2022年7月アーカイブ
定例ミーティングのネーミングコンテストで、
あやめで考えた「輪になっぺ」が3位に選ばれました
景品で、銀座の芋焼酎と蜂蜜を頂きました
ありがとうございます
定期的に開催される紅花会に参加し、いろんな方と交流を深めたいと思います
ありがとうございました
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:遠藤】
今年の夏は更に猛暑だと言われています。
この暑さを乗り切るための美味しいもの頂きました
地元、伊佐沢産のスイカ🍉です。
「初物だなあ」「甘くておいしいごど」と皆さんも笑顔
皆さんの美味しい顔いかがでしょうか。
「うまい、うまい」との声、山形の美味しいもの、次はなにが食べたいですか❔
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:瀬野】
某お菓子屋さんの前を通ると、のぼり旗を見てお客様より「甘酒ジュレ⁉」「うまいんだべがね?」と興味があるような声が聞かれ・・・
これは作るしかないと、職員さっそくおれんじあやめで作ってみました~
「うんまいうんまい」「はい一口!」と皆さん大変喜んで下さいました
「うんまがった~」「もう空こだは~」とみなさんあっという間にぺろりと食べて下さいました
「甘酒のジュレなんか食べたこどねっがたもんで、こんがにうまいど思わねっがた~!」と大好評でした
今度はどんなうんまいもの作ろうかな~
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:金田】
本日のゲームのご紹介です
全身レクが多いあやめですが、テーブルゲームでも白熱の戦いが見られました
テーブルの的に紙コップスライドさせ得点を競います
みなさんにルールを説明すると「簡単だ~」と余裕なご様子
いざ挑戦してみると難しく皆さん苦戦(笑)苦笑いしながらも「ゲームだも大丈夫だ
」と皆さんのポジティブさに助けてもらいました(笑)
ゲームにお誘いすると「参ったな~」と話されながらも取り組んでくださいました
おやつにはお客様と職員特製ゼリーを堪能いたしました~
【ケアステージおれんじあやめ通り 管理者:伊藤】
やって参りました他事業所と繋ぐZOOM体操の日がやって参りました~
テレビに映る自分に驚きながらもいい刺激になっているようです
今回の講師は・・・おれんじ新丁の鈴木さんです
ラジオ体操とリハビリ体操でウオーミングアップです
職員より足の上がる皆さんに頭が下がります(笑)
最後は、「三百六十五歩のマーチ」で音楽体操です
音楽の力に皆さんノリノリでした~
来月も楽しみにしております~
【ケアステージおれんじあやめ通り 管理者:伊藤】
みなさんいかがお過ごしでしょうか
暑い日が続き体を動かすのが億劫になりがちですが、あやめ体操では皆さんの活き活きとした表情が見られております
新聞紙1日分で作る棒ですが、指先から足の運動まで万能アイテム
「これ家さ欲しい~」「こんな体操も出来んながぁ
」と皆さんに大好評です
職員によって変わる日替わり体操もあります。職員の動きを真似しながら熱心な姿が見られております
胸を広げたり、背中を伸ばしたりと、皆さんとやるからこそ継続が出来ております
これからも、楽しく・無理なく・のびのびと皆さんと取り組んで参ります~
【ケアステージおれんじあやめ通り 管理者:伊藤】
山形県も梅雨が終わり、毎日じめじめとした暑い日が続いています
そんな中、最近の朝の会では「皆さん夏バテしてませんか(・・?」
が合言葉のように話がでてきます
しかし、おれんじあやめのお客様からは「大丈夫だ(o^―^o)」
「ご飯もちゃんと食ってだ」との強いお言葉が
職員の方がバテ気味かも(笑)
暑い夏といえば、麺が美味しい時期になってきましたので、
本日の職員手作りの昼食は
じゃ、じゃーん 冷やし中華です
