皆さん、こんにちは
12月に入り、今年も残りわずかとなりました。
慌ただしい時期となりますので、無理はないようにご注意下さい
まずは、【 新聞 】
寒い季節となり、体を動かす機会が少なくなりました💦
そこで、曜日対抗ゲーム、合同レクリエーションに参加。
「 体もポッカポッカになった 」と皆さんニコニコでした。
干し柿、ぼたもち、さつまいものパウンドケーキと、
みなさんで一緒に作り、たくさん食べました
町の文化祭に、壁画やオブジェを作り展示
「 みんな上手に作ったごど~ 」と
地域の方からお褒めの言葉を頂きました👏
【 カレンダー 】
12月という事で、忘年会、冬至、ゆず湯などの
イベントが盛りだくさんとなっています
新年に向けて、年賀状作り、カレンダー作成にも取り組みます✨
【 大判カレンダー 】
可愛らしい⛄、サンタクロースにトナカイを染めました。
「 クリスマス、楽しみだな~🎄 」と
お客様同士、お話されています😊
色とりどりで、とっても綺麗ですね。
皆さんに楽しんで頂けるレクリエーションを企画し、
皆さんをお待ちしております🎵
【 ケアセンターとこしえ西川 介護職:安食 】
皆さん、こんにちは
何かと忙しない12月、、皆さんいかがお過ごしでしょうか??
忙しさの中にも、何か息抜きやちょっとした楽しみを見つけて
毎日ハッピーに過ごしたいですね
今回は、手作りおやつを皆さんで作って食べたので
その様子をご紹介します♪
まずは、さつまいもの皮を剥いていきます!
レンジでチンして柔らかくなったら
ある程度潰していきます。
このある程度が後々いい仕事をします!
潰したさつまいもとホットケーキミックスを混ぜていきます~
型に流し込み、オーブンで焼いていくと…
あま~い良い匂いが部屋中立ち込めてきました
甘い匂いに誘われて
「 良い匂いするちゃ…!! 」
午睡から起きてこられる方もいました!笑
ゴロゴロさつまいものパウンドケーキ、完成です
とっても美味しそうに出来ました
ある程度の潰し方のおかげで、食感が残り大好評でした
そして今回は、お誕生日祝いも兼ね備えての手作りおやつでした
こちらのお客様は脚力維持を目標に、毎日欠かさず午前と午後で
とこしえ内の長ーーーーーい廊下を20往復も歩かれているんです
‘‘ これからもお元気でお過ごしくださいね ‘‘
久しぶりのおやつレクでしたが、
「 んまいちゃ~! 」
「 こだい美味いの久しぶりに食った笑 」
などと皆さん喜んで頂けたので
またチャレンジしてみたいと思います
次はどんな美味いものを作りましょうかね~~~♪??
お楽しみに☆
【 ケアセンターとこしえ西川 介護職 佐藤(菜) 】
皆さん、こんにちは
先日、第4回目のとこしえグリーン食堂が開催されました!
今回も多くの地域の方がご参加くださいました
4回目という事もあり、調理チームの連携もなかなかスムーズなようです!
さて、今回の食堂の献立はコチラ
【 カレーライス・からあげ・温野菜サラダ・わかめと卵スープ・フルーツポンチ 】
子どもも大人も大好きなメニューですね
そしてなんと今回、
JAグループさんより「 りんご 」「 ラ・フランス 」、「 オリジナルランチョンマット 」の贈呈、
生協協立社 寒河江生協さんより、フードドライブで多くの商品をいただきました
JA山形中央会 安孫子副会長様よりご挨拶いただきました
子供・地域食堂を応援し、様々なところへ贈呈して下さっているそうで、
今回はとこしえグリーン食堂に、とご愛顧いただきました。
旬の果物やレトルト食品の数々…
本当にありがとうございました
皆さんそろって
「「 いただきまーーーす!!! 」」
歓談しながら賑やかに食べるご飯は格別ですよね
「 美味しいです~ 」
と今回も喜んで頂けました!!
