本日は新しいテーブルゲーム「宝石がいっぱい!」を遊んでみたいと思います
ルールがとてもシンプルで順番にカードを一枚めくるだけです
めくったカードの裏には「宝石」「金塊」「化石」「土」が書いてあります
土以外はそれぞれのカードが貰え、カードには数字が書いてありその得点で競います(土ははずれです)
皆さんカードをめくって一喜一憂されていました
カードに描いてある宝石の絵も綺麗ですね
試合に勝つと宝石トークンが貰え、宝石トークンを2つ集めた方が優勝です
シンプルなルールで分かりやすく宝石も綺麗なのでとても盛り上がりました
雨が降る事の多い6月はこういったゲームも楽しいですね
また遊びましょう
【ケアステージおれんじ新丁 職員一同】
夏も近づく八十八夜~初夏の陽気がポカポカ暖かくなってまいりました
風薫る5月、おれんじ新丁では初夏にちなんだ創作活動を行いました今回はその様子をお伝えします
色とりどりの折り紙を使って、ハサミで切ったり、のり付けしたり・・・手先を使った作業は頭の体操にもなります
おれんじ新丁の皆さんは手先が器用な方が多く、1枚1枚丁寧に綺麗に作業を進めております
こちらは、折り紙で作った花菖蒲。出来上がりに満足の笑顔ですね
こちらでは赤い折り紙を丸くハサミで切っております・・・何が出来るのでしょうか??
そうです正解は「さくらんぼ
」こちらも満足の出来上がりにピースサインです
「早く本物のさくらんぼが食いたいな~」今年の夏は新品種の紅王もデビューという事で、楽しみですね~
明日からは6月、衣替えの時期となります。皆さんと作った色とりどりの飾り付けでおれんじ新丁も素敵な夏を迎えられそうです
【ケアステージおれんじ新丁 職員一同】
5月21日は二十四節気の一つ「小満」植物が生い茂り、地上に満ちる時季なんだそうです
そんな風薫る5月、今年もいよいよおれんじ農園での野菜作りを始めま~す
まずは野菜の苗のお買い物「今年は何にすっぺな~?」
「キュウリはいるな~」「しし唐とか、ナスも良いなぁ」皆さんで相談しながら選んでいきます
今年は、キュウリ・ナス・しし唐・大葉・トマトにプチトマトを作る事にしました~
土を耕して、さっそく野菜の苗を植えていきましょう
「これはどこに植えたら良いですか?」諸先輩方からアドバイスを頂きます
一つ一つ丁寧に苗を並べて下さいました「ありがとうございま~す」
「水はいっぱいかけた方が良いんだ~」「おっきく育てよ~」
上山市内の田園地帯も農家の皆さんの田植え作業が進んでおります・・・実りの秋が楽しみですね~
おれんじ農園の野菜たちも私達の愛情を受けてすくすくと美味しく育ってくれますように
【ケアステージおれんじ新丁 職員一同】