2022年3月アーカイブ
今日のレクはフライングディスク大会をやりますよ
ただし、使うフライングディスクは自分で作ります
先ずは新聞紙を細く折りましょう
そして、頭に巻いて輪っかを作ります
輪っかを作ったらフライングディスクの底を作りますよ~
この工程は結構難しいですね
力を入れすぎると破れてしまいますよ
うまく作れない方は職員が手伝いますよ
あらら、フライングディスクが完成すると被ってしまうお客様が続出です
皆さん自分で作ったフライングディスクで参加するのでやる気が違いますね
手首のスナップを利かせないと遠くに飛ばないので苦戦されていましたが
「またやりたい」と声が聞こえるほど楽しまれた様です
是非またやりましょう
【ケアステージおれんじ新丁 職員一同】
3月20日、上山市内は前日までの冷たい雨や雪もおさまり晴れ間が広がる心地よい日曜となりました
今日はおれんじ新丁、春のお彼岸の様子をお伝えしてまいります
お彼岸といえば( ^ω^)・・・【ぼた餅】今日の昼食は職員手作りの納豆と胡麻のぼた餅で~す
お客様にお好きな味を選んで頂きます「んじゃ~胡麻一つと納豆も、もらおうかな」
「わたし、納豆もう一つちょうだい」やはり納豆は人気のようですね
「うまいね~」「たまにこういうのも良いな~」食卓には美味しい笑顔が溢れていました
・・・そしてこちらは折り紙を使った創作活動の様子です今回は四つ葉のクローバーを作りましょう🍀
皆さん、真剣な表情で熱心に作業を進めております「ここはどう折るんだっけ?」
そして・・・皆さんオリジナルの素敵なクローバーの完成で~す
明日は春分の日『自然を称え、生物を慈しむ』ことを目的とした国民の祝日です
いよいよ本格的な春の到来!かと思いきやまだまだ山形は寒いですね
皆さんに健康で幸せな春が訪れますように・・・
【ケアステージおれんじ新丁 職員一同】
3月も中旬に入り、日中の気温も上がってきて暖かい春の日差しがフロアの窓から差し込むようになってきました
おれんじ新丁では、フロアの装飾も春色に衣替えしたいと思います
今回の壁画は職員手描きの「椿とスズメ」で~す
細かい部分も集中して丁寧に貼っていき、色鮮やかな椿がお目見えです
皆さん一生懸命に作業を進めて下さっておりますあまり集中しすぎると疲れちゃうので・・・
気分転換にテーブルゲームを行いま~す
棒とひも、そしてお手玉等を使ったゲーム題して「棒でクルクル巻いて巻いてゲ~ム」で~す
ティッシュの空き箱を船に見立ててクルクル巻いて巻いて港に引き寄せます「それそれ~」
2人で対戦も行いました「よーいドン」でどちらが早く引き寄せられるか競争です
そして皆さんの頑張りで「椿とスズメ」も完成間近春らしい装いになるのが楽しみですね
こちらはお花紙で作ったチューリップのブーケ・・・テーブルに飾って一足早い春の訪れを感じております
「どこか~で~春~が生まれてる~
」
優しい日差しで窓から見える景色も少しずつ色づいてきて、いよいよ本格的な春の到来ですね
【ケアステージおれんじ新丁 職員一同】
本日、3月8日は晴天なり春の木漏れ日が暖かい1日となりました(^^♪
そんな気持ちのいい火曜日、今日はおれんじあやめ通り、おれんじ二色根、そして我がおれんじ新丁との合同レクが開催です
3つの事業所をZOOMで繋いで、体操を行いました「1、2、3、4~5、6、7、8~」
タオル体操では「きよしのズンドコ節」に合わせて楽しく体を動かしました
3つの事業所で中継し、交流を深めます「上山や赤湯は温泉がありますよね~」「長井にはあやめ見に行ったっけな~」
「赤湯にはまだ雪の山があるよ~、お土産に持っていくね~」「雪はいらないな~(笑)」
皆さん楽しそうにお話されておりました~
おれんじあやめの職員さんによる昼食前の口腔体操も楽しく行いました
午後からのレクリエーションはおれんじ二色根考案によるスリッパ飛ばし大会高得点目指して頑張りましょう
準備運動でしっかり体をほぐしたら、競技スタートです
右、左交互にスリッパを飛ばします・・・皆さん100点をめがけて「えいっ」
各事業所、12名で競技を行い合計得点が高い事業所が優勝です・・・優勝には商品があるらしいですよ~
皆さん、高得点を連発でおれんじ新丁は合計が1760点さあ~いよいよ結果発表~~~
優勝は・・・1900点で『おれんじあやめ通り』でした~新丁は惜しくも第2位、おれんじ二色根も大健闘の第3位
お互いの健闘を称え合って拍手です「パチパチパチパチ」皆さん本当にお疲れ様でした~
おれんじあやめ通り、おれんじ二色根の皆さん楽しくて嬉しい時間を本当にありがとうございました
帰りの車中には皆さん「面白かったね~たまにはこういうのも良いね~」と笑顔で仰って下さいました
コロナ禍でなかなか出掛けられず、そして世間は嫌なニュースが続いている中で皆さんの笑顔が私達を幸せにしてくれております
【ケアステージおれんじ新丁 職員一同】