皆さんこんにちは
残暑が厳しかった今年の夏でしたが、朝晩、ようやく秋の涼しさになってきました
夏の疲れが出てくるこの時期、
体調管理には充分に気を付けていきたいものです
さて、湖山医療福祉グループは今年創立40周年の記念の年を迎えました
全国にある湖山医療福祉グループは医療 介護 保育が手を取り合い
福祉の輪を広げ、「自らが受けたいと思う医療と福祉の創造」の
理念のもとに信頼される施設づくりを行ってきました。
当グループの湖山泰成代表は理念のもと
お客様の健康と生活を守るためには
「職員の健康を守る」
「職員が幸せになれる職場を創る」と語っています
今回、代表のはからいで職員が安心して就労できるために
全国14.000人いる湖山グループの職員に対して40周年記念行事の一つとして
全職員を対象にした抗原検査を一斉に実施する取り組みを行って下さいました。
もちろん私達テイクオフもさせて頂きました。
記念行事の一つではありますが、最大の目的は、コロナ感染者が増えている状況下、
全職員が安心して就業してもらうために、全職員を大事にする。
湖山代表の ”愛” の詰まった検査でした。
このグループで働かせて頂けている事に誇りを持って
自分が将来受けたいサービスを追求しながら
あたたかい介護をしていきたいと思います。
福祉は進化しています。しかし、代表の人を想う気持ちは常に私たちの力です。
私達も、真心を持って山形の花 「 紅花 」の花ことばの様に
”特別な人”を大事に出来るようにこれからも頑張っていきたいと思います。
【株式会社テイクオフ】
テイクオフのフレッシャーズ5名無事、山形に帰って参りました。
今回の、2日間の記録をアップさせていただきます。
豪華なホテルの入り口で記念撮影
こやまグループの規模の大きさに皆、圧倒されました。
パネルディスカッションでは、代表の言葉、ゲストの皆様のお話を真剣に聞かせて頂きました。
立食パーティーでは、緊張しながらもひとりひとりが楽しく参加させて頂きました。
代表が一つ一つテーブルを回ってくださいました。ありがとうございます。
二日目、お楽しみのディズニーランドの様子
一日目の緊張から、少し解放され、各々が楽しく過ごさせていただきました。
若者の行動力に、頼もしさを感じました。
これからも、その元気を、お客様に向けみんなで頑張っていきましょう!!
最後に、貴重な二日間を経験させていただき、本当にありがとうございました。
PS 40年後の大幹部を目指してがんばろう!!
【株式会社テイクオフ 佐藤】
皆さんこんにちわ
9月も半ばになりましたが、まだまだ残暑が厳しいこの頃です
毎年恒例の湖山医療福祉グループのチームケア学会が開催されました
今年は湖山グループ創立40周年ということで思いもひとしおです
今年も、研究はZOOM開催になりましたが、テイクオフからは
ステージとセンターで2事例の研究を行ないました !!
山形県内にはステージ(通所介護事業所)が6事業所 !!
センター(小規模多機能型居宅介護事業所)が20事業所あります。
山形県内で南は米沢市、北は新庄市 距離にすると約100キロ離れたところから
時にはオンラインで情報共有しながら4月から取り組んできた成果を発表しました
今回のテーマはステージは
「デュアルタスクトレーニングを取り入れて」
これは、同時に2つの運動をして
例えば、歌を唄いながら足踏みをするなど・・
脳の活性化を図り認知症予防を行う研究でした
センターは エコマップという生体地図を用いての地域交流支援の在り方を考えた研究でした
たくさんの方々に視聴して頂きました
どちらも思いは一つ
在宅生活を少しでも長く続けていけるようにしていく事が
私達テイクオフが追い求めている事であり、たくさんの研究を取り入れて
お客様を支えて行けたらと思っており
暑い夏にふさわしい 全事業所の共同研究を熱い思いで発表させていただきました
湖山グループ創立40周年記念という事で式典では湖山代表は
医療は ” 科学 ” 介護は ” 文化 ”という言葉を何度も伝えていました
だからこそ医療と 介護、そして保育が手を取り合ってワンチームとなっていく必要があると
お話ししていました。
医療 介護の事業所はコロナで大変な思いもたくさんしてきました
自分たちの施設は自分達で守り抜く力を湖山グループは教えてくれます
介護は粘りです
これからも粘り強くお客様の笑顔を護り続けていきたいと思います
テイクオフ全員で取り組んだ今回の研究発表
たくさんの学びがあったと思います
今回、得る事が出来た横の繋がりを大切にしながら
これからも羽ばたいていけたらと思います。
皆様ご協力ありがとうございました。
【株式会社 テイクオフ 】
皆さんこんにちは
じめじめとした気候に梅雨明けが待ち遠しい、今日この頃、如何お過ごしですか??
