2021年8月アーカイブ
夏らしいことをお客様と体験し楽しみたいと思い立った職員
おれんじ夏祭りを開催し、屋台を出し皆さんに楽しんでもらうべく作戦を練り、本日決行しました~
屋台風の装飾やBGM、職員もハッピをきて雰囲気もばっちり
おれんじあやめ通り夏祭り2021のはじまりです~
皆さん一人ひとり出店にて好きなものを注文「おれ欲張りだから全部が
」と皆さん自然と笑顔になっていました
職員の連携もバッチリでした~
皆さん席に着くと、「食っていいがぁ~」と待ちきれない様子(笑)
「お父さんと二人暮らしだがら、賑やかで嬉しい~」と皆さんなんだか嬉しそう
「しゃれたバナナだな~」と皆さんチョコバナナに興味深々(笑)
「今日幸せだった~
楽しいこと考えでけっちぇありがとう
」と皆さん大満足、そして職員も楽しいひと時となりました
明日から9月食欲の秋、実りの秋、皆さんで楽しみますよ~
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:伊藤】
レク活動が激アツなおれんじでは身体を使ったレク活動もかなり盛んに実施していますが、脳トレなども盛んです★
程よい緊張はノルアドレナリンという物質が出て『やる気』や『集中力』を増す効果があります
逆にノルアドレナリンが一切出ないとやる気がなくなってしまいます
昔懐かし『山崩し』 『こご、いげっかな~??』
『あ~倒れた~』 今度、こっちは『カップタワー』『コップ、どっちいいんべね??』
『おっとグラグラしてる・・・』 『5個目、あげられっかな??』
5個の壁があるみたい
黙々と職員も・・・
12個目で崩れましたが、皆さんの声援を受けて、集中力を発揮することができました1日の集中力を使い果たしましたとさ(笑)
【ケアステージおれんじあやめ通り 管理者:小林】
夏といえば、すいかや海、プール虫取りなどたくさんありますね
今回のあやめの曜日対抗ゲームでは夏の虫捕り曜日対抗ゲームになってます
セミやクワガタ、カブトムシなどそれぞれ点数が違い、そこをめがけて輪っかを投げていきます
そして投げてくださる方には”麦わら帽子”をかぶっていただきより夏を感じて頂きました
「見でっと簡単なのになあ~」「狙ってだのになかなか入んね」「思ってだより難しいんだ
」
と皆さん苦戦しながらも最後まであきらめずに輪っかを投げてくださいました
「ぶつかったのに入んねがった!」と体で表してくださいました((´∀`))「はいったバンザイ‼」と喜ばれております
今月の優勝曜日は…金曜日チームでした!
その他の曜日の方々も慣れ親しんだ輪なげでいい記録を出してくださいました
そして麦わら帽子もとっってもお似合いでした
麦わら帽子をかぶり、小さかった虫取りを思い出し夏を感じて頂けました
皆さんも残りの夏を楽しみましょう
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:金田】
送迎車の中ではこんな会話が・・・
「今日、日大山形の試合だ」「見てるど元気出る、おもしゃい
」と何名のお客様で盛り上がっておりました
いい機会なので皆さんで応援「ほれ、打て、やっぱ強いチームはピッチャーが違うもな
」と皆さん試合を見ながら実況が止まりません(笑) おれんじからの声援も甲子園球場にとどいているはず
ヒットを打てば拍手がおき、空振りやエラーがあると「何やってんだ
」とお客様の喝が飛んでいました(笑)
見終わると、「家だど観ないげんどおもしゃがった」「みんなで応援して元気でた
」とうれしい感想もありました
お客様たちのゲームも白熱しておりますよ~
皆さんも一球入魂優勝目指し頑張っておりました~
もうすぐ9月ですね、秋の味覚が楽しみですね~
先月の曜日対抗ゲームで優勝した金曜日チームで祝賀会を行いました
ここ最近、金曜日チームが強いこれがガチな証拠ですね
今回の祝賀会のご希望は、夏ということで昔懐かしのメロンソーダをお出ししました
「すごーい ここで作ったの(・・?」
「こんなに飲まれっぺが」
「懐かしいねー 若いころを思い出す
」
「んまいよー」 「きれいな色だこと
」
「今日来ていがった 滅多に食べらんによ
」
「うまい。喉ごしいいよー」 等々 皆さん喜んで完食して下さいました
最近は、涼しくなったり、暑かったりと気温の差がありますので、お客様はもちろん、職員も季節のものを食べ
体調には十分気を付けていきますちなみに職員はこの暑さにも負けることなく、本日も食欲旺盛
