2022年8月アーカイブ
皆さんこんにちは
朝晩の冷え込みが感じられ、少しずつ秋が近づいている様な気がしますね
朝方、雨が降っていましたが止み、曇り空で経過しています
先月の避難訓練は、コロナの影響で残念ながら開催することが出来ませんでした
今月は、開催することができ、職員、お客様共に集中していました
今回は、日中地震・火災の避難訓練でした
地震が発生したので避難経路を確保し、お客様、職員の身を守ります
事務所から出火し、初期消火行うも「初期消火失敗 避難開始
」の掛け声で避難を開始します
「先にこの方を誘導しよー手伝って
」「二階に誰も残ってないよ
」と
職員同士、コミュニケーションを取りながら誘導を行います
声掛けしながら誘導を行うとお客様も安心して身を任せられますね
避難場所への避難も誰も怪我無く、完了することが出来ました
そして、今年に入ってから2回目の消火訓練も一緒に行いました
職員もお客様も「火事だー」と大きな声が出ていて素晴らしいです
火元に見立てたコーンを上手く狙い、消火開始
消火成功し、事業所の安全も守られました
昨年もブログで上げましたが8月26日は、羽越水害が起きた日です。
そして、8月3日には、大雨が降り、県内外で大きな被害が発生しました。
今回の豪雨で米坂線の線路も崩落してしまいました。
災害は、急に起きます。皆さんのご家庭でも災害への備えを見直して
命を守る行動が瞬時に出来るよう、ご家庭で共有していきましょうね。
【ケアセンターとこしえあたご 介護職:上林】
皆さんこんにちは
お盆休みも終わり、8月も残り僅かになりましたね
さて、本日は月に一回の母ちゃん食堂の日です
ではとこしえあたご事業所を覗いてみましょう
こちらは、とこしえあたごの管理者です
大きな鍋にてぼが2つ...なにかを茹でているようです
茹でていたものは、中華麺だったようですね
管理者の湯切りする姿が様になっています
皆さん、お腹ペコペコですので盛り付けていきましょう
今回のメニューは...??
夏の定番「冷やし中華」 暑い日に食べて美味しい「麻婆ナス」 みんな大好き「フルーツポンチ」
それではみなさん「いただきま~す」
「夏はやっぱり冷やし中華だねぇ~。家でもよく食べるよ~」「誰作ったんや?うまいなぁ」と喜び満足されておりました
美味し過ぎて「味がとても良いなぁ」と涙を流して喜ばれるお客様もいました
「いっぱいあって食わんにがど思った」と話していましたがペロリと完食
綺麗に食べて下さってお客様も満足されたご様子でした
喜んで頂けてよかったです
食事を通してお客様の笑顔が見れたり、コミュニケーションが沢山取れたりして良かったです。
手作りの食事は、お客様、職員同士がコミュニケーションを図れるいい機会だと考えています。
美味しそうに食事をされている表情を見るともっと美味しいものを食べて頂きたいと感じます
また季節を感じられる様な食レクを楽しみにしています。
私のリクエストは...「牛丼」がたべたいですねぇ~
【ケアセンターとこしえあたご 介護職:鷲尾】
みなさん、こんにちは
夏休みも終わり、近くの愛宕小学校にも元気な子どもたちの声が帰ってきました~
とこしあたごも二学期の始まりといった感じですね~
長い二学期、どんなことが待っているのかとっても楽しみです
さて、この写真。
「お客様の夢、その後・・・。」と題した7月末のブログに載せた1枚。
夏真っ盛りといった感じですね。
このひまわり、今どうなっていると思いますか??
何と
こんな姿に変身
そう、子孫を残すべくたくさんの種を作っていてくれています
「種、いっぱいでぎっだな~。」
「何個くらいありますかね~。」
「ん~。200個くらいかな…。」
という会話から、ひとつ種取りをしてみることになりました
「どれ切っがな~。」「これにすっか。」
切ったのがこちら。
いよいよ種取りスタート
職員も興味津々
「ミニひまわりだから種も小さいな~。」など会話も弾んでいましたね~
結構細かい作業でしたが、全てを取り終えました
みなさん、いった何個採れたと思いますか??
しな(実が入っていない種)が多かったため、93個でした~。
「来年、全部植えたらすごいことになるな~。」とにっこり
お客様の夢が、来年の希望になった瞬間でした
想像してみて下さい
「とこしえあたご」の周りが、ひまわりでいっぱいになっている様子を
何だかワクワクしませんか?
お客様の夢はどんどん続いていきます
【ケアセンターとこしえあたご 介護職:鈴木】
皆さんこんにちは!八月も下旬に差し掛かりましたが暑い日が続いておりますね
さてさて、とこしえでは8月の誕生日の方を迎えられた方がいらっしゃいますのでご紹介します!!
始めに、こちらのお客様ハッピーバースデートゥーユー
のBGMと共に
ろうそくの火を上手く消して下さりました!!
