2021年9月アーカイブ
9月生まれは、男性お二方
いつも恥ずかしがってなかなか写真を撮らせてもらえないのですが・・・
いただきました、このハニカミ具合、まさに奇跡の瞬間です
東根のカメラはかなりの年代物でして、シャッターを押してからの間が長くてなかなかいい写真が撮れない中、
これを撮ってくれたスタッフに感謝
照れながらもとっても嬉しそうなお二人なのでした
誕生日会デザートは、東根で秘かにブームを引き起こしている
「炊飯器で作るスポンジケーキ」ですどこか懐かしいような・・素朴な優しいお味になるんです
昨夜は、満月が輝く中秋の名月東根でもひときわ明るく輝いて見えました
次は秋を感じながらお団子でも作ってみましょうかね・・・乞うご期待
【ケアセンターとこしえさくらんぼ東根駅前 介護職:山口】
本日、9月20日(月)数ある祝日の中でもかなり認知度の高い祝日ではないでしょうか?
敬老の日とは、『多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う日』
そして、長い間、社会の為につくしてきた高齢者を敬い、長寿を祝うとともに、高齢者の福祉について関心を深め、
高齢者の生活の向上を図ろうという気持ちが込められているそうです。
ここ、ケアセンターとこしえさくらんぼ東根駅前でも、
昭和初期より厳しい時代を生き抜いてこられた皆様に感謝の気持ちを伝えるべく、今年も準備をして参りました
さくらんぼ東根駅前スタッフプレゼンツ
まずは、特別メニューです
待ってましたメインは今年初の『山形芋煮』です
国産牛肉たっぷり入った特製芋煮です
お赤飯、カボチャと小豆のいとこ煮、おみ漬け、デザートはアリだけどナシです
『やっぱり、山形の秋には、芋煮が付き物だべ』『味付けもちょうどいっちゃ~
』
皆さん大喜びで、おかわりまでしてくださいました
例年ならば、山形名物「日本一の芋煮会フェスティバル」があり、週末には河原で芋煮会をするのが恒例行事のこの時期です。
残念な気持ちもありますが、皆さんの笑顔を見たら、これは、これで、大成功です
午後へと続く・・・
【ケアセンターとこしえさくらんぼ東根駅前 介護職:山口】
日中の気温がグッと下がり、過ごしやすい日が続いています。皆様、お身体お変わりなくお過ごしでしょうか?
と、ご挨拶もそこそこに・・・
いきなりですが、、お味噌汁を作ろうと、卵を割ったら、じゃ~ん、な、な、なんと双子の卵大当たり
しかも、二個連続です
凄くないですか?この驚きと喜び、そして何かいいことがありそうなラッキーデーを是非皆さんにもお届けしたくて、
ブログにあげちゃいました
ネットで調べたところ、双子卵は、養鶏場の生産量の約1%。養鶏場の方は双子卵を見分けることができるそうで、
規格外の双子卵は出荷前に弾かれることが多いそうです。
そしてそこからスーパーなどに出荷されるまでに選別されて、自分の手元に届くまでを考えると、
かなりの確率で、ここ「とこしえさくらんぼ」にやってきたと思われます
かき混ぜるのは勿体ない気持ちもありましたが、お昼ご飯に皆さんでお味噌汁ごと美味しく有難く頂きました
ラジオ体操の風景です!今日も東根の皆さんは、『コロナになんか負けないぞ』と
言わんばかりに元気に体を動かされてま~す
【ケアセンターとこしえさくらんぼ東根駅前 介護職:山口】