2018年6月アーカイブ
皆さんこんにちわ
あたご事業所恒例となりました家族交流会が開催されました
今回も念入りな打ち合わせを行い
何か月も前から準備にとりかかり、準備万端
愛情込めて 真心100パーセントでのぞみました
調理 装飾 余興 各係が力を合わせて
気持ちは一つ 心のこもった家族会にするために
今回も早朝から管理者もお手伝い
管理者の新たな一面が ・・・ 実はエビ博士でした
知りたい方は事業所まで
こちらは余興係の最終打ち合わせ
もうこれで、何をやるかは分かってしまったかも ・・・
恒例の手作り弁当も仕上げの段階に
色とりどり特製弁当 ” ザ 春のスタミナでもヘルシー 栄養満点弁当 ”
今回もたくさんのご家族様が来て下さいました
職員とも顔見知りになり、喜んで参加して下さるご家族様
” いつもありがとう ” その言葉に私達職員は元気をもらいます
お客様と ご家族様が笑顔でいて下さることが何より
いつもいつも快く参加して、今回もこんなにも盛大に開催できました
皆さんの笑顔に管理者もうれしそう
新入職員を迎え、新体制になったとこしえあたご
あたごカラーの笑顔をいつも忘れず寄り添い支え合って行きたいと
美しいご挨拶に最初から感激です
そして、調理部隊のメニュー紹介
朝から頑張って作って、ヘトヘト ・・・ でも笑顔が素敵な4姉妹
そして、かんぱ~い
若手期待の星 5年間で成長しあたご事業所を引っ張る存在に
そんな職員の未来も含め、今日ここに皆さんで集まれた奇跡にかんぱ~い
職員達も、それぞれの思いを胸にこの家族会にのぞみました
お客様のために常に全力で走り続ける職員達
この仕事が大好きで お客様の笑顔のために
そして、この日のために半年間磨き上げた余興舞台
80年代を思い出し バブルでイエ~イ
実はこの衣装 ・・・ 管理者の私物でした
まさにバブルの全盛期 イケイケで踊っていたのかな
見てみたかったぁ あとは皆さんのご想像に
ご家族様もノリノリ で参加。一瞬にして余興部員になりました
皆のアイドル余興隊に大笑い 楽しい一時でした
そして、余興隊から漫才コンビの誕生も
その名は ” スーちゃん シーちゃん ついでにヒーちゃん ”
とこしえあるあるで笑いを ・・・しかしこれはまだまだ修行不足でした
お客様の笑顔はご家族様の笑顔にあります
ご家族様が元気で笑顔でいて下さることが1番大切です
そして、今年は2名の新入職員を迎えました
小規模多機能の大変さを身にしみて感じているようですが
お客様やご家族様の ” ありがとう ”にどれだけ励まされている分からないと話しています
ご家族様に支えられ職員も1歩ずつ成長します
これからの成長を楽しみにして頂きたいと思います。
新しく入って下さった職員もいますがあたご事業所を旅立つ職員もいます
第3の人生を気持ちよくスタートできるために
卒業式を行いました
還暦間近で入職し、7年半
数えきれないほどの失敗もしました
そんな思い出を振り返りました
何度職員とぶつかったか、そして管理者に怒られたか ・・・
大きな忘れ物も多々 ・・・ そんなことも今では笑い話に
良い思い出です
素敵な仲間ができ、子供のような職員を本気で叱ってくれたり、
時には一緒におふざけも ・・・
一人暮らしの支援のスペシャリストとして毎日走り回っていました
思いでは尽きません。
縁の下の力持ちとして事業所の陰の立役者
寝ずに後輩の指導をする熱血化 そしてお客様へは100%の愛情を
共に笑い、苦しい時は助け合い 励まし合った大切な仲間
” 出会えて良かった ” と
ここにいたお客様 ご家族様 職員 すべての人が思いました
困った時は相談でき、心の支えでもありました
別れは辛い しかし、この仕事が大好きで全力で向き合った7年半
私達にたくさんの事を教えてくれました。
生活を支えることの大切さ 難しさ
おっちょこちょいも笑いに変え、心に響く介護職員でした
私達は ”つなぎ”ます 7年半で教わった心のケアを
管理者の笑顔のTシャツは心の支えとして新しい生活に持っていくそうです
離れていても心はきっとつながっています
” お疲れ様でした ” 最後は笑顔の卒業式でした
こうして、今回の家族交流会も無事に終了しました
お客様からご家族様へ ご家族様からお客様へ そして、私達職員へ ・・・・
