先日の9月18日は、「敬老の日」ということで
皆さまにとってお祝いの1日になったのではないでしょうか
「朝早くから、区長さんが饅頭やお酒を届けてくれたっけ」という
お話もちらほら…
そこで、私たちのとこしえ長崎でもこのように
お祝い御膳を準備させてもらいました!!
お赤飯にかぼちゃの煮つけ、マカロニサラダと手作りのメニューが
盛りだくさんです!
普段は残されるお客様でも、「手作りおいしいね」ということで
完食されるお客様が次々と…
冥利に尽きるって、まさにこのことです
食は身体の資本!これからも達者でいられるようにしっかりと食べてくださいね★
話は変わり、まだ時折暑い日もありますが、少しずつ朝晩は過ごしやすくなってきていますね
そんなこんなで、季節に合わせて装飾も作り直しです
ぶどう工作は日を分けて、葉っぱの型どりをしたりお花紙で実を作ったり…
みなさんに一生懸命作って頂いているので、お披露目できる日が待ち遠しいです!
【ケアセンターとこしえ長崎 介護職・関】
遅くなりましたが、9月のカレンダーがようやっとできあがりました
うさぎ達は、月でうそでもついているのでしょうか
それとも餅をついているのでしょうか
そんな小ネタはみなさんの捉え方にお任せすることにして…
さて、少しあたりが涼しくはなってきましたが
まだジメジメとした暑さが続きますね
そこで企画した手づくり風鈴つくり
みなさん器用にキラキラ
飾りつけされました!!
接着剤のつけ方、気の遠くなるような部分もありましたが、
最後まで頑張っていただきありがとうございました!
自宅でぜひ飾ってみてくださいね
【ケアセンターとこしえ長崎 介護職・関】
私たちの山形県でも、ようやっと…と待ち遠しい梅雨明けが発表されました
ただし夏の暑さはここからが本番ですから、皆さん水分補給や適度にエアコン使用など
対策していきましょうね!
話はさておき、私たちのとこしえ長崎では毎月恒例の、
曜日対抗ゲーム週間が始まっています
今月は、「魚釣りゲーム」ということで、以前作っていたお魚(紙工作)に
フックをひっかけて、各自皆さんに釣って頂いています!
少しずつ日が進んでくると、慣れてくるのか皆さん好記録を連発されています
釣り上げたお魚と、記念写真をパチリ
あ、でも今晩のおかずにはできませんからね(笑)
紙製ですから、食べられませんのであしからず
【ケアセンターとこしえ長崎 介護職・関】
久しぶりの更新となりました
ここから先は真夏の暑さとなりますが、水分などを摂りながら
エアコンをうまく使って乗り切っていきましょう
今月の事業所内カレンダーは七夕を意識したきらびやかな作品となりました
製作にかかわっていただいた皆さん、ありがとうございました!
今月も頑張りましょう
季節を意識した夏のひまわり工作も、一気に仕上がりました
1枚ずつかたどっておいたお花のパーツを、中心の台紙と組み合わせ
中心の種になる部分は花紙を丸めて集め、貼り付けていきます
気の遠くなるような作業でしたが、皆さんにがんばっていただきました!
青空に咲くひまわりのように、いつも元気でいたいものです
【ケアセンターとこしえ長崎 介護職・関】
こんにちは
現在の山形はジメジメ気候です
(九州地方特に熊本の皆様におかれましては
水害で大変な状況でありこれ以上被害が出ない事を祈るばかりです)
湿気があると身体がだるいですね。
お客様でも体力が奪われてだるそうにされている方もおり
水分補給と栄養補給の声がけを行なっています
山形の夏は厳しいと言われており
そこで考えついた郷土料理『だし』
きゅうり・なす・みょうが・しそ・ねぎ など細かくきざみ
きざみ昆布としょうゆで味をつけた
みんなが大好き、ご飯のおともです
今回の材料は、
きゅうりと大葉(庭にひっそり出ていた小さい3枚)のみでした。(笑)
【 ケアセンターとこしえ長崎 管理者:渡邉ひとみ
】
少し時間が空いてしまいましたが、ブログをご覧のみなさんは
雨にも負けずにお過ごしでしょうか??
まずは、6月のカレンダーが仕上がっているので、ここでお披露目します
さらに、季節感を感じさせるあじさいや、てるてる坊主の工作なども
次々に仕上がってきています
製作にかかわっていただいた皆さん、ありがとうございます!!