高校野球好きのこちらのお客様
この日も中継を見ながら楽しそうに野球の話を職員に語って下さりました
「山形の高校、これから試合で楽しみなんだ」「俺も昔は草野球チームで打ってたんだよ」と
昔の頃の話を笑顔で楽しそうに話しておられました
コロナが落ち着いたら、皆川球場に試合を見に行きたいですね
続いてはこちらのお客様とこしえを利用されて初めてのお誕生会です
他のお客様から一人一人祝福のメッセージを頂きました
始めは照れておられましたが、「こんなに祝ってもらって、、ありがとうございます」と
笑顔で話しておられました
訪問に行くと、いつも気さくに職員と話してくださるこちらのお客様
農業用品を扱うお仕事を長年されており、野菜の育て方、土の管理など
とても詳しく話して下さり、職員も勉強になっております
これからも元気にとこしえに通って頂けたらと思います
年に一度のお客様の特別な一日である誕生日。
その日を一緒に迎えることができ職員一同嬉しく思います。
「去年のチョコレートケーキは本当に美味しかった」「とこしえに最初に来た時はカフェに連れてってもらった」と
思い出を話して下さるお客様もおります。
これからも、特別な一日を祝って、輝く笑顔を引き出せるよう職員一同、
取り組んでいきたいと思います。
【ケアセンターとこしえあたご 介護職:佐藤】
みなさん、こんにちは
前回、夏祭りの準備をブログに載せましたが、
いよいよ本番の様子です
「水風船」夏らしいですね~。
「ドキドキ、水風船釣りゲーム」ということで、
時間内に何個水風船が釣れるかをお客様にやっていただくことから、夏祭りがスタート
「あら~。」
せっかくひっかけたのに、落ちてしまったり、
「お~。すごい~。」
一回で二個もゲットされたり・・・と、とても盛り上がりました
ゲームが終わってから、指に水風船をかけて遊んでみました。
「ん~。こんなに難しいっけが~。あっちこっちさいぐ~。」
「あら~。上手いな~。」
みなさん、童心にかえって楽しまれました。
そして、そして、午後のおやつは夏の定番、「かき氷」
いちご、メロン、レモン、練乳、好きな味を選んでいただきました
「いや~、うまいな~。」と喜んでいただきました。
さらには職員手作りの「たこ焼き」
たこ焼きを作り始めると、みなさん興味深々
「あら、上手に作るな~。」
「いい匂いだな~。」
と焼いている間は注目度抜群でした。
出来上がると、みなさん拍手をしてくださいました
お客様に少しでも夏を感じていただけたらと企画した「夏祭り」
たくさんの笑顔が見られてうれしかったです。
楽しかっただけに、終わるとちょっと寂しくなりました・・・
次もまた、楽しい行事をみんなで考えて、お客様に喜んでいただけるように頑張ります
【ケアセンターとこしえあたご 介護職:鈴木】
皆さんこんにちは
8月も後半に差し掛かり、暑さも随分と和らいできましたね
朝も涼しいように感じますのでお体にお気を付けください
さて、毎月15日は恒例のレク交流会に参加させて頂きました
今回の担当事業所は、「ケアステージARK赤湯駅西」さんです
ケアステージARK赤湯駅西は、山形県南陽市初のリハビリ特化型デイサービスとなります
お客様を楽しませようと様々な体操を考えて来て下さったので覗いていきましょう
それでは、皆さん準備体操から行っていきましょう
当事業所でのラジオ体操は、テンポをもう少し下げて行っているので
ついていくのがやっとですが皆さん、通常のテンポで頑張っています
身体も温まり、筋肉がほぐれましたね
そして、今回の歌体操は、日本全体が苦しかった時代、大人子供問わず
多くの人の共感を呼び、大ヒットとなった「鐘の鳴る丘」より
主題歌「とんがり帽子」で体操を行いました
「懐かしい歌だなぁ~」「出てくる所、おもしゃいなぁ~
」と好評でした
今回もレク交流会に参加させて頂きまして有難う御座いました。
毎月参加させて頂いているので私がレクを担当する際、取り入れさせて頂いています。
レク交流会で学んだことを日々のレク活動に取り入れてお客様に「今日は、楽しかったよ」と
言って頂けるようなレクを行っていきたいと思います。
【ケアセンターとこしえあたご 介護職:上林】
みなさん、こんにちは
お盆も終わり、ちょっと秋めいた風が時折吹くこの頃。
とはいえ、まだまだ暑さは続きます
水分補給、体調管理に心掛けていきましょう。
さて、この硯と筆。
ある物を製作するために準備されました。
何だと思いますか??
それは、「夏祭り」の看板
机くらいの大きな紙。
黒々とした墨のお客様が書いた大きな字。
素敵な看板になること間違いなしです
お客様にそのことをお願いすると、
筆を持つのが久しぶり過ぎて、ちょっと不安げなご様子・・・。
ところが、いざ筆を持たれると、
みなさん何と真剣で、何と上手なことか
「緊張したな~。」
「昔、よく書いてたな~。」
「墨の匂い、いいな~。」
「あら~、みんな上手に書ぐな~。」などなど、会話が弾みました。
そして、この笑顔
「もっと、もっと書きたい。」という思いが出てきたので、
朱墨でさらに書いていただくことに
そして、見事完成しました
何と素敵な看板でしょう
久しぶりの墨の匂いと筆の感覚・・・。
お客様もとても楽しかったご様子で、看板の字をお願いして良かったな~と思いました。
書いていただき、ありがとうございました
夏祭り、本番が楽しみです
【ケアセンターとこしえあたご 介護職:鈴木】