いますが長井のお客様は、たくさんりんごを食べているから美人で元気な方が多いんですね」
女性のお客様「そがに褒めてもらって、なにだか、恥ずかしい事(*ノωノ)」
これからもお客様に、季節の旬のものを召し上がって頂き、元気におれんじに来て頂きたいと思います
【ケアステージおれんじあやめ通り 相談員:鈴木】
本日は、ミニクリスマスツリー工作です
「貼るだけな、よく考えだな」「くるっとなってて、めんごいごど
」と皆さんクリスマスの音楽に体を揺らしながら
熱心に取組んで下さいました
「写真とんなが、美人に撮れな」と冗談を言いながら、完成しました
とっても雰囲気が出て、玄関でお出迎えです
「家では、さっぱりしねげんど」「しょねがら、手伝う
」と生活リハビリに取り組んでおります
手洗い、うがいの徹底、身体の芯からあったまる酒粕入り味噌汁、腹の底から笑う事で、元気に冬を乗り切りたいものです
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:伊藤】
暖冬の言葉を何度も聞いた今年も、とうとう降りました。白いものが…。元気に年越しに向け活動中です。
本日は、これ
靴下を丸めて詰めた靴下。
履き口をもって、思いっきり飛ばしましょう
おっきく足を開いて、腕を回して「そーれっと
」
「もの投げでいいって育てらんねがったがら、へだくそだ(笑)」
ごもっとも、こんなことしていいのはおれんじだけですよ―
次は何を飛ばしてみたいですか?
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:瀬野】
12月に入り、ぐっと気温が下がっていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
暖冬と言われておりますが、雪に備えていきたいものです☺
おれんじでは、クリスマスに向けて装飾をガラリ皆さんのセンスが光ります
「昔なんか花紙といったら、赤白しかなくて、今は贅沢」おちゃらけながらも、皆さん稼ぐ、稼ぐ
仕事が早い
職員も頭をひねりながら、たくさんアイディアを出し考えました
上手くできなくても、取り組んだことに意味があるおれんじのモットーです
ぜひ、遊びに来てください
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:伊藤】
本日、白ゆり保育園よりプレゼントを持って園児たちが来てくれました
小さい園児たちの登場で、お客様は、あっという間にメロメロに
12月は、クリスマスという事で、クリスマスにちなんだ歌の発表をしてくれました
「じょんだこと」 「大きな声で、えらい! えらい!」
歌の後には、素敵なクリスマスリースのプレゼントが
「きれいだこと」 「ありがとう
」
「じいちゃんさもがありがと
めんごちゃんだなぁ
」
最後は、握手をして「また、来年もきとごえなぁ」と約束をして、別れを惜しみました
今年も交流をして下さり、ありがとうございました。
来年度もぜひよろしくお願いいたします
【ケアステージおれんじあやめ通り 相談員:鈴木】
皆さん、こんにちは 12月1日といえば、おれんじあやめ通りの13周年記念です
午前中は昼食に食べる、稲荷寿司を皆で作りました
「ぎっちり詰めすぎたな~」と 「そんくらいが、うんまいなよ~
」と言われ大笑い
午後からは白鷹町の婦人会で結成されている、座・でほだレディースの皆さんの熱きダンスや唄を披露して頂きました
民謡を歌って下さり 息の合った花笠音頭
お客様もノリノリの「ソーラン節」 極めつけには「長生きサンバ
」
お客様から、ほだレディースの方々に、「長生きされるダンス、最高だった」と喜びの一言などもあり
くす玉も・・・少し割れ・・・割れました(笑) その後はお茶会をし楽しみました
13周年を迎えるこができたのもお客様とご家族様がおれんじあやめ通りを選んできて下さるからです。
心から感謝しております。
今後も一人一人の笑顔を引き出しせるよう努めてまいりますのでよろしくお願い致します
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:菅間】