2022年7月アーカイブ
7月も下旬となり、県内の小中学校も夏休みに入りましたね
皆さんは夏のイベントといえば、何を思い浮かべるでしょう?今日は夏の風物詩の創作活動についてご紹介します
まずは、お花紙に少し水を加えてひたすら丸めますコロコロコロコロ・・赤、青、黄色、緑、鮮やかな色ですね
何が出来るんでしょうか~? 正解は・・・
そうです花火で~す
今年は花笠まつりや花火大会も久しぶりに開催されますが、おれんじ新丁では一足お先に夏の夜空を大輪の花が彩ります
そして、こちらも夏らしい創作活動をおこなっております
ん?七夕は終わったけども、なにやら短冊のような・・・何を作っているのかな~??
コチラでは、紙コップやタコ糸、鈴をつけて・・・手作りの風鈴を作ってみました
お一人お一人、オリジナルの風鈴を作ってそれぞれの鈴の音を楽しまれました
これからが夏本番皆さんの作った可愛い風鈴が涼しい風を運んでくれますように・・・
【ケアステージおれんじ新丁 職員一同】
蒸し暑い日が続いておりますね~こんな日は屋内で出来る楽しいゲームはいかがでしょうか?
本日開催されるのは「ストラックアウトゲーム」海の生き物の的をめがけてボールを投げます
「私、カニ好きだから狙うわよ~」「真ん中はフグかな?いやマンボウか?
」
夏らしい海の生き物のイラストも楽しみながら、元気よくボールを投げま~す
表彰式にうつります・・・3位銅メダルが2名、2位銀メダルが1名、そして・・・
優勝の金メダルは男性2名が獲得しました~
「おめでとうございま~す」
「俺たちがナンバーワンだ~~」ポーズもばっちり決まっております
まだまだ暑い日が続きますので、楽しく体を動かした後はしっかり水分補給をしましょうね
【ケアステージおれんじ新丁 職員一同】
毎日暑い日が続きますね~こんな時はお部屋の温度を快適にして屋内で出来るテーブルゲームはいかがでしょうか?
用意するのは、紙皿を2枚とペットボトルのキャップ10個、そして割り箸です
名付けて『キャップポイポイゲーム』キャップが滑るのでポイポイするのがなかなか難しいんです
手先を使ったゲームなので、頭の体操にもなります
そしてこちらは『バランスグラグラゲーム』まずはじゃんけんで棒を取る順番を決めます
崩れないように、皆さん慎重に・・・表情も真剣です
「ここは取っても大丈夫かしら?」「う~~んどうだべな~」
今年は例年に比べると梅雨明けも早く、一足早く本格的な夏がやってきた感じでホント~に暑い日が続いてますね
皆様も是非、ご家族と一緒に屋内で出来るゲームを楽しんでみませんか?
そして沢山笑った後には、水分補給も忘れずに・・・暑い夏を乗り越えていきましょう
【ケアステージおれんじ新丁 職員一同】