2020年2月アーカイブ
皆さんこんにちは
春のような陽気を感じる今日この頃ですね
さて、毎年恒例となっている学童さんの昔語りが行われました
なんと 今年で5回目となります
今年は、どんな語りをしてくれるのでしょうか
学童の皆さん 緊張しているようでした
でも、大きな声で「こんにちは!」と挨拶をすると緊張は何処えやら
自信をもって発表してくれました
とんと昔の会の方々が来て下さいました
トップバッターを務められた方のお話は…
な、なんと おならに関するお話でした
これには、皆さんも「クスクス」、「ケラケラ」と笑いが絶えませんでした
そして、お待たせしました
続きまして子供たちの番です
話し始めは、緊張していたようで
この男の子は、学童の子たちの中で一番長い話をしてくれました
だんだんと緊張も解けてきたようでしっかり前を向いて話す子が増えてきました
それに応えるようにお客の表情も真剣そのものでした
ボランティアの方の話も面白く見入ってしまいました
語り部の会が無事、閉幕
ニコニコと子供たちを見送りました
とんと昔の会さんに時間を作って頂き、一緒にお茶会をしました
楽しいひと時を過ごさせていただきました
とんと昔の会の方々、学童の子供たち、引率の先生方
毎年、とこしえあたごに来て下さりありがとうございます。
たくさんの面白い話を聞くことが出来てとても楽しかったです。
昔語りを皆さん楽しみにしていますのでまた来てください
お待ちしております とうびんと。
【ケアセンターとこしえあたご 介護職:上林】
みなさんこんにちは!!2月の米沢と言えば・・・真っ先に思いつくのが
そうです!! ” 米沢雪灯篭祭り ” です。
今年は雪不足で作れるかどうか心配でした。
しかし、米沢の伝統行事を失ってはいけません。
神様がここは味方してくれ上杉神社は一面の銀世界となりました
あたごの男性職員も一番乗りで灯篭づくりを開始 !
ここは男性職員の頑張り所 良い灯篭が出来れば今年も良い年になる
そんなことを思いながら型枠に雪をどんどん詰めていきます
土台になる、大事な工程に職員も気合を入れて作業します
上杉景勝公、直江兼続公も制作を見守ってくださります。
銅像の真向かいに制作させていただくということで、
米沢で一番の雪灯籠を作るために気合が入ります。
土台が固まったら、今度は削るための線を引きます。ここを間違うと、全体がずれてしまう
慎重に線を引いていきます
一通り線を引き終わったら、今度は削り出し。
ここも大事な作業工程! 削りすぎないよう、慎重に作業を進めます。
今年も雪が硬く削るのは至難の業。
何時間もかかっての作業が続きました。
天気は良いですが寒さはやはり寒の真っ最中
削る手もかじかみます
しかし、手を休めるわけにはいきません。とこしえの名にかけて
そして・・・ついに雪灯籠が完成!!
作業は大変でしたが、この瞬間は達成感で一杯になりました
そして、お祭り本番
事業所の灯篭にも灯がともり、幻想的な風景が広がりました
今年もここにとこしえあたごの名前を残すことができ幸せでした。
寒く厳し冬を乗り越えるため、米沢市民が一つになるこのお祭り
私達が少しでも米沢のためになれるよう灯を受け継いでいきたいと思います。
雪不足のため今年はいつもの半分以下の灯篭でした。
しかし、そんな中作らせて頂けたことに心から感謝します。
近くで作っている他の団体の方々とも ” がんばっぺな ” と声を掛けながら作りました。
まさにこのお祭りは世代を超えて職種を超えて、米沢市民が一体となる事が出来ます。
参加できたこと本当にうれしく思います。実行委員の方有難うございました。
これからも米沢市のためにあたご事業所は頑張って行きたいと思います。
中心となり作ってくれた職員に感謝します
【ケアセンターとこしえあたご 介護職:上林・佐藤】
みなさんこんにちは!二月に入りましたが暖冬で暖かい日が続きますね
さてさてとこしえあたごでは節分ということで恵方巻づくりに取り組んでおります
そして!!お客様にも手伝っていただき調理をすすめます。
まずは刻みのりとご飯をうまく盛ってトッピング
さすが皆さんお手の物盛り付けも綺麗にして下さります。
うまくトッピングした後は巻いていきます
「昔は家族そろった日は作ったもんだ」「真ん中さ力入れて巻くといいんだ」
と話され、巻きの作業も上手にして下さりました
こちらは恵方巻づくり初参加のお客様 「できるかな~?」という表情を浮かべておられましたが、
職員と一緒に綺麗に巻いて下さりました
そして恵方巻が完成今年の方角は西南西
無病息災を祈って、方角に向かって恵方巻を丸かじり
みなさんとってもいい笑顔ですね
そして待ちに待った夕食 みんなで作った恵方巻はとっても美味しいですね
「うまくできていがったな~」と
皆さん喜ばれておられました
「今年も一年健康でありますように」無病息災、安全祈願を皆さんで祈りました
ご協力頂いたご家族の方、職員の方本当にありがとうございました。
今年もお客様が健康に過ごせますよう、職員一同支えて参りたいと思います。
【ケアセンターとこしえあたご 介護職:佐藤成郎】