2017年5月アーカイブ
みなさんこんにちわ
小雨が降り、この日は肌寒さを感じました
しかし、笑顔のみなさん ・・・ そのわけとは
本日はプチプチ外出の日
歩いてバス停へ 今回も駅までは循環バスにお世話になりました
軒下で雨宿りしながら ” 早く来ないかなぁ ~ ”と来るのを今か今かと ・・・
96歳にして初めての循環バス これから始まる珍道中に
ドキドキ ワクワク
” は~い 乗りま~す ” しっかり止まって下さいました。
そして、自分でお金を入れて乗車
優しい運転手さんスロープもすぐに準備して下さいました
” さあ 出発 !! ”
バスに乗るのも 外に出るのも 遠くに行のも久しぶり ちょっぴり緊張したご様子です
そしていよいよ ・・・ 米沢の名所を回ってきた循環バスともお別れ
” 上杉神社さいくのかぁ ? ” そんな話をしながら
交番所や郵便局、昔懐かしい米沢の風景に大感激しておりました
まだまだ旅は始まったばかり。
ゴールデンウィークには観光客であふれていた米沢駅
なかなか電車に乗る機会もなくなり広くなった米沢駅に皆さんビックリ
ちょっと近代的になった券売機ですが、買い方はだいたい以前のまま
ここでもやっぱり自分の物は自分で購入です
絶対落とさないようしっかりと握りしめ、自分の切符を確認します
” 気を付けて行って来て下さい !! ” ” ありがとう ”
そんな会話を駅員さんとかわし改札を抜けます
城下町米沢 その米沢を今日は離れ
” 菊とぶどうといで湯の里 ” 南陽市へ向います
” これから列車さ乗るのか? ほぉ~たいしたもんだ ”
これまたほとんど電車に乗ったことがないお客様にとっては初体験のような感覚
” これさ乗ってみんなで遠足 良いなぁ ”
いつもと違う環境に大興奮
そして旅にはやっぱりお茶ですよね
女性と男性に分かれてしまいましたが貸し切りのような車内でゆっくりと ・・・
赤湯駅でも駅員さんがスロープを持って待っていてくださいました
転ばないよう怖くないよう優しく声をかけてくださいました
米沢駅から大事に大事に握りしめてきた切符を渡します
” ありがとうねぇ 待っててくれたの ~ ”と優しい駅員さんにご挨拶
そして、今回の一番の目的とは ・・・
ラーメンを食べる事
一人のお客様が何か月も前から中華そばが食べたいとおっしゃっていました
そして、やっとその夢がかないました
何にしようか選ぶのも楽しい
待ち時間は米沢人はラーメンが好きという話題で盛り上がりました
山形県人はラーメンの消費量が日本一
みんな大好きラーメン
くるやいなや、夢中で食べて、賑やかだった店内が一変・・・
ラーメンのすする音しか聞こえなくなりました
中華にとんこつそして塩ラーメン
どれも絶品の ” 麺や 兼蔵 ” さん。と~てもおいしかったです
ごちそうさまでした
最後は東北の伊勢と言われている熊野大社でお参りを
熊野大社は1200年以上の歴史を誇り、境内には30柱の神様をお祀りしているそうです
その中心にお祀りしているのが、あらゆる命を生み出し育む 「むすび」の神様だそうです
そうです。正に縁結びの神様です
と~ても熱心にお祈りしています 今日ここに来れたこともご縁ですよね
そして一行は高畠を経由しながら米沢へ無事に帰ってきました
今回の度もたくさんの方々にご協力していただきました。
バスの運転手さん JRの駅員さん ラーメン兼蔵のスタッフさん
そして、帰りを温かく待っていてくれたとこしえ職員とご家族様
皆さんありがとうございました
なかなか経験することが出来ない事をして、皆さんの笑顔を見たとき
本当にうれしく思います。一人では出来ない事でも
チームだからこそ出来ます。
一人一人のお客様の笑顔をこれからもたくさん見れるようチームで頑張っていきます
【ケアセンター とこしえあたご 介護職員 鈴木 麻理 】
みなさんこんにちわ
新年度を迎え元気にスタートしたとこしえあたご
毎年恒例の ” 家族交流会 ”の時期を迎えました
今回は以前までの反省を踏まえ、昼食メニューの試食会から始まりました
調理係が何度も何度も打ち合わせして会議の日まで仕上げてきました
”この味付けちょっと濃いんじゃない?” ”高齢者にはこれはかたすぎるかな”
”これは美味しい”など職員の意見を出し合い ・・・・
最後は管理者の GO サインが出て、お弁当内容が決まりました
それぞれの係に分かれ家族会まで自分の役割を果たした職員
本番に備えて最終打ち合わせ 気持ちは一つ ” みんな笑顔に ” です
メインのお料理は全職員で朝から準備
愛情が最後に加わり、 ” スペシャルオリジナル家族会弁当 ” の完成です
みなさんいかがですか きっとよだれがでてますよね
そして、看板もでき、準備万端