「 からあげ、沢山おかわりありますよ~!いかがですか?? 」
「 欲しい! 」
とお子さんも大人の方もほぼ皆さんおかわりしてくださり、
なんとも作り甲斐がありますね♬
手土産もたくさんあり、皆さん大喜び
今回も大盛況でした~~。
次回は、来年の開催になります
雪の具合も心配ですが、また多くのご参加お待ちしています
【 ケアセンターとこしえ西川 介護職 佐藤(菜) 】
皆さん、こんにちは
西川町でボランティア活動をしている『ドリームクラブさん』運営の
『 いってみっぺサロン 』に参加させて頂きました
集まる地域の方々は、みんな何でも器用で来るんだ~との話だったので、
今回は、あずま巾着作り
「 最近、縫物なんかした記憶ないな~ 」
「 目も見えにくくなって・・・・」 との事でしたが
始まると・・・・
「 糸も通すいがら、貸してけろ~ 」
「 まっすぐ縫うだけなら、簡単、簡単 」と
あっという間に完成となりました
続いては、コグニ体操💪
体を動かしながら、頭も使った体操です。
足踏みしながらしりとりを行ないました!
考えながらだと、足元が止まってしまいがち
慣れるまでが難しいですが、
「 頭にも足にもいい運動だね! 」
と楽しく参加して頂けました
「 楽しかったよ~ 」
「 百均に布買いに行ってまた作ってみる 」
などと、短い時間でしたが、嬉しいお声をたくさん頂けました
地域の皆様と関われるいい機会を、ありがとうございました!!
また是非、参加させていただきたいと思います
【 ケアセンターとこしえ西川 介護職 安食 】
皆さん、こんにちは~~!
12月に差し迫って参りましたね…
巷ではインフルエンザも流行っているそうです。
手洗いうがいを徹底し、体調管理していきましょう
さて、とこしえ西川では寒い冬に備え、体力維持を目的とし、楽しく体を動かしています
今回は、曜日対抗ゲームの様子をお届けします
ご覧の通り、種目は3つ!!!
玉入れ、スリッパ飛ばし、ほっかむりリレーの総合得点で成績が優秀だったチームの勝ちです
まずは、玉入れ
「 よーーーーーい、スタート!!!! 」
の合図とともに勢いよく玉を投げます
白熱の様子が伝わりますね!
続いてはほっかむりリレー
被ったら、カメラ目線でにっこりピースをして頂き、次の方へ!
恥ずかしがりながらも皆さん、とってもいい表情でした
さぁ、お次はスリッパ飛ばしゲーム!
「 せーのーでっ 」と皆さんで掛け声をかけて勢いよく飛ばしました
夢中になり、椅子からほろけないように見守り注意です
お客様もたっぷり体を動かしました
職員も大きな声で応援し、ポカポカです。
優勝したのは・・・『 金曜日チーム 』😊
おめでとうございました🎊
【ケアセンターとこしえ西川 介護職:佐藤(菜)】
みなさん、こんにちは!!
先日、西川町内の水沢という地区では雪が降ったそうです…
朝晩の冷え込みは本当に、積雪する勢いの寒さです
寒さに負けない身体づくりを、ということで
今回もとこしえ全事業所対象の合同レクに参加した様子をお伝えします
三回目ということで、
「 私たちはどこに映ってるー? 」
「 あそこの事業所は何ていうとこ? 」
などとZOOM参加も慣れたもの
「 声は出るから、応援にまわるわ!! 」
と、選手団と応援団に分かれて参加しました!
応援団組は、可愛い被りものを付けて見た目も華やかに応援して下さいました
今回の競技内容は、大中小様々な輪っかを素早く送ったら勝ち!というもの。
何度も練習し、準備OK……いざ本番
事前に考えたとこしえ西川のチーム名、
「 ぐっさん月山 」
応援団の「 頑張れ!頑張れ!ぐっさん月山!! 」という声援のもと、
わらわら輪っかを送りました
結果は・・・・・・残念ながら初戦敗退
しかし、選手団と応援団、職員が一丸となって一つの事に向き合えた貴重な時間でした
盛り上がりは、全事業所内でNo.1だったはずです(笑)
「 くたびったけど楽しかったね~! 」
とお客様同士で話される表情はとてもいい顔でした♪
次回こそ優勝目指しましょう
企画、進行してくださった事業所さん、ありがとうございました!
