2022年3月アーカイブ
皆さんこんにちわ
ようやく春の訪れ?!と思いきや ・・・
風が冷たく寒さがまだまだ残る3月下旬
力強く湯切りをしていますが、その正体は ・・・
また、ラーメンかよ
と、思いきや
なんと、その正体は ・・・
アツアツ モチモチのパスタでした
中々味をなじませるのに悪戦苦闘する中
予想外にイタリアン大好きのボスの手にかかれば
ものの数分でまんべんなく味がしみこみ ナポリタン&ミートスパの完成
付け合わせにコンソメ野菜スープとポテトサラダ
伝統を受け継いだ牛乳寒天を添えればオリジナルイタリアンの完成
実はたらこスパゲィもあり
どちらか好きな方をセレクト出来るようになっております
さてさて、どっちがいいべが~
どっちも人気ですね
皆さん、お味は如何でしょうか
この写真の顔を見ればおいしさが伝わってきます
今日も素敵な笑顔をありがとうございました
ケチァップが口の周りについて口紅状態になってしまってますが ・・・
美味しくご飯が食べられることが何より
皆さんの笑顔のために今回もやって良かった
”” 母ちゃん食堂 ””
来月は何しようか ・・・ 寝ずに考えます
皆さんの笑顔のために今日も料理修行を頑張る母ちゃんたちでした
【ケアセンターとこしえあたご 小関麻理】
皆さん、こんにちは
暖かい日が段々と増えてきましたねぇ
季節の変わり目ですので体調には十分に気を付けて下さいね
さて、新学期や向かいに建っている小学校というキーワードを聞いて、ピンと来ますか??
そうですねぇ 毎年恒例となっている雑巾渡しです
今年も職員や職員の家族総出で手縫いの雑巾を準備しました
雑巾の総数70枚 今年は、気合が入っていましたねぇ
雑巾渡しを担当するのは、初めてだったので緊張していました
緊張するのも無理はないですよねぇ あたご事業所の代表ですからね
事務員さんに声をかけて、待っていると教頭先生が出迎えて下さいました
「毎年、ありがとうございます。 生徒達も喜んでいますよ。 大切に使わせて頂きます。」と
教頭先生より感謝のお言葉を頂きました
愛宕小学校への雑巾渡しは、10年も続いていると先日、話を聞きました。
新入生や進級して新しく学ぶ教室、学校全体を私達が縫い上げた雑巾で
ピカピカに磨き上げ、新学期を楽しく過ごせることを願っています。
愛宕小学校の生徒の皆さんと交流できる日が来ることを待ち遠しく思います。
【ケアセンターとこしえあたご 介護職:上林】
みなさん、こんにちは!
あんなに積もった雪もすっかり溶けて、温かい日差しに春の訪れを感じる季節になってきましたね~
とこしえあたごでは、3月3日 『ひなまつり』を行いました
まずは、ひなまつりには欠かせない 雛人形の準備の様子を覗いてみましょう・・・
昨年はこの骨組みにとても時間が掛かってしまいましたが・・・
今年は迷い無く!慣れた手つきでスイスイと組み立てることができました
そして土台の仕上げ職員で協力しながら、しわを伸ばし布を敷いていきます
ではでは、土台が完成したところで 皆さんでお人形様を飾っていきましょう~
「それは6段目だ~」 「この方はこの飾りを被るのよ~
」
みなさん、雛人形を飾るのは数年ぶりとのことでしたが 職員に教えて下さりながら
慣れた手つきで飾っておられました
では、今年も雛人形が綺麗に飾られたところでひな祭りスタートです
ひなまつりレク 1種目目は・・・
『 お雛様・お内裏様に届けひなあられ in ゲーム 』 です
各得点を狙って、ひなあられをたくさん IN しましょう~!
「 よし!お雛様さ入ったぞ! 」 「 三人官女さもたくさん入ってだな
」
さすが皆さん・・・! 器用にたくさん入れられました
つづいて2種目目は 『 グラグラ菱餅積みゲーム 』 です
3つとは言わず、たくさん菱餅を積んでください
「 なかなかバランスとらんになぁ~ 」 「 おお!7つも積めったぞ~
」
してる側も見てる側も、ハラハラドキドキ
上手く積めなくとも、「 大丈夫だ!もう少しだ~! 」 「 惜しい!がんばれ~ 」
といつも温かい声援が飛び交います
と、そんなこんなしているうちに 美味しそ~うな香りがただよってきました
この日は、愛情たくさん 職員特製ランチ
ひなまつり ということで、
” ちらし寿司
こづゆ
菜の花の卵炒め
フルーツポンチ ”
春がた~くさん詰まったひなまつりメニューです!
ではでは、みなさんで いただきま~す
「 もう菜の花出てきたが~春だなあ! 」 「 ひなまつりといえばこのちらし寿司だよなぁ 」
美味しいものには箸が進む!進む!
今回もみなさんからたくさんの「 美味い 」を頂き、嬉しかったです
伝統行事である ”ひなまつり” を今年もみなさんと行うことができ、
レク活動や食事で 季節を味わっていただくことができてよかったです。
これからもみなさんの笑顔をたくさん引き出せるよう、
楽しい!美味しい!行事を企画していきます
【ケアセンターとこしえあたご:介護職 佐藤(菜)】
皆さんこんにちは
やっとこ米沢にも春の兆しが訪れてきた今日
母ちゃん食堂がやっと再開できました
沸き立つお湯に入っているのは・・・
何だべさ あっちち
今回は念願のラーメン
そして、ぬくもりのあるいなり寿司と
おいしくな~れ と モミもみした三五八漬け
そして、この店長の慣れた手つき・・・いかがですか
愛情たっぷりラーメン定食の完成です
たまにはラーメンもいいよね
汁まで飲んで 完食
素敵な笑顔 そこに美味しさが伝わってきました
久しぶりのラーメンに食が進んでご満悦
その笑顔のために食レクを・・・ほんわか母ちゃん食堂
開店してよかったぁ
綺麗に完食して下さった器を見て
とっても嬉しかったです。
美味しかった ありがとうの言葉にまた、美味しいものを食べて頂きたい
そう心から思いました
コロナ禍にあり外食は難しいですが感染対策をしっかりとりながら
また、母ちゃん食堂を出来たらと思います
【ケアセンターとこしえあたご 介護職 小関麻理】