2020年7月アーカイブ
6月のクリーンアップ子テストでステージあやめは2位入賞をすることができましたその記事がこちら
あれから、約2ヶ月が経とうとしていますが、まだあのしぶとい雑草が出始めています
また、しばらくは雑草と職員の戦いが始まりそうです(笑)
さてさて景品が贈呈され、職員大喜びの様子をお伝えします
ご希望の高級アイスが景品ですみんな喜んでいました
次もいい写真が撮れるといいな~
【ケアステージおれんじあやめ通り 管理者:小林】
お客様も職員も、最近の口癖は「おむれっごど~ぁ」(笑)
雨の日が続きますが、皆さんのパワーは上昇中です
あやめにござった時だけでも、しっかり体を動かしてもらおうとレクも試行錯誤
「どれ、やってみっか」と皆さんとってもチャレンジャー
レクを通して、お客様のいろいろな表情を見ることができます
職員の手作り調理もお客様に大好評旬の物を意識して献立を考えています
雨を楽しもうと装飾も梅雨仕様になりました~
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:伊藤】
7月は七夕祭りに合わせて織姫と彦星を飾ってみました
ゲームは簡単
ピンポン玉をバウンドさせて青いかご、紙コップを狙います名付けて【フォーリンラブゲーム
】
願いを込めたり、立ち上がったり、座ったりと思い思いのスタイルで
「入りそうで入んね、悔しいごど」「あの隙間ねえどはいっかた」との声がありましたが
周囲の応援が力に
きっとうまくいった笑顔ですよね 優勝は木曜日おめでとうございます
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:瀬野】
みなさんこんにちは!だいぶ暑くなってきましたね
今年もスイカの美味しい季節が来ましたね!
おれんじあやめ通りではお客様のご家族から頂いたスイカを朝のお茶置きにお出ししています
「甘くてうんまいごど!」「初物頂いてが」とみなさん喜んで食べて下さいます
「スイ大好きだがら嬉しい~」と喜んでくださいました(^▽^)/
これからもっともっと暑い日が続くと思いますが、職員もお客様も水分補給をしっかりして
脱水や熱中症にならないように気を付けてお過ごしくださいね
今年の夏も美味しいものを一杯食べて夏を乗り切りましょう
【ケアステージおれんじあやめ通り 介護職:金田】
7月に入り、なかなか太陽にお目にかかれず、
体も心もドヨンとしている今日この頃です
おれんじあやめでは7月から新しい活動が始まりました
いつもならリラックスタイム後にさいころタイムになりますが、その前に毎日、音楽体操をすることに決めました~
テレビに映して、マネして行ったり、職員の歌に合わせて体操をしたりなんと、思ったよりも充実した時間
お客様も職員も身も心も
スカッとします
これで水分摂取も進みます
【ケアステージおれんじあやめ通り 管理者:小林】
梅雨に入り、じめじめとした季節ですが、
おれんじあやめのお客様は体調を崩される事も少なく、元気に過ごされています
今回はあやめの元気の秘訣を紹介したいと思います
脱水・熱中症対策としてあやめでは
『1時間にコップ1杯』の水分補給を合言葉にしています
今月は朝のお茶置きとして、隔週違った味の寒天やゼリーをお出ししています
まずは、サラダ寒天です
「サラダ寒天? 初めて 食った」という方もいましたが、
「きれいだごど」
「うまいな(^▽^)/」 と大好評でした
次の週は、黒糖ゼリーをお出ししています
「甘いごと」 「お茶と合うねー
」
「これ、職員作ったの(・・?」 「すごい」
「うまいごと♡」
「おめも、食えー」 と優しい方も
「これは、うめがらやらんにー」と話される方も(笑)
皆さん、水分が進むようです
好きな飲み物をお出しすること、ゼリーや寒天での水分摂取、
近くに水分を出しておくことなどに取り組み、
朝のお茶のみ、体操の後やリラックスタイム時、
昼食時や午後からの茶話会などなど、
こまめな水分補給を心掛けています
次週は何のゼリーが出るでしょうか?お楽しみに~
【ケアステージおれんじあやめ通り 相談員:鈴木】