熱中症には、十分注意して、こまめな水分補給で予防して下さい
先日、新卒の職員さんが入職して、3ヶ月が経過しました
そこで先輩の職員さんを交えて、仕事に対する悩み事等を共有し、今後のモチベーション向上を図る為に交流会が開催されました
お昼ご飯は、「ビストロふる屋」さんで頂きました
新卒の職員さんと先輩の職員さんで緊張する様子もなく、各々会話を楽しまれていました
皆さん待ちに待ったご飯がどんどん運ばれてきます
サラダやジューシーなハンバーグを食べる前に皆さんで 「いただきます!!」
「このハンバーグ、ジューシーで美味しい」「サラダ食べるの久しぶりなんです
」と楽しそうに会話をされていました
楽しそうに食事をされていたので先輩職員も安心だったとか...💦
一時間ほど「ビストロふる屋」さんで滞在した後は、ケアセンターとこしえ西川事業所へ向かいます
なぜ、西川事業所に向かったのかというと「紅花会」が開催されるからです
紅花会とは、湖山医療福祉グループの湖山泰成代表と株式会社テイクオフの職員による交流会です
湖山代表の前だったということもあり、新卒の職員たちは緊張されていましたが徐々に緊張が解れていったようでした
新卒の職員は、各々自己紹介と頑張っていることを発表してくれました
湖山代表がここまで頑張れた理由などをたくさんお聞き、一時間少々で閉会となりました
集まれる機会がなかなかないので最後に記念撮影をしました
皆さんいい顔ですね 今回集まれたことを忘れないでほしいですね
交流会での出来事を胸にこれからの仕事を頑張ってほしいと思います
【株式会社テイクオフ 】
湖山医療福祉グループ入職式が行われました
グループ全体では、333名とのことで、テイクオフからは、6名の参加をさせて頂きました。
入職して半月立ったフレッシャーズですが、それぞれの事業所で頑張っています!!
湖山代表の激励を真剣な顔で、聞いている姿を見て、とても頼もしく思います。
社長と記念写真。終始にこにこ、楽しそうにしていて、先輩職員と言うよりは、親の気持ちで見守るような感覚でした。
入職式の最期は、湖山代表のサプライズ誕生日です。
テイクオフでは、こんな準備をさせて頂きました!!
改めて、湖山代表お誕生日おめでとうございます!!
テイクオフのフレッシャーズの皆さん!!
今回、入職式に参加したことで、グループの大きさ、仲間がたくさんいることを改めて、感じることができたと思います。
入職式で見せてくれた素敵な笑顔を、お客様にも存分に見せてあげて下さいね!!
これからの活躍期待しております。入職本当におめでとうございます。
株式会社テイクオフ
佐藤 裕明
株式会社テイクオフでは今年度入社の新卒者と一緒に昨年度入社の中途採用者合同の研修を実施しております
湖山グループの歴史、テイクオフの歴史、こやまケアについて、社会人として、コンプライアンス、実技などなど4日間をかけて社会人や介護職としての基本を学ばれました
今年は集合でのフレッシャーズフェスが開催されました。
全員参加はできませんでしたが、テイクオフ新卒者の気持ちはひとつ✨
いつもと違う場所、空気・・・何もかも新鮮です。
同じ山形にある緑愛会の新卒のみんなと一緒にバスに乗ってGO~
ちょっとしたアクシデントもあり・・💦絆が深まった二日間
みんなの記憶に残る旅になりました。
そしてなんと!抽選会では、
豪華フルーツ盛り合わせセットが当たりました👏おめでとう
湖山代表、準備をしてくださった統括本部の皆様、ありがとうございました。
「夢」を追いかける 年数を重ねれば 同じ夢を見続けるのか
目の前の現実と向き合うのか、きっと悩む時期がきます。
「夢はカタチを変えていくもの」とフェスの第一部でみた ある映画の中でそんなコトバがありました。
夢は努力を続ければ、叶う!
これからも、夢や希望が多きフレッシャーズたちを温かく見守っていきます。
【株式会社テイクオフ 採用担当 戸田】