今回は、大きな段ボール箱を使ったゲームのご様子をお伝えしま~す
段ボール箱の側面に4つの穴をあけて、新聞紙の棒を抜き差しするゲームですね
向かい合って座り、新聞紙の棒を引っ張り出したり、穴に突っ込んだり・・・どちらが早いかを競うゲームです
新聞紙の棒を4本引き抜いて、抜いた棒を4つの穴に入れ終わったら手をあげます「ハイ~~~」\(^o^)/
足を使っても、やってみましょう「足つりそうになるな~
」
ちなみに今回のゲームでは、手・足で物を掴んだり引っ張る力の維持、向上の効果があります
焦れば焦るほど、棒の抜き差しがうまくいかず皆さん悪戦苦闘しておりました
コチラは宮本武蔵ばりの「二刀流」です「それ~~~うりゃ~~~」
色々な長さや太さの新聞棒を使ったり、色分けした棒を使う事で様々なアレンジも楽しめますね
11月も下旬を迎え、山形県内にも各地で初雪が観測されたりと冬の訪れとなりました
おれんじ新丁の楽しいレクリエーション活動で、心もカラダもポッカポカになりましょうね~
【ケアステージおれんじ新丁 職員一同】
スポーツの秋今回はテーブルゲームでのご様子をお伝えします
ペットボトルの底で作った特製の丸いたまをティッシュの箱を使って打ち合います
5点先取した方の勝ちで、トーナメント戦で行いました普段は仲のよい皆さんも今日はライバル同士ですっ
「お手柔らかに~」と試合開始するも、お互い一歩も譲らず、白熱した試合展開になりました
一進一退の攻防戦ギャラリーの皆さんの声援にも力が入ります「がんばれ~~
」
見事勝利を収めると、両手をあげて「やったー!」
11月8日は立冬、これからますます寒くなってくる時期となりますね楽しいゲームや集団体操などで元気よくカラダを動かして
身も心もリフレッシュしてまいりましょう
【ケアステージおれんじ新丁 職員一同】
秋の夕日に~照る山も~み~じ
今年も紅葉狩りの季節がやってまいりました
今年の紅葉狩りはお客様のリクエストにも応えながら2つのコースで行ってきました
こちらは蔵王温泉にて「ハイっチーズ」
車窓から見える色とりどりの紅葉やイチョウ、かえでの葉に皆さん感動されておりました「おお~~綺麗だね~」
そして、こちらは蔵王みはらしの丘・・・丘の上から見える蔵王山や三吉山が赤、緑、黄色に色づいてます
最近は雨が降ったり曇り空が続いておりましたが、この日は穏やかな秋晴れの午後皆さん楽しそうです
ここでも皆さんで「ハイっチーズ」「イエ~~~イ
」
秋空を彩る山や木々の紅葉に参加された皆さんが喜んで下さり、その笑顔に私たちも心が癒されるドライブになりました
【ケアステージおれんじ新丁 職員一同】
先日もお伝えした、おれんじ新丁大運動会のご様子についての続報で~す
個人戦のタオル綱引きでは、足の指が釣りそうになりながらも皆さん頑張ってタオルを引っ張りました
第二競技は借り物競争…今回のお題はなんでしょう??
勝利の笑顔皆さん素敵ですね~
盛り上がってきた大運動会、第三競技は「玉送りリレー」チームで協力して玉を運びます
コツを掴めば、スイスイ~っと上手に玉を運ぶことが出来ますね・・・そして大切なのはチームワーク
声を掛け合いながら運んでいきます「行くよ~、もう少し左を上にして~」
紅組、白組どちらもスポーツマンシップにのっとり、正々堂々と競技して下さいました
最後はお互いの健闘を称え合って今年の大運動会は幕を閉じました「また来年もがんばるぞ~~
]
【ケアステージおれんじ新丁 職員一同】