2022年6月アーカイブ
皆さん、こんにちは
今回は、とこしえ西川にあるミニ農園をご紹介します。
毎年色々な野菜を植えて、収穫したのを、
昼食やおやつで提供しています
こちらは5月の様子
テラスから眺めては、
「早く大きくなるといいね」
「これがトマトで、あっちは茄子だな」
と大きくなるのを心待ちにしています
今年は、何を植えたかというと・・・
『きゅうり、カボチャ、小松菜、いんげん、トマト、茄子』等々
そして、6月
1か月ちょっとで、こんなに大きく成長したんですよ
西川のお客様は、皆さん野菜作りの経験者なので、
アドバイスをして頂いたおかげですね
立派なきゅうりも実りました。
「新鮮で、美味しいべな」
「味噌付けで、食べっと美味いんだ」
「漬け物にしたら、1番うまいんだ」
もうすぐ収穫のこの時期は、
水やり、肥料、草むしりと、いつも大忙し
「いっぱい収穫するには、まだだもんな~」
との事なので、提供するには、もう少し時間がかかりそうです。
綺麗な花も咲いていますので、花を見ながら、気長にお待ち下さい
【ケアセンターとこしえ西川 介護職:安食】
皆様、こんにちは!
山形県内も梅雨入りしましたね…
梅雨が明けると、むしむしと暑い暑い夏がやってきて、
熱中症が懸念されます
予防のために、高齢者の方は、食事以外に1~1.5ℓの
水分摂取が必要と言われています
ですので、とこしえ西川では、飲み物だけではなく、
ゼリーでの提供も行っています
「冷たくて、美味しいな」 「ほんのり、甘くていいね」
6月という事で、『さくらんぼ』がトッピング
「かわいいな~」と大好評
「ゼリーだけだと、冷えるな」との声に、温かい飲み物も一緒です。
スポーツドリンク、麦茶、ジュースなどなど、
様々な味で楽しみながら、水分補給に努めています
【ケアセンターとこしえ西川 介護職:佐藤(菜)】
皆さん、こんにちは
とこしえ西川には、小規模多機能居宅介護事業所の他に、
『サービス付き高齢者向け住宅』が
併設されているのを、ご存じでしょうか?
今回は、サービス付き高齢者向け住宅をご紹介します。
・入居は60歳以上で、要介護・要支援が基本です。
・必要な設備がお部屋にあり、
食堂と共同リビングを兼用とする共同生活室などの設備が整っています。
お部屋の様子をご案内
南側に大きな窓があり、日当たり良好
カーテンは黄緑色となっています。
クローゼットは、2段になっているので、たくさんの洋服や布団も
たっぷり入ります
ミニキッチン、洗面所、トイレもありますよ。
共有の廊下では、皆さん行ったり、来たりされます。
なぜなら・・・「長いがら、足の運動にもってこいなんだ」
「ちょうどいい距離だがら、毎日歩くんだ」との事
景色を眺めたり、お話を楽しんでいる事もあります
こちらは食堂
「恥ずかしくて、ダメだ (笑)」写真を撮るとなると、
なんだか、緊張してしまいます
読書、塗り絵、折り紙などの
趣味のスペースもあります。
西川の自然を見ながら、皆さん活動しております
そして、職員作成のお地蔵様
にっこりと微笑んで、見守ってくれています
何かありましたら、お気軽にお問い合わせください
安心して過ごして頂けますよう、職員がサポートいたします。
【ケアセンターとこしえ西川 介護職:安食】
皆様、こんにちは!
朝晩や、日によって気温の差が激しく、体調が崩れやすい時期ですね
とこしえ西川では、朝の茶話会で皆さんの体調確認を行っています。
優しいお客様方で、
「 あなたも変わりないが?? 」
と職員の体調も気にかけて下さいます!お互いに気を付けてまいりましょう
さて、今回は某アニメキャラクターが大好きな、どら焼き作りをしました!
どら焼き作りは、材料も少なく、誰でも簡単に作れるのが魅力です
早くも、フロア内にほんのり甘~い良い匂いがしてきました!
生地がきつね色になったら、ひっくり返す合図です!
「 あらよっと!!! 」
「 ほいさっ!!! 」
皆さんのついつい出てしまう掛け声がそれぞれ個性的で、笑ってしまいました
あんこを挟んで…「 ハイ!出来上がり~~ 」
どら焼きですが、オムレット風にしてみました
お味はいかがですか~
「 美味しい~!ほっぺた落ちるみでだ
」
「 お茶とよく合うな~。もう一杯お茶もらういが?? 」
と、今回の手作りおやつも大好評でした
なかには、あまりの美味しさに三つ目をおねだりするお客様もいらしたとか… (笑)
今度は、冷たいおやつ作りもいいですね
次回も楽しみにしていてください
【ケアセンターとこしえ西川 介護職:佐藤(菜)】
皆さん、こんにちは
6月新聞をご紹介します
端午の節句、母の日などの季節のイベントを楽しみました。
また、天気がいい日には、
テラスでのパン祭りとシャボン玉飛ばし
「また、するべね」と喜んで頂きました。
風が気持ちよく、皆さんリフレッシュされたようです
こちらは、カレンダーになります
6月14日は『認知症予防の日』
体を動かしたり、頭を使うレクリエーションを企画しています
・・美味しいお菓子も準備して、
皆さんをお待ちしています。
そして、皆さんで力を合わせて作った6月カレンダーです
アジサイも、きれいに咲きました
「あれ、まだアジサイ足りないな
もっと、もっと花作るべ」
果物の梱包パックの裏に、色紙を貼り付けて作りました。
気温が高くなる日も多くなりますので、
水分をたくさん摂るように心掛けましょう
【ケアセンターとこしえ西川 介護職:安食】