2021年8月アーカイブ
皆さんこんにちは
8月が終わりに近づき、だいぶ涼しくなってきましたね
なんだかとこしえあたごから楽しそうな声が聞こえてきます
皆さん覗いていって下さい
8月30日は、キャッシュレスの日だそうです
なぜかというと現金を使わない意味から毎月ゼロがつく日をキャッシュレスの日にしたそうです
キャッシュレス化を推進することが目的で2018年に日本記念日協会により認定され登録されました
キャッシュレスの日はつい最近登録された日だったんですね
「じゃ~んけ~ん ポン
」
じゃんけんをして何を決めているのでしょうか??
じゃんけんをした理由は、洗濯ばさみ掴み取り大会の順番決めだったんですね
さぁ、ルールは簡単 たくさん掴んだ人の勝ちです
行ってみましょう
トップバッターを務められた方ですね~
一番最初だったこともあり、緊張して掴んだ数は少なかったようでしたが楽しまれていました
そのあとは、他の方の様子を見て「おぉ~すごいなぁ」とニコニコ喜んでいましたね
皆さん、調子がいいようで新記録がたくさん出ました
最高得点がなんと18個 一掴みでですよ
一位を取られたお客様おめでとうございます
サイコロを持って何をしているのでしょうか??
これはですね、サイコロ掛け算というゲーム
1,5,10のいづれかの輪にサイコロを入れて掛けた点数を競うんだそうです
皆さん、とても上手に輪の中にサイコロを収めて下さいました
サイコロ掛け算での一位は、なんと100点越え
周りの方々は驚きで声が出なかったそうです
「いくよ~それ~」と勢い良く投げたサイコロは...??
周りの方々からは「止まって~」と大きな声が聞かれましたが無情にも過ぎていくサイコロ...
いつも活躍されていますが何が起きるか分かりませんね
ハラハラドキドキサイコロ掛け算を皆さんで楽しみました
そろそろお腹もすいたのでお昼にしましょうね
鈴木介護職員は、お客様を楽しませるのがとても上手です。
また、お客様も鈴木介護職員のレクを楽しみにしています。
これからも鈴木介護職員には期待をしていますので楽しいレクでお客様を楽しませて下さい。
私も負けないようにレクリエーションを勉強してみようかな?
【ケアセンターとこしえあたご 介護職:上林】
みなさんこんにちは!
毎日変わらぬ暑さが続きますが、しっかり暑さ予防を行い
熱中症や脱水症状にならないよう気を付けていきましょう
さて、とこしえあたごでは毎年恒例の『夏祭り』を開催いたしました!
どんな暑さにもわたしたちは負けません・・・
目隠し×スイカ といえば・・・
そうです!夏定番の「スイカ割りゲーム」ですね!!
ということでさっそくみなさんとスイカ割りゲームをしました
「お~!そこだそこだ~!」「もうちょっと右側狙ってみろ~!」
周りの方からアドバイスや声援を頂きながら、慎重~~に狙います
「・・・あれ?」目隠しをはずしてビックリ なんてことも
「いや~スイカ割りなんていつぶりだべ!」「夏って感じすんなぁ~」
みなさん夏を話題に会話が盛り上がります
そして「夏祭り」の屋台には欠かせない 『かき氷』
暑い夏にはやっぱりつめた~いかき氷は最高ですね!
「いや~やっぱり手作りのかき氷はうまいなあ!」「昔はよく屋台で買ったな~」
と、みなさん大好評で良かったです
今は盛大に行事を開催することが難しい現状ではありますが、
限られた環境の中でもみなさんとより楽しめる活動を
これからも行っていきたいと思います
【ケアセンターとこしえあたご 介護職:佐藤(菜)】
皆さんこんにちは
不安定な天気が日々続きますね
急な天候の変化には気をつけて下さいね
さて、米沢市では見ごろとなっているアートがあります
皆さんは、分かりますか?? 稲を使ったアートですよ~
そうです 田んぼにイラストを描く田んぼアートです
今年の絵柄は、全国各地の温泉を擬人化したキャラクター
温泉むすめの「小野川小町」です
昨年、出来なかった田んぼアートでしたが今年は感染対策を十分に行い、開催されたようです。
米沢市内にお住いの方約90名と三沢東部小学校の生徒さん47名で作業をされたそうです。
小野川温泉を通って、写真撮影だけ、急いでいきましょう
コロナ禍ということもあり、静かな小野川温泉だなぁと感じました
二年ぶりの田んぼアート
くっきりはっきりと絵柄が見えています
今が見頃で9月26日の稲刈り体験までの間、楽しめるようです
2006年から今回の田んぼアートで15回目となりました
展望台から見て絵柄が見えるように角度を調整して植えていることが看板を見て分かりました
コロナ禍ではありますが、季節感の話題で楽しませてもらっています
制作に携わられた方々には感謝でいっぱいです
来年も田んぼアートを楽しみにしています
田んぼアートもいいけど蛍も見に行きたいですね
【ケアセンターとこしえあたご 介護職:上林】
みなさんこんにちは!日差しの暑い日々が続いておりますね
さてさてとこしえあたごでは、8月のお客様の誕生日会を行いました
いつも気さくに職員に話しかけてくださるこちらのお客様
「豪華なケーキまで作ってもらってありがとなあ~」
と笑顔で喜んで下さりました
「ハッピーバースデーテゥユー」のBGMとともに、お誕生日を祝います
「この明かり消すのもったいないな~」とおっしゃって下さりましたが、
うまくろうそくの火を消してくださりました
ろうそくの明かりを消した後は、職員からの色紙を受け取ってくださりました。
「こんな色紙まで作ってもらってありがとうな」と喜んで下さり、
職員一同とても嬉しく思います
色紙をお渡しした後は、ケーキを食べながらお仕事をしていた頃の話、
昔の米沢の話などをしてくださりました。
職員も知らなかった貴重な昭和の時代のお話を聞かせてくださり、大変勉強になりました。
お誕生日本当におめでとうございます。
これからも、お客様の歩んできた人生を大切にし、職員一同精一杯支えて参ります。
【ケアセンターとこしえあたご 介護職:佐藤(成)】