「んまそー(o^―^o)」
「久しぶりの麺だ」 「夏だな(^▽^)/」(笑)
いつもは、小食な方も 「みんなで食うといい
」
「ホントにんまいよ 冷やし中華大好き
」
等々皆さん喜んで召し上がってくださり、食が進んでおりました。
今年の夏は特に暑いそうですので、お客様も職員も無理なく、
水分摂取も昼食も楽しみにしっかりと摂り、夏バテ・脱水予防に努めて参ります。
【ケアステージおれんじあやめ通り 相談員:小関】
みなさん元気にお過ごしでしょうか
本日もあやめのお客様も職員も元気いっぱいです~
朝から暑い日が続き、皆さん夏バテ気味ですが、毎朝職員の手作りゼリーで涼んでおります~
風船を落とさないように隣の方に繋げていくこの競技二つの動作が混ざり合ってなかなか難しいですが、皆さんの集中力は素晴らしいものでした~
一周回り終えると皆さん達成感を感じ自然に拍手が起こっておりました~
生活リハも皆さん積極的に取り組んでくださいます
あやめのモットーは・・・できるときにゆっくりと、楽しみながら取り組めるようにお手伝いをさせて頂きます
【ケアステージおれんじあやめ通り 管理者:伊藤】
7月7日は七夕です
ということで七夕にちなんだゲームをしました☆彡
カーリングゲームでは「織姫と彦星合わせんなねなあ」と皆さん必死になって取り組んでおられます
午後からはパフェ作りをしました
「こうゆう時は欲たげで」と嬉しそうに盛り付けて下さいます
中身は「カステラ」「みかん」「ブルーハワイゼリー」「生クリーム」と盛りだくさんです
「みんなで作って、みんなで食べるとんまいねぇ」と幸せそうな表情をたくさん見れて良かったです
こまめな水分補給を行い、暑い夏を乗り越えていきましょうね
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:遠藤】
暑い日が続き、お客様には「水分補給、塩分、糖分補給を」と毎日啓蒙活動を行っています
お客様から「腹くっちぐなる~」「トイレ近くなっから~
」と皆さん遠慮気味・・・
職員みんなで考え、美味しく水分補給をテーマに朝のお茶置きやおやつのに手作りゼリーをお出しすることに決定
第一弾は・・・「ほんのり淡いイチゴカルピスゼリー」
可愛らしい色合いにお客様からの評判も上々
「んまいよ~甘さもちょうどいい
」と皆さんからお褒めのお言葉を頂きました
毎日どんなゼリーが出るか楽しみです
こちらはリラックスタイムのご様子
みなさんにお手伝いをして頂きながら生活リハに取り組まれております
役割を持つことでお客様の活き活きとした表情が見られました
【ケアステージおれんじあやめ通り 管理者:伊藤】
今年は全国的に最速の梅雨明けとなり毎日30℃超え
お客様は「夏だもの、あっついなはしょうねごで~」と笑っておられます。
水分補給と食事をしっかりとり夏を乗り切りましょう
7月7日の七夕はいつもなら雨模様、今年は天の川みれるでしょうか?
あやめのお客様にも七夕の工作に参加して頂きました。
「短冊さなんて書く?」「何いいべね~?」と悩んでおられましたが
誰か書き始めるとほかの方もすらすらと書いておられました。
作品とパチリ
健康のことや家族のこと、皆さんの願い届きますように☆
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:瀬野】
皆さんいかがお過ごしでしょうか
今日の長井市の気温は35度本当に今年の夏は暑い
毎月行われる職員内部研修今回は「嘔吐物処理について」皆さんでシュミレーション研修をしました
一つ一つの工程を確認しながら行いました
なかなかふき取ってみると難しい一面もありました
嘔吐物もリアルを求めて・・・(笑)
定期的に実践することが大事だと感じた時間となりました
暑さが厳しくなる一方ですが、夏バテや熱中症・脱水に十分に気を付けていきましょう~
【ケアステージおれんじあやめ通り 管理者:伊藤】