【 ケアセンターとこしえ西川 介護職 佐藤(菜) 】
皆さん、こんにちは
今年も、西川町の文化祭が行われました
とこしえ西川でも10月から、準備を始めました。
「 今年も頑張るべー 」と真剣な様子
細かい作業もありましたが、皆さん器用なので問題なしです😊
完成がこちらです✨
今年の貼り絵は『 おやゆび姫🌸 』
なんだか、幸せな気持ちにさせてくれますねー
『 リンゴ、柿、ラフランスのオブジェ 』
一人ひとり、好きな果物を選んで作りました😊
『 マンダラ塗り絵 』
レクレーションの一環として行いました。
額に入れたら、とっても素敵🎵
お茶会にも参加しました。
「 ちょっと緊張した💦 」と
いつもと違う雰囲気にドキドキしたようです。
「 とこしえで、いいの作ったんだな~ 」
「 見に行ってきたよ~上手に出来て、すごいな~ 」と
地域の方々からも、お褒めの言葉を頂きました。
来年は、どんなのがいいかなーと楽しみです🍀
【ケアセンターとこしえ西川 介護職:安食】
みなさま、こんにちは!
最近は晴れの日が続き、気持ちのいい毎日ですね
さて今回はとこしえ西川のハロウィンの様子をお届けします
絶好の秋晴れのもと、なにやら可愛らしい元気な声が…
『 ハッピーハロウィーーーーン 』
と、やってきてくれたのは、なんと先日も遊びに来てくれた
西川保育園の年長児さんと、はじめましての年中児さん!
みんな思い思いの仮装をしていてとっても可愛らしい~~~
踊りを披露させてください、と嬉しいお申し出!
お客様も職員も窓のそばまで行き、めんごい子供たちの踊りを夢中で眺めていました
「 じょんだなぁ~!! 」
「 よぐ、覚えだごど~! 」
と大関心、大癒しのご様子でした♪
ハロウィンおやつはカボチャのホットケーキ
はちみつとホイップもお好みでどうぞ~!!
カボチャを全部潰し切らないことで、
ほのかなカボチャの甘みや食感が感じられ、
「 美味しいです~!! 」と喜んで頂けました
午後からは、カボチャお化けづくりを行ないました!
お客様お一人お一人に好きなように顏を書いていただきました
古風なお顔のカボチャや、少し怒っているかのようなお顔のカボチャ等々…
様々なカボチャお化けが出来ました
今年のハロウィンは、思いがけず保育園児との交流もあり
楽しいひと時を過ごすことができました
次回のイベントもお楽しみに~~☆
【 ケアセンターとこしえ西川 介護職 佐藤(菜) 】
皆さん、こんにちは
月山の上の方は、白い雪が積もっているのが、
見えるようになってきました💦
寒い冬も、もうそこまで来ています。
【 新聞 】
芸術の秋ということ、西川町の文化祭に、
とこしえからも出展しました。
力作ぞろいとなり、「 すごいの作ったね 」と
お褒めの言葉を頂きました👏
保育園の皆さんの来所や、認知症カフェと
地域の方々との交流を楽しみました💕
【 カレンダー 】
干し柿作りや刈り上げ餅と
季節にちなんだイベントを企画しています。
美味しい物を、たくさん食べて、
風邪などにかからないように、体力をつけます💪
もちろん、食べたら運動もしますよ😊
楽しみながら出来る体操の予定となっております。
【 大判カレンダー 】
ちぎり絵で、紅葉の山々を作りました
色とりどりで、とても美しいです。
西川町の紅葉も見頃となっていますので、
ぜひ見に来て下さい🐣
【ケアセンターとこしえ西川 介護職:安食】
みなさん、こんにちは!
先日、またまた可愛いお客様がきてくれました
西川保育園の子供たちが、園庭の焚火で作った焼き芋を持って来てくれました♪
ハロウィンのプレゼントのお返し、とお裾分けしに来所してくれたのです!
なんと可愛いお手紙付き!!
出来立て熱々ほっくほくの焼き芋と、
「 とこしえのみなさん ありがとう にしかわほいくえん 」
の文字に心も体もあったまる出来事でした
子供たちからです、と伝えると
「 んだのが~!なんだってごっつぉさまだな~~! 」
とお客様方みなさん喜んでいました
味も抜群
思いがけない嬉しい美味しい1日でした
コロナ前のような地域交流がまた戻ってきつつあることを嬉しく思います!
これからの時期はインフルエンザも流行してきます。
手洗いうがいをし、油断せず予防していきましょうね!!!
【 ケアセンターとこしえ西川 介護職 佐藤(菜) 】