夏バテ知らず(笑)
【ケアステージおれんじあやめ通り 相談員:小関】
音楽を聴くとリラックス出来る、活力が出てくる、自然に体が動く、
音楽を聴くと曲にまつわる過去の記憶が鮮やかに蘇るなどたくさんのプラスの作用があります
あやめでも、音楽を取り入れてのレクを考案し取り組んでいます
おれんじVer 音楽療法
「歌詞並べゲーム」お客様の世代なら誰でも一度は聞いたことがある曲の歌詞を並べて完成をさせていきます
皆さん口ずさみながら、あっという間に完成させていきます
答え合わせでは曲を歌いながら、体を揺らしたり、足でリズムを刻んだり、ハモったりと皆さんのノリノリ
グループで定期的に行われるリモートでの音楽療法にも毎回参加させて頂いています
歌詞を見て口ずさんだり、手拍子や足踏みなど体全体を使って取り組みました
こちらは「数字輪投げ」大きい数字を狙い輪っかを投げ、昔懐かしのそろばんを使い計算をしていきます
「できるかなぁ~」と話しながらも、皆さん体は覚えています
頭を使った後には、「なんか腹減ったな~」「頭賢くなったなぁ~
」と皆さん話されておりました
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:伊藤】
今年の夏は特に暑かったと感じています
なかなか自宅では動くのも億劫に・・・私達でもそう思います
少し涼しいおれんじで体を動かして機能を維持していきましょう
こちらは後ろ向きのまりいれに挑戦中
「どごさ投げったがさっぱりわがんね」のこえを受け、見ている方々がスイカ割りの時のように
「もっと奥」「もっとそっち
」と声をかけておられます。
こちらは椅子の足の間を真っ直ぐ転がすゲーム
真剣に位置を決めて転がすも大苦戦「100点までは無理だべ~」と言いつつ、皆さんの目は確実に100点を狙っています
流石、おれんじのお客様あきらめない
自分がだめでも最後まで応援したり、挑戦したり暑さに負けず活動中です
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:瀬野】
今年の夏は猛暑あやめのお客様も職員も夏バテ気味です
食欲が低下し、ご家族様より「あんま食べなくなって・・」と相談もありました
どうしたらおいしく食べれて、水分摂取ができるのか、永遠の課題ですが今年はお茶置きをひと工夫
冷や汁やひょうの生姜醤油和えなど皆さんに召し上がって頂くと、たくさんの素敵な表情が見られました
「こんな手のこんだもの~」と皆さん驚きながらも、大変喜ばれておりました
「みんなで食うとなおさらんまい」と皆さん完食をしてくださいました
んまいな食ったがら、長生きさんなね~」と皆さん意気込んでおりました
まだまだ続く夏を元気に乗り切りましょう
月の半分以上が職員特製手つくり昼食も季節の食材を使い、頑張っております~
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:瀬野】
皆さんいかがお過ごしでしょうか
長井市は8月に入り、何だか肌寒い毎日です天気も天気なので、皆さん「今年の雪はどうだべ
」と話が出てきました(笑)
さて、今年もコロナにより、夏祭りや花火大会が中止されております
今年は、室内でお客様と楽しいひと時を過ごすため、屋台風バイキングを計画中
皆さんで室内装飾の準備です
BGMに身体を揺らしながら、口ずさみながら皆さん仕事がお早いです
皆さんに「夏と言えば?」とお題を出し、皆さんが連想するものを書いて頂きました
夏祭りが楽しみです~
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:瀬野】
本日は、あやめの日常をお伝えします~
午前中の体操は、「いや~こわいげど頑張んべ」と皆さんため息交じりですが(笑)前向きに頑張っております
「なかなか指も動かねぐなってきたげんど」と話しながらも自身のペースで取り組んでくださいます
皆さんゲームでは毎回真剣モードやっぱり勝負事は勝ちたいものですね~
昼食後は女性陣が大活躍皿洗い、皿ふきなど「手伝うぞぉ~
」と皆さんすけてくださいます
手際よく皆さんのおかげであっという間に片付きます
これからもお客様の残存機能を残しながら、穏やかにお過ごしいただけるよう、サポートを続けていきます
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:瀬野】