季節の塗り絵などからも、少しずつ夏が近づいているんだなー、という事を感じます
その時期にあった草花や植物、雨上がりのぬりえなどバリエーションは様々です
特にこのいちごなんか、本当になって出てきたらいいのに…と思わずにはいられません
そして、皆さん1年1回やってくる誕生日。
今回はお好み焼きのリクエストがありまして、ほうれん草で栄養たっぷりの
一品を提供させていただきました!
少しソースのかかりが甘いところがありますが、そこはご容赦いただいて…
にしても、うまそーっす!!!ってね。。。面白くなくすみませんね
久しぶりの粉ものを、みなさん堪能しておられました!
これからも皆さん、梅雨にも負けず元気で来られますようにー
【ケアセンターとこしえ長崎 介護職・関】
少し前になりますが火事を想定した避難訓練を行いました
さあ、果たしてうまく逃げられるでしょうか
今回は玄関に避難します
何気なく通報訓練も行っているように見えますが、とても緊張します
今回は、入職したばかりの職員に通報をお願いしました。
緊張する中ですが、経験は大事です
その後、水消火器を使った消火訓練は職員が行ないました
お客様には、見学と拍手、講評担当いただきました
この日は他の事業所から手伝いにきてくれた職員もおり
『訓練は実は初めてです』と勉強になったようです。
やはり経験は大事ですので自分の事業所でもいかしていただきたいと
思います
火事は起こさない、起こらないのが1番ですが今後に活かしていきます!
そして…今月の曜日対抗ゲームは
夏も~近づく~♪ そう!! 「茶摘みゲーム」です
あらかじめ用意、工作しておいた洗濯ばさみを
できるだけ早く、たくさん皆さんに摘み取っていただきます
果たして、今月の勝者はいかに…??
どの曜日も拮抗しているようです★
【ケアセンターとこしえ長崎 介護職・関】
5月の掲示用のカレンダーは、こちらのようになりました
製作にかかわって頂いたみなさん、どうもありがとうございました
鯉のぼりも、用意していた布の端切れを1枚ずつ切り揃えてうろこ状に貼り付け、
立派な真鯉と緋鯉が出来上がっています!
藤の花も、1つずつ色紙を丸めて貼り付けし、丁寧に作っていました
インスタ映えするような仕上がりになったでしょうか
そして、誕生日会はこちらのお客様でした
体調を心配せずにはいられない日々もありましたが、、、
この日はとっておきのおやつのプリンを平らげ、にこにこと足取り、機嫌よく
帰っていかれました良かったですね★
これからもお元気で過ごされますように★
(ケアセンターとこしえ長崎 介護職・関)
すっかり桜も散り、日に日に暖かくなってきているので
私たちのとこしえ長崎では、現在は体を動かすレクリエーションに
力を入れて取り組んでいます
少し前の午後レクとして行った、風船バレーの模様です
距離は近いのですが、風船が予測つかない動きをするので
意外と入れるのは難しかったようです
中には、ちょっとずるをされる方もいらっしゃったような…
でも1回くらいは入れたいと、皆さん頑張って取り組みされていたようでした
今月の曜日対抗ゲームは「桜フリスビー」ゲームと銘打って、
少し見づらいですが台紙で作っていたフリスビーを
段ボールのかごの中に入れていただくという
要領にて行いました
毎日されるお客様も、日ごとに慣れてきて好記録を連発されています
はたして今回の勝利は、どの曜日の皆さまでしょうか??
【ケアセンターとこしえ長崎 介護職・関】
4月も始まりましたね
本日は天気も崩れ、なんと雪ーーーっ
お花見まで桜もつかなぁ・・・
今回も4月のカレンダーが完成したのでお披露目したいと思います
日付や下部の装飾を仕上げてから、上に梅の飾りをつけています
今回も、季節感たっぷりに仕上がりました
かかわって頂いた皆さん、どうもありがとうございます(^^)/
そして直近は、誕生日会ラッシュが続いております
毎回、誕生日会ではそれぞれの皆さんの食べたいものをリサーチしているのですが、
今回は「お餅!」との事でしたので
ちょうどいい具合にあった里芋をまぜまぜして、、、
じゃーん!!! さといも餅の完成です
みんなで楽しく、美味しく、たくさん食べましょう
この度はおめでとうございました ひきつづき元気にいらしてくださいね
【ケアセンターとこしえ長崎 介護職・関】