2020年5月アーカイブ
みなさん、こんにちは
今回は 「 タケノコ尽くし 」だったおにぎり昼食の様子をお届けします
お皿にラップを敷いて、ご自分の食べられる量をよそいます。
「 おれちゃ、もうちょっとけろ~! 」
「 私はあと、十分です。 」
など、自分で調整できるのもおにぎり昼食の魅力ですよね
「 どだな形でもいいんだが~?? 」とおにぎりの形を気にされる方もいれば、
「 腹ちゃ入ったらみな同じだ~! 」と早々と握り終わる方と様々・・・(笑)
手に付いてしまったご飯粒は、仕方ないのでお味見がてらにパクり
怪しそうなお顔をしてモグモグしてらっしゃる方がたくさんいましたよ!(笑)
さあ、お昼の時間です!
今回のメニューは、こちら!!!
孟宗汁
筍の炊き込みおにぎり
小松菜とカニカマのお浸し
煮豆
ぶどうゼリー
です
酒粕入りの本格タケノコ汁に皆さん、「 んま~い 」といい笑顔。
おにぎりも「 自分で握ったなもうまいもんだな! 」と満足そうに召し上がっていました
皆さん気持ちいいくらいの食べっぷりで、見守る職員もそれだけでおなか一杯のになるおにぎり昼食でした
また来月のおにぎり昼食もお楽しみに☆
【ケアセンターとこしえ西川 介護職:佐藤】
みなさん、こんにちは
県内では二週間連続で、コロナ感染0を更新しているようですね。
このまま収束を願うばかりですが、油断はできません
今回とこしえ西川では、送迎車両のウイルスバスター施工をいたしました
ウイルスバスターを行う目的は、お客様を送迎する際、少しでもウイルスなどの危険から身をお守りすること!
とこしえでは全事業所でこのようなウイルス対策を行っています
車内を締め切り、専用のクレベリンガスを発生させて手の届かないところまでしっかり除菌・抗ウイルス処理を行います
除菌シートなどでの拭き掃除による除菌とは違い、
エアコンダクトの内部・シート表面、シート下部・カーペット表面・天井など
隅なく除菌が行えるのが、ウイルスバスター最大の特徴です
施工が終わると、このような除菌完了のステッカーを貼ってくださいます
これからも気を引き締めて感染予防に努めていき、みなさまを気持ちよくお迎えしたいと思います
【ケアセンターとこしえ西川 介護職:佐藤 】
みなさん、こんにちは
清流日本一と名高い寒河江川が流れ、町のほとんどが森林に囲まれた西川町では、
この時期に美味しい山菜がたくさん採れます
今回は香りと風味が高いよもぎを使ったおやつ作りをしました!!
まずはよもぎを重曹とともにサッとゆで、水けを絞ったら包丁で刻み
すり鉢ですります
細かーく、細かーくなったら炊き立てのもち米とうるち米を一緒につぶしていきます。
これがなかなかの力仕事
頑張りすぎて次の日少し、肩を痛めてしまった方もいらっしゃいました
( すみません 頑張ったで賞を差し上げます
)
力のある男性方は、やはり余裕そうでした
このくらいいい感じによもぎとお米が混じってきたら
丸めてあんこときな粉をまぶして頂きます
あんこもきな粉も相性ばっちり!!!食べっぷりもばっちり!!
みなさん大きな口を開けて召し上がっていらっしゃいました
みなさんの表情を見れば、今回も大成功だったことはお分かりいただけますよね
美味しいものを食べて力をつけましょう
朝晩と寒暖差がありますので、お体に気を付けてお過ごしくださいね
【ケアセンターとこしえ西川 介護職:佐藤】