ケアセンターとこしえ 相森

2023年9月28日 10:06

皆様こんにちはhappy01

 

9月は防災月間ということで

相森でも火災想定の避難訓練を行いましたdash

 

 

 

 

★1階浴室より火災発生

 初期消火を開始します

 

初期消火.JPG

 

 

 

初期消火失敗

消防署に通報します

(訓練です)

 

 

 

 

 

通報.JPG

 

 

 

お客様の避難誘導します

 

 

 

避難①.JPG

 

避難②.JPG

 

 

 

 

 

 

避難場所は駐車場

 

皆様で安否を確認します

 

 

 

 

 

避難場所.JPG

避難女性.JPG

 

 

 

 

皆様無事に避難できましたsign03

 

元、消防団の団長より100点と合格もらいましたup

 

 

 

その後は水消火器にて消火訓練を行いました

 

 

 

消火器①.JPG

 

 

 

 

 

説明を聞き、職員もお客様も体験してみましたscissors

 

 

 

 

 

消火訓練①.JPG消火訓練②.JPG消火富美子.JPG消火 まつ.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

火元をめがけて消化します

 

消火成功!

 

 

 

 

 

 

 

集合写真.JPG

 

 

 

「昔は火事多かった」「火事は怖いな」「火事だと真っ先に逃げる」

「消防の時は消防団で200件近く出動した」などなど、皆様で話が弾みました

 

皆様終了すると安心され笑顔がみられましたhappy01

 

 

                                   【ケアセンターとこしえ相森 管理者 相澤】

2023年9月25日 10:40

皆様こんにちわnote

 

今年の敬老会の様子をご覧くださいhappy02

 

昼食は職員手作りの芋煮happy01

お赤飯happy01

おやつに饅頭happy02

 

職員と一緒にカラオケをし盛り上がりましたkaraokekaraoke

 

皆様素敵な笑顔ですheart02

 

昼食・敬老会-thumb-600x800-91650.jpg

 

 

 

 

利吉さんご飯.JPG

うまいなあ~!!

と喜んでいただきましたhappy02

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

芋も柔らかくちょうどいいごどぉ~

と満足していただけましたwink

 

 

 

みよ子ご飯.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おやつの紅白饅頭smile

 

 

 

まつ・みよ子饅頭.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勝・饅頭n.JPGみちぎ饅頭.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元気にとこしえに来て頂いている皆様に

敬老賞をsign03

 

 

 

 

 

賞状・富美子.JPG

 

賞状マサ子-thumb-500x375-91666.jpg

 

 

ちせの賞状-thumb-500x375-91707.jpg

 

たくさんの笑顔に囲まれて楽しい敬老会となりましたhappy01

 

 

                                       【とこしえ相森 管理者 相澤】

2023年9月12日 10:09

 

皆様こんにちわsmile

 

 

とこしえ相森ですnotenote

 

 

ようやく秋らしい天候になってきましたねmaple

 

 

本日は【魚釣りゲーム】を楽しみましたfishfish

 

どんな魚が釣れるかなhappy01

 

 

釣り③.JPG

釣り①.JPG釣り②.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

制限時間は1人1分間

 

あっちにもこっちにも魚がたくさんfish

 

第一位は

10匹釣りあげましたsign04

 

金メダルおめでとうございます!

 

 

勝 金メダル.JPG

 

 

 

 

第2位は2人いました!

8匹釣りあげましたscissors

 

 

 

みよ子銀メダル.JPG

利吉銀.JPG

 

 

銀メダルおめでとうございます!

 

 

 

 

 

こちらは塗り絵に集中pencil

 


美知子塗り絵.JPG

 

 

ウサギは何色だっけ~?

 

相談しながら染めておりますhappy01

 

 

 

マサ子塗り絵.JPG

 

 

高畠町の名産品【ブドウ】上手ですねnotes

美味しそうですsmile

 

 

 

 

 

まつ塗り絵.JPG

 

 

 

鳥は黄色がえ?

ひよこはなんだべ?