外は5月なのにと~ても熱い しかし、職員の心はもっともっと熱く燃えています
今回もたくさんのご家族様が来て下さいました
娘さん 息子さん 奥様 旦那様 み~んな大好き
家族っていいなぁ ~
いつもの素敵な皆さんの顔がより一層輝いています
家族の愛 家族の力がそこにはありました
喧嘩しても、離れていてもやっぱりかけがえのない存在
隣にいるだけで安心ですね
今日この日、大切な大切な家族との時間
その家族との時間を一緒に過ごせた職員も、幸せでした
縁があってここで共に同じ時間を過ごせている喜びがある
楽しいことは一緒に笑い、苦しいことは半分に家族と共に私達はお客様を守ります
この仕事 お客様 ご家族様が大好きな職員達です
10周年という記念すべき年にここに入れた事への感謝
立ち上げから事業所を見てきた管理者も強い思いがあるはず
お客様を笑顔にし、ご家族様の支えとなり、職員達を全力で守ってくれる管理者
お客様 ご家族様は口々に言います
” いつも元気だね 大好き
” と 誰からも愛されている管理者です
職員の熱い思いを伝えた後は、恒例の余興タイム
リベンジ銭太鼓やなぜか金太郎の登場
一生懸命に頑張る姿に拍手をたくさんいただきました
お客様やご家族様も仲間入りしてのダンスタイム
きよしのズンドコ節に合わせてみんなノリノリ
” ズン ズン ズンドコ あたご
”
職員の指導のもと、リラックス太極拳タイム
ゆっくりとした体の動きが普段使わない筋肉もほぐし、なかなかいい感じ
でもちょっときつい ・・・ でもいっぱい食べたから頑張るみなさん
共に笑い、支え合い、今日ここで同じ時間を過ごせたことが奇跡です
最後は全員で 「 花は咲く 」 を合唱です
共に支え、支えられ、大切な人を思い出しながら、そしてまた大切な人と生きていく
お客様のご家族からも共に頑張っていける
とこしえは自分たちにとって心強い存在との言葉を頂きました
そして、こやま委員の職員よりこやまグループの理念である
” 自らが受けたいと思う医療と福祉の創造 ” を 常に心に刻み
お客様に寄り添い笑顔で共に過ごして行きたい
と挨拶があり、今回の家族会が幕を閉じました
何日も前から準備を重ねお客様もたくさん手伝って下さいました
私達はお客様の優しい笑顔に元気をもらっています
そして、ご家族様がそばにいて時に激励や指摘をしてくださることで
自分たちのケアを見直し前に進むことが出来ます
10周年を迎えたとこしえあたご 更なる進化を目指しています
お客様からご家族様へ ご家族様からお客様へ ・・・
そして、とこしえで出会えたすべてのみなさんへ今日この日を笑顔で迎えることが出来たことに
心から感謝します ありがとうございました
【 ケアセンター とこしえあたご 介護職員 鈴木麻理 】
みなさんこんにちわ
ゴールデンウィークも終わり街の賑わいもちょっと一息ついた。
5月の澄み渡った晴天のこの日 ・・・
本日は昨年から大変お世話になっている ” いいでめざみの里 ” へプチ外出
目的は ・・・ ” 牛 !! ” それももちろん堪能します
しかし、最大の目的は 甘くて柔らかい ・・ いちご狩り
です
ハウスの中に入った瞬間から甘くて柔らかい匂いが漂いました
口に運ぶと幸せの甘くてでもちょっぴり酸っぱい幸せな味が口の中に広がります
幸せの鐘が口の中で鳴り響くような何とも言えない至福の時が流れます
寒くもなくポカポカ陽気でハウスの中も心地よく真っ赤な完熟いちごを堪能しました
飯豊のいちご園の名称 ” 甘い宝石 ルビーベリー ” 正にその名の通り、輝いていました
それぞれ、いちごと会話しながら一粒一粒じっくり味わいました
短いようで充実した30分
いちご園のスタッフの皆さんの愛情がた~ぷり詰まったいちごに囲まれて大満足な
幸せな時間でした
そして、たくさんいちごを食べましたが ・・・・
お昼はやっぱり別腹
飯豊に来たらこれを食べないとやっぱり帰れません
特製肉巻きおにぎりと山形名物芋煮のセット
甘いたれのかかったご飯を柔らかな牛肉で巻いたなんとも贅沢なおにぎり
数分前いちごをた~くさん食べたのが嘘のように箸が進みます
みなさんほぼ完食で大自然の中お腹もい~ぱいに
今年もここに来ることができ大満足の一日でした
変わりやすい天候の毎日ですがこの日は晴天
おてんとうさまも味方になってくれてたくさん笑顔になれました
そして、めざみの里のスタッフの方々より素敵なお土産まで頂きました
何度も事業所に足を運んで下さり、いつも温かく迎えて下さり本当に心から感謝です
今回も素敵な時間をありがとうございました
【ケアセンターとこしえあたご 介護職:鈴木】
みなさんこんにちわ
米沢の吾妻山に現れる ” 白馬の騎士 ”をご存知ですか ?