笑いをつなぎ 大切な教えをつなぎ ここで出会えた奇跡をつないでいく
私達は大切なこの日を忘れずまた、走り出します
楽しい一時 今回も来て下さってありがとうございました。
【 ケアセンター とこしえあたご 職員一同 】
皆さん、こんにちは
今回は寿司レクとの事で、かっぱ寿司へ行きました
「今日は寿司屋にいくんだよなぁ~いっぱい食べるぞ
」と話されてました
いよいよかっぱ寿司へ出発
かっぱ寿司に到着~
「もう着いたんが早く中にはいるべ
」と待遠しいようでした
みなさん、席について、「どれにすっかなぁ~」と悩んでおられましたが
「あ、マグロ食べたい あれも食べたい
それもいいなぁ~
」と選んでおられました
皆さん、ど~ですか 美味しいですか
職員も負けずに食べてます
「うまかった~いっぱい食べたよ
」と教えて下さいました
かっぱ寿司の後は、小野川温泉へドライブへ
小野川温泉に到着
「久しぶりに来たな~ 」との声が聞かれました
早速足湯へ
入ってみると、「気持ちいいなぁ~」と和んでおられました
お茶のみしながら、ゆっくりした後、名残り惜しいですがとこしえへ戻ります
車の中では、「楽しかった~また行きたいな
」と声が聞かれました
お客様から、「寿司食べに行きたいな~」と声が聞かれ、希望を叶えられることが出来ました
お客様の笑顔がたくさん見れて、幸せでした
今回協力していただいた、かっぱ寿司の方本当にありがとうございました
【ケアセンターとこしえあたご 介護職:須藤,塩川】
気持ちのいい五月晴れが続く季節となりました!さてさてとこしえあたご
今回の旅は男3人、長井市へ電車の旅に出かけます
「いい天気で旅行日和だな~」とお客様もドキドキワクワク
「電車乗るの何年ぶりだべ~?」出発が近づくにつれ、気分は上々
職員に見送られ、「いってきま~す」といざ、長井へ出発!!
米沢駅に到着し、切符を購入
「駅に来るのも久しぶりだなあ~」とお客様のテンションは更に上がります
改札を抜け、電車へ乗車します「中も昔と変わったな~」と車内に驚くお客様達
ここから、電車の旅が始まりました
車内では、「昔はよく電車で小国まで行ったもんだ~」等、
思い出を話して下さるお客様
途中の風景にも、昔をなつかしんでおられました
途中、今泉駅で「フラワー長井線」に乗り換えます「どんな電車なんだべ~?」と
ワクワクしながら到着を待ちます
長井線が到着!!「桜模様きれいだな~」「テーブル付きで豪華だごど!!」と
お客様は興味津々
長井駅を目指して再び出発します
長井駅へ到着!!駅舎の前で記念撮影し、長井の食堂「いちわ食堂」へ出発します
車で5分ほどで、いちわ食堂へ到着しました 早速メニューを注文し、
パンフレットを見ながら長井の話で盛り上がっていると・・・
定食が到着 どの料理も、とてもボリュミーな一品です
チャーシューが分厚くていいな!」「麻婆豆腐もうまいなー」と箸が進むお客様
季節の山菜なども好評でした
お腹いっぱい食べて、記念撮影 「おしゃれでうまい、いい店知れてよかった」と大満足です
少し休憩した後、次の目的地へ・・・
「道の駅 川のみなと長井」へ到着トイレ休憩後、館内を見学します
館内には、最新の電光掲示板や長井の特産品がズラリ
「こんなでっかい麩あるのか~」とお客様も大変珍しがっておられました
そして、次に道の駅のそばにある昔の船着き場跡地を見学
コスモスなどの花、小川の魚などを見て散策しました
船着き場跡地lにて休憩。
「こんないいとこあったなんてしらねかった~」お客様も喜んでおられました
最後に、道の駅のテラスにて談笑。「風が気持ちいいな~」と青空の下、出発を待ちます
そして帰りも電車の旅 宮内駅に差し掛かると職員が何かを発見し・・・
なんと!!ウサギ駅長が出てきて見送って下さりました
旅の最後にも、素敵な出会いがありました
赤湯駅にて車にのりかえ、とこしえにかえります
「久しぶりに電車乗ったけど、楽しかったな~」とお客様も大変喜んで下さりました
最後に、川のみなと長井で撮影した記念写真です。
今回も様々な方に支えられながら、長井への旅を成功させることが出来ました。
食堂のスタッフの方、道の駅の方、駅員の皆さま、ご家族の方、
本当にありがとうございました。
これからもお客様の笑顔をたくさん見れるよう、頑張っていきたいと思います。
【ケアセンターとこしえあたご 上林・佐藤】