2017年9月アーカイブ
大きく手をあげて 「 いってきま~~す 」
こちらも負けず手をあげて 「 いってらっしゃ~~い 」
と、とある日あたご号は職員に見送られて事業所を出発しました
さてさて、どこに向かうのでしょうか …
そう 最近とてもお世話になっているめざみの里さんに到着です
レストランはもちろん、野菜などもたくさん売っており
平日にもかかわらずお客様がたくさんいらっしゃいました
職員が一足早く向かい、 「 待ってだったよ~ 」 とあたご号をパシャリ
レストラン内に入って一息つくと、あっという間に美味しそうなラーメンが運ばれてきました
「 ラーメン消費量NO、1 」 の山形県民ということと、 「 ラーメン食いさ行きたいな~
」
というお客様の声がありました。
今回は、最近男性のお客様も増え更に事業所内が盛り上がってきたものの
時間が合わず話す機会がなかなかなく、男性同士語り合おう
ということで男旅が始まりました
山の幸ラーメンを頼まれた方が多く 「 これワラビでねえが~ 」とお互い確認しつつ
談笑しながら美味しく食べました
お客様が来たらどこのラーメンをとるか など山形ならではの習慣の話にもなりました
男旅、メインはラーメンでしたがここでは終われません 次に向かうは …
川西町にあるダリヤ園に到着
近いからこそなかなか行かないとのことで、初めての方が多かったです
10万本のダリヤが咲く日本最大規模の園なんだそうです
たくさんのダイヤとそれに名前がついており、
ひとつずつ読んでみたりとここで脳トレの時間が始まりました
ここであたご恒例となってきた、その方に似合う名前のダリヤを探そうということでこちらっ
「 俺はこれがあ~ 」 と少し照れつつもポーズ決めて下さいました
と楽しい時間もあっという間です。
男同士でゆっくりとした時間を過ごすことができてよかったです
めざみの里のスタッフさん、ダリヤ園のスタッフさん みなさまご協力ありがとうございました
このダリヤの名前のようにこれからもみなさんと一緒に 「 ハッピーデイズ (幸せな日々) 」 を
過ごしていきたいと思っています
【ケアセンターとこしえあたご 介護職:我妻】
みなさんこんにちわ
秋と言えば忘れていけない ・・・
朝から炭と汗にまみれて愛情がい~ぱい入った芋煮をつくってくれた職員達
久しぶりの青空 ありがとうおてんとうさま
この日は待ちに待ったあたご事業所の芋煮会
やっぱり山形の秋と言ったら河原で大鍋で煮る芋煮を食べなきゃ始まりません
朝からウキウキ どこか皆さんにやけ顔
食べる前の青空リハビリ体操も今日は皆さん笑ってして下さいました
じゃじゃじゃ~ん
あたご特製秋の味覚がつまった芋煮の完成 うふ~よだれが
そして、この炭で焼いたのはなんだべ ・・・・ ???
” はい どうぞ
”
朝から頑張ってたので職員は目がしょぼしょぼで開けませんが ・・・
愛情はやっぱりたくさん詰まったやわらか焼き鳥召し上がれ
” ひとつ食べやい ” ”あらわりな~ おしょうし ”
みんなで食べるましてこんなに天気の良い日心もと~ても広くなります
いや~楽しいなぁ そして美味い
すすむすすむ 箸が止まりません
これまた一つ一つ丁寧に握ってくれたおにぎりも ・・・ ” お い
し
い ”
みなさん、この大草原に広がる青空の下の芋煮会
ホントに楽しなぁ ~
みんなの笑顔が幸せと食欲をそそります
止まらない箸 でも、カメラ目線ありがとうございます
職員も大好きなお客様達と今年は外で出来て楽しそう
たくさんの笑顔に包まれて楽しい思い出が出来た一日でした
おてんとうさま 朝から準備をして皆さんを楽しませてくれた職員達
そして、今日という日に一緒に過ごすことが出来たお客様に感謝します
寒くなってきた米沢、秋晴れをもう少し楽しみたいですね
【 ケアセンター とこしえあたご 介護職員 鈴木 麻理 】
みなさんこんにちわ
平成29年10月2日(月)にテイクオフ研究発表会が山形テルサで開催されます。
23事業所あるテイクオフ。各事業所が1年間のケアの成果や取り組みを研究し発表します。
自分達のケアを見つめ、お客様に寄り添い、自らが受けたいと思う介護福祉を目指し
各事業所ひとつになり取り組んで来ました。
厳選な審査を行い3事業所が11月の湖山グループの全国大会に参加できます。
各事業所、熱い思いで発表します。どうぞ見学に来て下さい。
【 テイクオフ こやまケア委員会 】