2021年11月アーカイブ
皆さんこんにちは
11月も終わりに近づき、吾妻山や御成山には雪が積もりました
山から吹き下ろした冷たい風を感じると冬に近づいてきたんだなぁと感じます
さて、とこしえあたごでは毎月行っている避難訓練を寒空の下で行いました。
今回は、地震想定の避難訓練です 緊急地震速報が鳴り響くと...
責任番の指示で畳の部屋にある座布団やクッションなどの頭を守れるものを
職員自身の身を守りながらお客様のもとへ届けます
地震の揺れが収まると火災等が起きていないか事業所内外を素早く点検します。
「火事だぁー🔥」「初期消火失敗」と火事ブレ、初期消火失敗の声を聴き、避難誘導の開始です
とこしえあたごの特製スロープをかけて、車いすのお客様を誘導
安心、安全を最優先に避難誘導を行いました
誘導を終えられたお客様からは「寒ぐねぇが??寒ぐでわがらねぇ」と
話し声が聞こえてきました
それもそのはず 前日、山に雪が積もったせいですね
今月の避難訓練も無事に終了しました
とこしえあたごでは、雪が積もる前まで避難訓練を行っています。
12月の避難訓練を最後に3月まで訓練がありません。
2か月の間、訓練を行わないのですが有事の際に動けるようにシミュレーションは行っていきます。
3月の訓練の際には、久しぶりに消防署の職員さんの訓練の成果を見て頂きたいと考えています。
「おうち時間 家族で点検 火の始末」 2021年度の全国統一防火標語です。
空気が乾燥している季節です。皆様も火の元にはくれぐれもお気を付けください。
【ケアセンターとこしえあたご:介護職 上林】
皆さんこんにちは!!
紅葉の季節も過ぎて本格的に肌寒い時期になりましたね
とある日の秋が沢山詰まった活動を紹介します!!
初めのレクは「秋のお寿司レース」です!!
11月は、記念日が沢山ありますよね(*^^*)
22日は、「回転寿司の日」ということもあり、
今が旬のイクラを軍艦巻きに乗せてゴールするゲーム
皆さんも気合十分ですね
スタートの合図でレースが始まりました
「がんばれ~!!」と周りのお客様の声援を受けながいくらを軍艦巻きに乗せていきます
「溢れそうだな~」「途中で落とさないようさんなね~」と
慎重にいくらを乗せて行きます
乗せた後はゴールを目指します!!
落とさないように慎重に慎重に・・・
皆さんうまくバランスをとってゴールして下さりました
さあ、次のレクに行ってみましょう!!
「秋の落ち葉集めゲーム」です
二つのチームに分かれて落ち葉をそれぞれの陣地に集めるこのゲーム
「沢山とるべな~」と皆さんも準備万端ですね
ゲームがスタートしました!!
皆さんどんどん自分の陣地に落ち葉を集めていきます
「そっちにもあるぞ~!!」お互いに声を掛け合ってチームワークも抜群ですね!!
お互いのチームは接戦で、みんなで活動を盛り上げて下さりました!!
「沢山採れたな~」と皆さん落ち葉を沢山集めていい笑顔ですね
午後のおやつは特別メニューのスイートポテトをみんなで頂きました!!
「甘くてとっても美味しいね~」と大好評
秋を堪能した一日となりました
今回も皆さん笑顔で盛り上がったレクリエーションとなりました。
これから本格的に寒くなる季節がやってきます。
それに負けず、皆さんの輝く笑顔を引き出せるよう、
精一杯企画を考え、実行して行きたいと思います。
【ケアセンターとこしえあたご 介護職:佐藤(成)】
みなさんこんにちは!
寒さもより一層本格的になってきて、冬も間近に感じられますね
特に朝夕の冷たい気温で体調を崩してしまわないよう、十分に体を温めて
この寒い季節を乗り越えていきましょう!
さて、とあるお客様の心待ちにしていたとても『大切な一日』をご紹介します
この日はお客様の大切なお孫さんの結婚式でした
遠くに住んでいてなかなか会うことは難しいけれど、結婚式という大きな晴れ舞台を
画面越しでも祝福したい、そんな思いからこのお客様の大切な一日に携わらせて頂きました
お化粧を施されて、より一層綺麗になられています
鏡を見られ、「あら~綺麗ね~」 「こんなに綺麗にしてもらって、いいこと~」
と、口々に喜んで下さりました
そして、お孫さんがこの日のために贈って下さった「紅筆」で綺麗に色づけます
お孫さんからの温かいプレゼントは大切な宝物ですね
素敵な衣装とお化粧で準備はバッチリです!
そして式が始まり、お孫さんとお話することができました♪
「おばあちゃん、結婚したよ~!」 「この日のためにこんなに綺麗にしてくれてありがとうね!」
お孫さんのお言葉に笑顔が止まりません
久しぶりにお孫さんのお顔を見てお話できたこと、そして「結婚式」という晴れ舞台を
一緒にお祝いできたこと。その嬉しさや、お孫さんへの愛情がとても伝わってきました
遠くに住んでいてなかなか会えなくても、家族の心はいつも繋がっている。そう感じた素敵な一日でした
ご家族様の素敵な結婚式を一緒にお祝いさせていただき本当にありがとうございました。
これからも末永くお幸せに
【ケアセンターとこしえあたご:佐藤(菜)】
みなさん、こんにちは!
毎日寒い日々も続き、それと共に山も綺麗に色づき
「もうすぐ冬がくるなあ~」と感じますね
とこしえあたごのホールでは、「寒ぐなったな~」「あったかいな食いたいなあ
」
「こないだ芋煮食べたから次は豚汁食いたいなあ!」「十五夜したがら十三夜もさんなねな」
との声がたくさん聞かれました
そこで!豚汁パーティー
を行いました!!
午前中は秋のレクリエーションで季節を堪能しました
まずは「秋の果物☆収穫リレー」です!
りんごや柿、ブドウなど秋の果物がた~くさん!
「りんご転がっから気をつけて運べよ~」「ブドウもゲットしたぞ~
」
さすがみなさん!ナイスチームワーク
秋の果物をたくさん収穫できました☆
続いては・・・「十三夜お月見団子積みゲーム」です!!
十三夜とは、栗や豆、13個の月見団子をお供えし
収穫の喜びや感謝を込める行事なんだそうです
では!みなさんで『13個』団子を積みましょう!!
「なかなか積めないなあ~」「よし!お供えの準備ばっちりだな」
みなさん、少し苦戦しながらも器用に積んでおられました
13個とは言わず・・・36個も!!
と、そんなこんなしているうちに台所から温か~い美味しそうな香りが漂ってきます
大鍋に旬の具材がたっくさん!!
管理者にお力添えいただきながら、職員特製『豚汁』の完成です
その他にも、『菊とほうれん草のおひたし』や『きのこご飯』など
秋がたくさん詰まった食事をみなさんで頂きました
お味のほうは・・・「120点」いただきました
この寒い季節は、あったか~い豚汁が体に染みますね
午後は、これまた職員特製!『あずきかぼちゃ&かぼちゃムース』でティータイム
こちらもお客様に大好評で良かったです♪
お手伝いを頂いた職員の方々には、感謝でいっぱいです。
これからますます寒い季節へと差し掛かってきますが、寒さには負けない
温かい行事をたくさん企画していきたいです
【ケアセンターとこしえあたご:職員 佐藤(菜)】