ちょっと分かりずらいかもしれませんが、馬に乗った騎士が
槍を持って左向きに山に降りるように見えませんか
これがは白馬の騎士と言われ、これが見えるとふきのとうが芽をだし、
米沢にも春が訪れると言われています
そんな澄み渡った青空が広がったゴールデンウィーク
我が米沢市の一大イベント ” いざ出陣 ” 上杉祭りが開催されました
戦国史上最大の川中島合戦 ! 謙信と信玄の激しい戦いを蘇らせる熱い戦いが ・・・
上杉謙信が合戦前に必ず行ったと言われる軍の守護神を招くための儀式
「 武てい式 」から幕が開きました
当事業所の職員のご家族も ・・・ ほら貝を吹き上杉軍団行列に参加です 素敵
そんな中、事業所もどこかお祭りムード
採れたてタケノコご飯の いい香りが
絶賛 !タケノコご飯の完成
そして、今年も、川中島合戦の再現が事業所でも
「 いざ出陣 エイ エイ オー
」 そして ”これぞ天下の上杉節の合唱
川中島合戦の前には、上杉軍団行列が米沢市内を歩きます
威風堂々たる行列に米沢も大賑わいです
そして、いよいよ川中島の合戦が ・・・
上杉軍と武田軍が激突 火縄銃の発砲と共に激闘が
両軍合わせて700人もの武者が入り乱れて戦闘する様子は迫力満点
まるで、戦国時代にタイムスリップしたような時間が流れます
戦いの様子をテレビで見ながら事業所では ”食 ”を楽しむお祭りを行いました
特大お好み焼き ”せ~の
”
顔は笑顔・・・ しかし、周りからのプレッシャーで緊張の一瞬
上手く焼けたようで皆さん美味しそうに食べてますね
お好み焼きの他にも焼きそばに、 かき氷も ・・・
ポカポカ陽気の中、外で冷たいかき氷 サイコ~
職員もアツアツ焼きそばをちょっと味見
”アチ アチ フハフハ でも美味しい
この時ばかりはいつも厳しい管理者も笑顔で皆さんへ ・・・
真心100%の管者特製プレミアム焼きそば
ご馳走様でした
おおいに食べた後は運動も忘れません
青空の下ゆったりと流れる音楽に合わせて ”太極拳 ”
ゆっくりの動きが足やお腹に本当によく効くんです
一歩、事業所を出ると渋滞に巻き込まれ身動きが取れなくなる米沢市内
事業所でゆっくりとおいしいものを食べ
たくさんお日様に当たりパワーをもらいました
皆さんと共に ”ハイチーズ ” 今日もたくさんの笑顔をありがとうございました
長く厳しい冬を乗り越え米沢の桜も満開
たくさんの笑顔がたくさん見られた ”城下町のおまつり ”
機会があったらぜひ足を運んでみてください
米沢市民が一体となって ”おしょうしな” (ありがとう)の心を持っておもてなしを・・・
天気にも恵まれ毎日青空の下で皆さんとたくさん笑ったゴールデンウィークでした
新緑が今度は綺麗になる季節です。
また笑顔で皆さんに楽しい報告ができるよう
” おしょうしな ”の心を忘れず皆様に寄り添っていきます
【ケアセンターとこしえあたご 介護職員:鈴木 麻理 】