2021年12月アーカイブ
皆さんこんにちわ
いやいややっぱりやってきた 米沢の冬が・・・
もう朝から送迎に訪問に走り回っている皆さん お疲れ様です
そんな極寒の冬を乗り切るために今回も立ち上がった母ちゃん食堂
あったかいうどんとそばで身も心もあったまってってけろな~
「 そばとうどんどっちが良いですか? 」
「あら、いいなぁ・・んじゃば久しぶりにそばもらうかな 」
「はい、オリジナルそば出来上がり ゆっくりたべて、温まってな
」
うどんかそばを選んで頂き 好きな具も選びオリジナルが完成
付け合わせは無病息災 寒さに負けない小豆かぼちゃで元気に
久しぶりに蕎麦食べた 温まるな おかわりはうどんにすっかな
しんしんと雪が降る中ではありますが少しでも温まってもらい・・・
そんな気持ちがこもった今回の食レクでした
雪をかき分けて顔をしかめながら送迎や訪問に出かけますが
一歩とこしえに入れば少しでも笑顔になれる様に
真心込めて関わってい来たと思います
今回も感染対策を行いながら愛情たくさんのそば うどんバイキング行いました
ほんのわずかん時間でも癒される居場所づくりが出来る事願って ・・・
次は何にしようかな 母ちゃん食堂 お楽しみに
【 ケアセンターとこしえあたご 小関 麻理 】
皆さんこんにちは!!本格的に雪も降って冬のシーズンが始まりましたね
しかし、そんな寒さに負けずとこしえあたごでは内部研修を実地しました
初めに先輩職員から移乗の際のポイントを説明します。
一つ一つの声掛け、麻痺側に負担をかけない介助方法等を説明していきます。
職員も真剣な表情で説明を聞いております
説明を一通り聞いた後は実践です。
教えてもらってポイントを意識しつつ移乗を行います。
一つ一つ、お客様へ声掛けをおこない、負担にならないよう、
そして残存能力を生かしてもらいつつ移乗しました。
次は、排泄介助です。ここでも先輩職員が介助の方法を教えてから実践を行います
おむつの当て方、体位交換の際のポイントなどを意識して実践していきます!
12月から入った新人職員も、先輩の指導の下実践しました。
「排泄介助は難しいと感じていたけど、ポイントがわかってよかった」と
しっかりと当ててくださりました!!これから頑張って行きましょう!!
最後に、管理者からオムツ・パットに関しての説明いただきました。
パットの先端に何故くぼみがあるのかを教えて頂きました!
パットを取り出した際、ギャザーがしっかり立つ等、
大切なポイントを教えてくださりました
今回の研修では「どんなところに気を付けて移乗したらよいかとても勉強なった」
「お客様の役になることで移乗される側の負担などを理解できた」等、
職員一人一人本当に勉強になりました。
研修で学んだ移乗、排泄介助の際のポイントをしっかりと生かして
仕事に取り組んで行きたいと思います。
【ケアセンターとこしえあたご 介護職:佐藤(成)】
みなさん こんにちは
米沢では「斜平山に雪が3回積もると里にも雪が積もる」
という言い伝えがあります。
今年は、もう3回雪が積もりました。
本格的な冬が始まるのも、もうすぐです。
風邪などひかないように、体調管理をしていきましょう。
さて、毎月恒例のお客様のお誕生会
今月は3人の方がお誕生日を迎えました
こちらのお客様。
笑顔と笑い声がチャーミング
そして、何かしてもらうと
「おしょうしなー。」(米沢弁で「あいがとう」の意味)
といつも言って下さる優しい方です。
お誕生ケーキを前にこの笑顔
この笑顔がいつも見られる「とこしえあたご」でありたいと思います
次のお客様。
何だかおめかししていますねー。
そう、お孫さんの結婚式にリモートで出席されたのです。
嬉しいことがあった後、すぐのお誕生会でした。
長生きするといいことがたくさんありますね
今年も楽しい1年になるように
お手伝いさせてくださいね
最後はこちらのお客様。
ご自宅から徒歩10分。
とこしえあたごへ職員と一緒に歩いてくるという、健脚の持ち主。
お若いですね~
レクリエーションの時は、冗談を言って場を和ませて下さいます。
そして、どんなゲームも器用にこなされ、
正にエンターテイナーです
お誕生日!!
それは、それぞれの人生に新たなページが加わるすばらしい日です
私達はお客様の誕生会を各担当職員で行っています。
それぞれのお客様と過ごした1年間の思い出と共に大切で、すばらしい日を祝わっています。
楽しいページ、笑顔のページ、ワクワクのページが増えるよう、
これからもお客様に寄り添っていきます
お誕生日おめでとうございます!!
【ケアセンターとこしえあたご 介護職:鈴木】
皆さんこんにちわ
すっかり寒くなった11月末
心も身体も暖まって頂きたく丼ぶりバイキングを行いました
嫁になった職員 料理の修行もしております
お義母様に優しくもちょっぴり緊張しながら教えて頂いた漬物や寒天
何日も前から準備をして当日は準備万端
さあ~どうぞ どうぞ 食べて下さいな
ふわふわ卵のスクランブルエッグ
芯まで温まる生姜入りみそちゃんこ鍋
感染予防のため取り分けるのは職員が行いましたが、お客様に選んでいただいて
オリジナル丼ぶりを ・・・
どれにすっかなぁ・・・ ” あら、うまそうだごど !!
ご飯も 小盛 中盛 大盛から選んで頂きました。
”今日は特別だから中盛りにすっかな!” ”俺は大盛で !”
寒天も上手に出来ました
嫁として最初に覚えた2層寒天
意外と評判も良く一安心でした
” うまいな ” ”とてもおいしいです ”
そのお言葉待ってました
お客様の笑顔が本当に嬉しい限りですね
コロナの影響でなかなか食レクができなかった今年。
少しずつ感染対策を行いながらできる事に喜びを感じました
食べる事は生きる事。食べる幸せを 楽しさをいつまでも感じて頂きた
そう願って今後も愛情たっぷりかあちゃん食堂を行っていきたいと思います
【ケアセンターとこしえあたご:介護職 小関 麻理】