 

などなど、相談したり褒めあったりheart01笑い声が絶えません

 

 

 

朝晩は涼しい日が増えてきました。

体調など崩さないようにお過ごしくださいねhappy02

 

毎週水曜日とこしえ相森ではミュージックケアを開催しておりますnote

ぜひ見に来て、参加してくださいね~

 

 

                                  

 

 

 

 

                                    ケアセンターとこしえ相森 【管理者 相澤】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023年8月12日 10:35

皆様sunこんにちわ~

 

とこしえ相森ですhappy02

 

毎日暑い日々が続いておりますねsun

 

あっつい盛りに誕生したこちらのお客様の誕生会を行いましたpresentbirthdaypresent

 

 

みよ子誕生日.JPG

 

 

プレゼントはフォトフレームlovely

ご自分のお写真をみて「これ私が???」と喜ばれておりましたhappy01

 

お年は?・・「ひheartheartheart」とおっしゃられ皆様大笑い~heart04

おやつにはリクエストのコーヒーゼリーcakeホイップ乗せnote

 

 

コーヒーゼリー.JPG

 

 

「おいしー」「みんなで食べるといいね」

 

会話も弾み楽しいお誕生日会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暑い中でも楽しめるレクレーションsmile

その名も「ハエたたき」笑

 

職員の説明をよく聞きますear

「ここをもって、ハエをたたこう~」「ここか?」

お隣で「私並べるか?」とお手伝いをしてくださりますhappy02

 

 

ハエたたき①.JPGハエたたき仁助.JPGハエたたき②.JPG

 

 

準備はいいですか?

 

よ~しいいぞ!!!

1分で何匹たたけるかなup

声援が飛び交いますshine

相森では人気の活動ですnote

 

 

 

 

毎週水曜日午後2時30分より「ミュージックケア」も随時開催しておりますnotenote

 

まだまだ暑い日が続きますが皆様も水分補給をしっかりしてくださいねhappy01

 

 

                                          【とこしえ相森 管理者 相澤】

2023年7月13日 10:11

皆様こんにちはribbon

 

とこしえ相森ですhappy01

 

 

本日は、ミュージックケアtwo回目の様子をご覧くださいませsign04note

 

うちわを持って 仰いだり・手拍子したり・隣の方とタッチしたり

たくさん動いておりますhappy01

 

 

 

ブログ①.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽に合わせてゆーーっくり動きます

 

腕を伸ばしたり~下げたり~

皆様しっかりと体を動かされますsign01

 

 

 

ブログ②.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

職員も参加しておりますsign03

右向いてパンと手を叩きますpaper

左向いてパンと手を叩きますpaper

 

リズムに乗って~note

 

 

 

 

ブログ③.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お次は鳴子に持ち替えて~

 

音楽に合わせてハイタッチpaper

 

 

 

 

 

ブログ勝.JPG

ブログ仁助.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鳴子を鳴らして【古い日記】【ソーラン節】

テンポの早い曲でもがんばりますhappy01

 

 

 

ブログ④.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シャボン玉.JPG

 
 
 
 
 
体を動かした後はシャボン玉をみて
リフレッシュしますconfident
 
 
 
 
「あら~懐かしいね」
「消えちゃったー」
「飛んでいけ~」
「きれいだごど~」
 
つかもうとされたり
うちわで仰いだり
楽しまれましたnote
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
水分補給も忘れずにhappy01
いっぱい動いた後は格別美味しいですねwink
 
 
 
 

水分補給①.JPG水分補給②.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       sign04   sign04   sign04    heart01    sign04     sign04     sign04

 

          とこしえ相森ではミュージックケアの活動に力を入れておりますnote

       たくさん動いて歌ってお客様・職員一同みんなで力を合わせて一緒に楽しんでおりますup

                   是非、ご参加お待ちしております happy01

 

                                    

                                     【ケアセンターとこしえ相森  管理者 相澤】

2023年7月11日 10:08

皆様こんにちはsun

 

とこしえ相森ですhappy02

 

久しぶりのブログ更新ですsign03

 

とこしえ相森では7月5日に

 

『ミュージックケア』を開催いたしましたnotenotenote

 

とこしえ相森のケアマネージャー

ひろ美さんが行ってくれました~heart

 

 

ミュージックケア講師.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

未来に紡ぐ宝物~音楽とかかわりのハーモニー~note

 

 

 

皆様 何が始まるんだ?と周りをキョロキョロとeye

 

 

 

音楽が始まると集中されましたscissors

皆様が知っている曲に合わせて体を動かします

花笠音頭もありますよsign01

 

 

ミュージックケア②.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

両手の甲をすりすり~

 

 

 

ミュージックケア③.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タラランタラランタララン~ 膝を叩きますnote

 

 

 

 

ミュージックケア⑤.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

うちわを使ってソーレソーレと仰ぎます

 

 

 

 

ミュージックケア④.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろいろな飾りや道具を使用し楽しんでおられますnote

 

 

 

sign04 sign04 sign04 sign04 heart01 sign04 sign04 sign04 sign04

 

とこしえ相森ではこれからも毎週ミュージックケアを行います

体を動かして、皆様で楽しむ活動ですnote

ぜひ、参加してみてくださいねheart04

 

 

