2020年11月アーカイブ
皆さんこんにちは!
11月25日は、あるお客様の誕生日です
本日、誕生日ということもあり、娘さんが来られて、お蕎麦を届けて下さいました
このお客様は、お蕎麦がだ~いすき
お蕎麦を召し上がられる前に娘さんとパシャリ いい笑顔ですね
お蕎麦を目の前にすると…?
「わぁ~!嬉しいわぁ 」とにこやかな
表情が見られました
おいしそうな天ぷらそばですね
お昼は、お蕎麦を堪能され、大満足
「おいしいわよ あなたも食べる ?」といつもやさしく気遣って下さいます
お昼の後は、誕生会です
皆でハッピーバースデーを歌いました
ろうそくの火を一息でフゥ~
「ろうそくの火消えたね」とにこやかでした
それでは恒例の色紙のプレゼントです
写真を見て「懐かしいわねぇ~」と思い出に浸っていました
そのあとは皆さんと一緒にケーキを食べました
おいしいと喜んで食べられていました
年に一度の誕生日… お客様の思い出に残る誕生会を開催したいと常に考えています。
外に食べに行きたいと話していたお客様もいましたが
コロナ禍であったが為に外での食事ができませんでした。
この現状が早く収束することを切に願っております。
お客様が行きたいところへ連れていきたいと私達職員は思っております。
もう少しの辛抱ですので待っていてください!!
【ケアセンターとこしえあたご 介護職:上林】
皆さんこんにちは
あたご事業所では、夜間想定の避難訓練を行いました。
いつもなら11月は、消防団や地区防災組織の方々をお呼びして
訓練を行っていますがこのような状況なので泣く泣く中止しました
防災担当の職員が訓練しました
「地震が来るから落ち着いて、火事が起きたら避難するからねー」と
地震が起きると不安ですよね お客様に安心して頂くように声を掛けることも大事です
「火事だぁ 初期消火開始」
出火元に向かって消火器をシュー 初期消火は、失敗してしまいました
失敗したら次は、避難誘導です 通報と誘導を同時進行で行っていきます。
夜間は、職員が1人なので誘導は大変です
事業所の近くに分署があるので5分と掛からず消防隊が駆けつけてくれます
あたご事業所では、避難訓練の様子をビデオ撮影して後から検討会を行っています。
避難訓練が終わったら次は消火訓練です
「火事だ初期消火開始
」と大きな声で火事ブレをします。
とても大きな声だったので地域周りに行ってきてよかったです
一人暮らしのお客様にも訓練に参加して頂きました
「粉でなく水が出るんだなぁ」と驚かれていました
職員にも消火訓練に参加して頂きました。
火災が起きてもこれで大丈夫ですね
私たちは、毎月訓練を行っています。
日常生活の中で火事を起こさない様に心掛けています。
乾燥している季節ですので皆様も火災にはくれぐれもお気を付けください。
【ケアセンターとこしえあたご 介護職:上林】