デイサービス(通所介護)
デイサービスとは、要支援、要介護状態の方がデイサービスセンターに通い、居宅サービス計画(ケアプラン)に応じた入浴・食事・機能訓練などを受けられる、日帰り型の介護サービスです。
一般的には、自宅からデイサービスセンターまでの送迎をはじめ、入浴や昼食のサービス、レクリエーションや機能訓練の提供を通して心身の活性化、健康管理、社会参加などの維持・向上を図り、より良い在宅生活を送るための社会資源として、活用されています。
県内の各施設とも、小規模定員の良さを活かした、細やかで”手厚い”介護サービスで、皆様を支援いたします。日本の伝統的な地域交流の原点である”お茶飲み”のように和やかな時間が流れています。
●デイホール
談話の場として、機能訓練の場としていつも皆様の朗らかな笑顔と活気があふれます。日替わり、月替わりの楽しいレクリエーションや行事が、皆様の活力を応援します。
お食事も、毎回炊きたてのご飯と味噌汁をご用意しております。
●浴室
お一人様ずつのご入浴は、リラックスに最適です。家庭とほとんど変わらない広さと雰囲気のお風呂で、ごゆっくり温浴をお楽しみください。職員が介添えし、必要な介助を提供しますので安心です。
※お着替えとタオルのみ、ご持参ください。
※事業所により内容は異なります。
ご利用料金一覧表
1.利用料金
要支援1 | 2,115円 | 1月あたりの料金となります。 |
要支援2 | 4,236円 | 〃 |
要介護1 | 815円 | 1回あたりの料金となります。 |
要介護2 | 958円 | 〃 |
要介護3 | 1,108円 | 〃 |
要介護4 | 1,257円 | 〃 |
要介護5 | 1,405円 | 〃 |
※利用回数については、その方の心身状況等で異なります。サービス計画作成時に内容の検討をいたします。
※平成25年1月現在
2.加算
※ご利用事業所・介護度により異なります。
入浴介助加算 | 50円(1回あたり) | 入浴した場合に適用されます。 |
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) | 12円(1回あたり) | 常勤の介護福祉士が40%以上配置の事業所に適用されます。 |
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) | 6円(1回あたり) | 勤続年数3年以上の職員が30%以上配置の事業所に適用されます。 |
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) (要支援1) | 48円(1月あたり) | 常勤の介護福祉士が40%以上配置の事業所に適用されます。 |
サービス提供体制強化加算(Ⅰ) (要支援2) | 96円(1月あたり) | 常勤の介護福祉士が40%以上配置の事業所に適用されます。 |
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) (要支援1) | 24円(1月あたり) | 勤続年数3年以上の職員が30%以上配置の事業所に適用されます。 |
サービス提供体制強化加算(Ⅱ) (要支援2) | 48円(1月あたり) | 勤続年数3年以上の職員が30%以上配置の事業所に適用されます。 |
生活機能向上グループ活動加算 (要支援) | 100円(1月あたり) |
計画書に基づき、週1回以上、生活向上グループ活動が実施されている場合 |
3.その他の加算(介護保険区分限度支給額の対象外)
介護職員処遇改善加算(I) | 1月あたりの利用料金(1+2)に1.9%を乗じた額 | 介護職員の処遇改善を目的とした加算。介護職員処遇改善交付金相当分を介護報酬へ 円滑に移行するために創設されました。 |
4.食費
昼食 | 450円(1食あたり) |
5.その他
排泄用品の使用に関する費用、利用者が希望する日用品及び教養娯楽費は希望者の実費負担となります。