                                            とこしえ 相森   相澤                                               

2022年5月20日 16:40

皆様こんにちは、とこしえ相森です。

5月も連休を過ぎてから天気が良い日が続いたりなど、

どんどん夏に近づいてきていると感じ始めました。

連休中、高畠八幡神社の近くでは鯉のぼりがあがっていましたが、

とこしえでも、

 

5月20日ブログ①.JPG

 

 

お客様の皆様に綺麗に色を染めていただいた鯉のぼりを飾っています。

体操やレク活動で体を動かしていただき、

 

5月20日ブログ②.JPG

5月20日ブログ③.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

時には競い合ったり、時には協力しあったりなど、日差しに負けないくらい

集中している時もありました。

 

また、今月も誕生日の方が数名おられ、ちょっとした

誕生会をさせていただきました。

 

 

5月20日ブログ④.JPG

とっても美味しそう。今回はバームクーヘンにデコレーションをしてみました。

 

5月20日ブログ⑤.JPG

 

 

そして、フォトフレームと一緒にパシャりと記念撮影をしてみました。

 

5月も半分をすぎ、全国的にも山形でもコロナの感染数増加傾向にあり、

とこしえ相森でも感染対策をしっかり行い、気温が高くなることによる熱中症などにも

気を付けていきたいと思います。

 

【ケアセンターとこしえ相森 介護職員 中川】

2022年5月 8日 10:48

皆様こんにちは!とこしえ相森です!

皆様ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか?

GW前半は雨や曇りでしたが、後半は天気も良く気温も高く夏のように感じました。

今回は、前回花壇の花植えの様子をお伝えしましたが、

今回は畑作りの様子をご紹介したいと思います。

 

 

 

5月畑①.JPG

 

 

今回も畑づくりのベテランの方々に手伝って頂きました。

「どこさ植えるべ」と一緒にどこに苗を植えるか考えていただき、

 

5月畑③.JPG

5月畑②.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

早速、畑の土を耕していただき、苗を植えてもらいました。

皆様手際がよくドンドン苗を植えていました。

今回植えた苗は、苺、ナスとマリーゴールドなどの数種類を畑に植えてみました。

 

 

5月畑④.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5月畑⑤.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 太陽をたくさん浴びてすくすく成長して、沢山の実がなるのを祈るばかりです。

苺やナスはとこしえお客様に食べて頂く予定です。美味しく実ってほしいです。

 

 

【ケアセンターとこしえ相森 介護職員 中川】

2022年4月26日 17:27

皆様こんにちは、ケアセンターとこしえ相森です。

今日は4月誕生会の様子をお伝えしたいと思います。

 

4月誕生会③.JPG

 

誕生日を迎える方々にはとこしえからフォトフレームを贈らせていただいております。

早速、今月誕生日3名の方々にお渡ししました。

 

4月誕生会④.JPG

4月誕生会⑤.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4月誕生会⑥.JPG

 

 

綺麗に映ってていい塩梅だと話されておりました喜んでいただきました。

バッチリ写真映りが良い物を使わせていただきました。scissors

 

そして、誕生会恒例のちょっとランクアップしたおやつですが、

今回は、春の季節ということで、

 

4月誕生会①.JPG

 

道明寺を皆様に食べていただきました。

その他にも

 

4月誕生会②.JPG

 

 

さくらの花を塩漬けにした、さくら茶という珍しいお茶を召し上がっていただき、

今回はさくらづくしの誕生会でした。

 

【ケアセンターとこしえ相森 介護員:中川】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022年4月26日 16:50

皆様こんにちは、とこしえ相森です。

 

桜もあっというまにピークが過ぎだんだんと初夏に近づいてきました。

 

また、桜の他にも菜の花やさくらんぼなどの花も咲いて高畠の風景も華やかになってきました。

 

とこしえでも、

 

 

花植え⑥.JPG

花植え⑦.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

花植え⑤.JPG

 

こちらの畑仕事ベテランの方々に手伝っていただき、

色鮮やかな花を花壇などに綺麗に植えていただきました。

 

その様子も紹介したいと思います。

 

花植え①.JPG

花植え④.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皆様、手際よく花をプランターから取り出し、

花壇へと植えかえていきます。その際はしっかりと根をほぐしたり、

育ちやすくなるようにしたりなど、職員が出る幕がほぼなかったような気がします。

 

花植え③.JPG

 

 

皆様のおかげで、冬の様相から一気の春の華やかな雰囲気になりました。

 

これからどんどん暖かく、暑くなってきますので体調管理などしっかり行いたいと思います。

 

 

【ケアセンターとこしえ相森 介護員 中川】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このページの上へ